従者給与をもらって生活してますが 私が農作業のほとんどを担っていて 平均月25〜28日働いて 平均労働時間は10〜12時間 妻も月25〜28日で平均労働時間は9〜10時間 頂いているのは私月14万と妻月9万5千円 これではなかなか生活できないのですが 節約すればなんとかなりますか? ちなみに今年の農業収入はなんとかプラスになりそうなので給与を上げてもらおうと交渉しようと考えてますが先入観が邪魔してなかなか交渉に踏み込むことができません (父と私の仲が悪いので…) 親とは別居で家計は別です 情けないこと承知で書いてます 申し訳ありません
回答受付中
の店で働いています。 個人経営の店に、年末調整の紙を提出して欲しいと言われ、詳細を聞くと、「名前と住所を書くだけでいい」と言われました。 個人経営の店に1年間ずっと働いていた人は、店長からみれば年収の壁を計算できると思います。(給料を計算すれば。) しかし、私は、途中まで某チェーン店、10月から個人経営で働いているため、店長は計算できないと思います。 そのため、名前と住所だけでは年末調整は不可能では無いかと思います。 一番の疑問点は、名前と住所の記入でいい場合、私の1年の給料が、店長に知れ渡っているということですか? 教えてください。
解決済み
内(103万)で働いていたのですがもう少し多く働きたいと思い今年は106万を目指しております。 そこにパート先の人手不足が重なり月10万超えが2ヶ月連続であったので106万も諦め、いっそパート先の社会保険に入ろうかと思いつつあるのですが、出来れば扶養内のままいたい思いもあります。 いくらまでなら旦那の扶養内でいられるのか、収入の壁についての動画を観てもイマイチわかりません。 旦那の会社から家族手当もいただいてるし、パート先からも社保に入らなきゃいけないとも言われてないし…
ハイクラス求人」に明確な定義があるわけではありませんが、一般的には年収700万~800万円以上の求人を指します。」とありました。私は700万弱ですが日給月給の建築業で朝5に家を出て19時に帰宅、日曜しか休みがありません。時給換算したら1600円程度だと思います。底辺の高卒建築業の私ですらこれだけの労働をすれば七百萬行くのですからハイクラス転職の七百萬と言うのは勿論土日祝休み、フレックスタイムで1日8時間、年に3回10日程度の長期休暇があるような職種をハイクラスと位置づけてるのですよね?アホみたいに働けば誰でも七百萬程度いきますよ。私がいい例です
上記をしていいのか悩んでます。 私のなかでは400万が一種の指標でした。 ただ、フルリモートというのも叶えたいと思いながら 転職活動してました。 周りからは一回さがると難しいよ、 と言われます。 自分ではそれでもたぶん、 洋服とか買わなくなると思えばよくないか? と思ってますが、 あまりに周りから止められるのできめきれずにいます。 皆さんはどう思いますか? 29既婚子なし です。 420のところは一年間たったらリモートが 週一、二でかなうとのことですが、 一年後もそのルールなのか、というのは 疑問に思ってます。
収220万円の30歳男です。 年収が低いのはやっぱり、社会の問題や会社の問題ではなく、自分自身の選んだ道が間違っていたり、努力がたりないからですよね? 学生時代に勉強を頑張っていい大学・いい会社に入らなかった、20代にキャリアアップのために努力しなかった結果ですよね? 最近は給与が上がらないのは社会や政治の問題だという人がいますが、こんな情勢でもちゃんと稼いでる人は稼いでますよね? 努力をしても変わらなかったという人は努力の仕方、間違った努力をしていたということですかね? 給与が上がらないのを社会や政治のせいにするする人がいますが、影響あるんですか? 仮に景気が良くなっても、稼いでる人はもっと稼ぐし、今お金がない人は少し増える程度で差は変わらないですよね? 自分は自分が努力しなかった結果、今の自分があると思っていますが、間違っていますか?
与3回で450万で、私が賞与があると余計に引かれるから損だという話をしたら、一緒に話していた人から、別に損じゃないし、 そんな変わらないと言われました。 別に一緒に話していた人は上記について詳しいわけじゃないと思いますが、私は賞与の回数が増えれば増えるほど、たくさん引かれて手取りが減って損だと思っていますし、計算したわけじゃないのでわかりませんが、そんなに変わらないというのがいくらならそんなになのかっていうことはありますが、数万とか賞与の額とか回数によっては10万以上変わることもあるんじゃないかなと思っています。 賞与がある、賞与の回数が多くなればなるほど、年間の合計額面が同じ場合は、手取りが減りますよね? 損にはならないですか(なんで賞与から社会保険が引かれるようになったかはなんとなく聞いたことがあります)? よろしくお願いします。
ちゃんがたまにタバコと酒買いに コンビニに出かけるのですがその時によく話してて くっだらねぇ働くなんて!って言ってたのですが 急遽養ってくれる人がいなくなり就活をして職歴なしの高卒で その中でも年収の低いと言われてる介護職で働き始めて(当時32歳とか)10年後久々にあったら同じ会社で今は年収600万稼いでるよって 独り身だとはいえレクサスに乗ってました。 介護も実は給料高いんですか?
回答終了
025年10月に親の扶養を外れる金額が130万円から150万円まで引き上げられたとの記事を見ました。しかし、記事によって内容がバラバラなことや私自身の知識不足により、何が正しいのか分かりません。110万を超えた時点で住民税がかかるのは分かるのですが、150万までは働いても親の扶養を外れたり、社会保険に加入などはしなくても大丈夫なのか教えて頂きたいです 尚、私は現在4回生です
15万 土日休み 住宅手当3万5000円込 10年後に廃止 転職を考えています ・今の年収 ・職業 ・勤続年数 回答いただけると参考になります よろしくお願いします ・
1~10件 / 164,022件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
税込年収とは何?手取り年収との違いや税込額が必要な場面を紹介
法律とお金
「税込年収って何?」「手取り年収とどう違うの?」と疑問を持っている人は多いかもしれません。年収には、税金...続きを見る
2023-04-17
塾講師の平均年収は?年齢・性別ごとの年収や収入アップの方法を解説
仕事を知る
塾講師の年収は、平均してどの程度なのでしょうか?厚生労働省の調査をもとに、塾講師の年収について紹介します...続きを見る
2023-03-31
世帯年収の平均とは?我が家の年収と比べて必要な家計管理を!
現在の世帯年収でやっていけるのか不安なら、世の中の平均を知っておくのがおすすめです。一般的な世帯年収との...続きを見る
2022-08-08
東京都の男女別・年齢別平均年収。高くなる理由や23区内の格差も解説
地元を離れて東京で転職したいのなら、東京の平均年収を知っておくのがおすすめです。年収が高くなる理由や23...続きを見る
2022-12-16
日本人の年収分布はどうなっている?年代別・産業別の年収分布を紹介
年齢相応の年収をもらっているのか分からない場合は、年収分布で確認するのがおすすめです。自分の年収の位置が...続きを見る
【年代別】年収の平均額は?年収アップのための方法もチェック
自分の年収が、周りと比べたときにどうなのか気になる人もいるでしょう。20代から40代の平均年収や、年収を...続きを見る
女性の平均年収はいくら?年収を上げる方法とおすすめの貯蓄法も解説
平均と比べて、自分の年収がどの程度なのか知りたい女性も多いでしょう。平均年収が分かれば、転職する際に給与...続きを見る
2023-04-12
事務職の年収の実態とは?年代別データや年収アップの方法も紹介
事務職へ転職するに当たり、年収は気になる情報の1つです。事務職といってもさまざまな種類があるため、それぞ...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です