在専門学生で就活中なのですが、どこの職業先へ進むか悩んでいます。給料や福利厚生等が幼稚園・保育園が1番良いと感じているので、そちらの方面へ進もうと考えています。 しかし、私は泣いている子供や我儘を言っている子供が苦手で、そういった場面に出くわした場合には、買い物中であっても中断しその場所から離れています。 そこでお聞きしたいのですが、子供が嫌いな方で子供関係の仕事をしている方はいらっしゃるのでしょうか?また、嫌いでも働いている方はどのように働いているのでしょうか? 所々ぼかしているのでわかりにくい文章になってしまい申し訳ありません。 ご回答よろしくお願いします。
解決済み
ず、出せませんでした。 去年も今回と同じ園に初めて保育実習Ⅰで実習させていただき、その時も日誌を2回ほど提出できなかったのですが、成績はA判定でした。 ただその時と、今回実習始まる際に、「子どもとの関わりはとても良いので、提出物頑張ってね」と園長先生に言われました。日誌は完璧に毎朝出していて、子どもとも積極的に関わって、毎日質問もしており、実習態度は担任からとくに言われたことはありません。 今年で学校は卒業なのですが、この実習園が就職第1希望です。実習の成績で再実習になること、就職で落とされることはありますでしょうか。 正社員枠はもう埋まってるらしく、契約社員の面接を受ける予定です。
回答終了
りです。 今回も社会福祉、ニコイチ、原理、理論、点数が及ばずでした。 昨年友人はユーキャンで勉強して意図も簡単に合格して資格を取得をしていました。 勉強期間は3ヶ月だったそうです。 友人と同じように私も過去にユーキャンを利用しました。保育士試験対策講座にもいきました。 市販の問題集なんかも取り組んできました。 なにがだめなのかおしえてください。 愚痴になってすいません。 4月に向けて頑張るしかないのに全然自信がありません。長年落ちつづけています。
て3年間働いています。 昨年、放課後児童支援員資格を取り仕事の幅を広げる意味でも保育士資格を取りたいなと思っているのですがどの様な勉強方法がいいのか教えていただきたいです。 専門や短大は時間もお金もかかってしまい更に現状の働き方を考えると難しいなと感じています。 なので、やるならば独学でテキストを買い勉強するか通信教育かなと考えていますがどこのものが良いのかオススメがあれば教えていただけると嬉しいです。
本当に疑問だったので質問しました。 9つ科目がありそれなりに勉強は大変で、2次試験もあり、やっと取得しても低賃金なんですよね。
ですか? 保育士試験に64歳で合格 挑戦7回目「諦めなければ達成できる」 鴨川の髙梨さん ・30年間にわたり、介護や福祉の仕事に携わってきた鴨川市太田学(おだがく)の介護福祉士、髙梨道広さん(64)が、合格率27%(2023年度)の保育士試験に合格した。市内のデイサービスで働きながら勉強に励み、7回目の挑戦でつかんだ。「諦めなければ目標を達成できる。子どもとふれあいながら、元気なうちはまだまだいろんなことにチャレンジしたい」と話している。
に登録。 翌日に担当の方から電話があり、希望を聞かれ1社、紹介を受けました。 2度目の電話で更に3社紹介を受けたのですが、既にこの3社に私の情報を伝えてあります、と。(小さい子どもがいる、等) 会社名を聞くことすらこの電話が始めてで、面接を受けるかどうかも決めていないのに、既に伝えておきました、と担当者の方から。 これは普通のことですか? 漏らされて困ることではないですが、 一応個人情報なのでは?と不信感を抱いてしまいました。 それとも名前などは伏せてこういう人がいます、という大まかな情報しか伝えられていないのでしょうか? 面接も凄いスピードで決められて小さい子どもがいるのに何も配慮されていないなと感じたので、辞退しようと思っています。そして今後一切利用したくないと思っています。
て、私に何も言ってこないので気を遣われているのが分かります。そのせいで、正直合わないなと感じています。 この前入職して初めて1週間リーダーをやらせてもらったのですが、フィードバックが欲しくて頑張って私から先輩に話しかけました。すると「頑張ってるなって感じ!」とだけ言われました。私の保育が合っているのか間違っているのかすら分からなくて辛かったです。 自分の行動に自信が持てない毎日が怖くて、最近は出勤するのも苦痛です。 客観的に捉えるとそんなに苦痛に感じる内容でもないのに、私がこんなにしんどいのは何故でしょうか。 本当に辛くて週末の度に熱を出しています。たまに平日に持ち越すこともあって昨日と今日、休んでしまいました。限界が来そうです。でも、転職はしたくないし今の職場で頑張りたいです。
ため、2日前に「半日出勤できるか?」と聞かれました。(給料は当たらない、サービス残業みたいなもの) 私はその日予定があったので出勤は断りました。 もう少し早く言っていただければ、予定や気持ちも調整できたと思います。 2日前ギリギリに言われたので、断ってしまいましたが、とても嫌な顔をされました。 みんなは予定を変更してまで来るよ?といわれましたが、、 自分の予定やプライベートを変更してまで、働かなければいけないのでしょうか。 今年度になってから、突然の休日出勤の要求が多いので悩んでいます。 また、ベテラン(?)、私より20歳以上年上の先生が、他の先生より私の方が言葉の当たりが強いのに悩まされています。 子どもと関わりたいという気持ちはありますが、この職場を転職して新しい環境で働こうか悩んでいます。 長文すみません。 何かアドバイスをくださったら嬉しいです。
退職したいと考えています。 3月に前リーダーが退職をして、私が今年からリーダーに昇格しましたが、特に自分から希望したわけでなく、給食室2名体制で、私の方が歳上で、仕事もどちらかというとできる方だからという理由で、正直向いていない中でやっています。 一緒に給食を回している後輩が、覚えがあまり良くなく、園内でも少し問題児みたいな感じで扱われています。後輩は2年目ですが、献立作成や発注ができたのもつい最近で、まだ私のチェックがないとOKを出せない状態です。 もちろんリーダーなので、後輩の面倒を見ないといけないのはわかるのですが、後輩のキャパが狭すぎて、容量良く仕事ができないので、一つのことに集中してしまうと他が疎かになってしまい、結局私が負担するということが多いです。 自分の仕事も手一杯なのに、負担しないといけない部分も多く、残業もかなりしています。 給食室は3人体制が理想なのですが、求人がなかなか入らず、いまだに2人体制なので、洗浄とかは事務の先生や看護師さんに入ってもらってなんとか回しています。 この体制にも関わらず、園長は、食育は毎月全クラスやってほしいと言ってきて、やっています。 その割には去年と比較して、全然お給料も上がっていないですし、正直今の現状で続けるのは厳しいと思っています。 9月末で退職したい理由としては、9月に給食試食会というイベントがあり、私が主体となってやるイベントなので、流石にその前に退職して、後輩に任せるのは厳しいと思うので、せめてその月までは在籍しようかなとは思っています。 しかし、主任と後輩のことについて話した時に、後輩を育てるのはあなたしかいないからと圧をかけられ、退職したくてもできるのか不安です。 ほぼ確実に、退職の話を持ち出すと、年度末までいて欲しいとか引き延ばされる未来しか見えないです。 けど、自分の中で限界がきてはいるので、9月末で退職したいのですが、できるのでしょうか? 引き止められても強く言えば、向こうに止める権利はないですか? 長文失礼しました。
71~80件 / 91,814件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
保育士に向いていない人とは?保育士を目指す上で必要な要素を確認
仕事を知る
保育士は共働き家庭にとって欠かせない職業です。そんな保育士を目指すとき、自分が保育士に向いているのかと不...続きを見る
2023-03-31
保育士の仕事のやりがいは?詳しい仕事内容や資格取得の方法を解説
保育士の仕事は、子どもの世話だけではありません。その詳細な仕事内容や、やりがい・1日の仕事の流れなど、保...続きを見る
2022-12-28
保育士に向いている人は?資格の取得方法や保育園以外の勤務先も紹介
新しいキャリアとして、保育士への転職を検討している人は多いのではないでしょうか?保育士に向いている人の特...続きを見る
保育士の勤務時間は長い?勤務体制・労働環境についても解説
保育士は現代の社会において必要不可欠な職種ですが、保育士を目指す人の中には勤務体制や労働環境を不安視する...続きを見る
保育事務の仕事内容を知ろう!未経験者でも分かる業務の全容と魅力
保育所の裏方として欠かせない存在、それが保育事務です。子どもたちの笑顔を支える縁の下の力持ちである保育事...続きを見る
2024-09-08
保育士の給料は安い?平均給与や収入アップにつながる手当を紹介
子どもの保育に欠かせない職業である保育士の給料は、どの程度なのでしょうか?平均給与から、性別による年収の...続きを見る
保育士の仕事内容を詳しく知りたい!やりがいや気になる疑問も
保育士は、日々子どもたちと過ごすイメージが強い仕事です。それ以外の仕事は外からは見えにくく、想像できない...続きを見る
2023-04-03
保育士資格の取り方とは?アプローチは大きく分けて2パターン
保育士は子どもが好きな人に人気の国家資格です。成長していく子どもたちを間近で見守れる保育士は、やりがいの...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です