の時&保育園行事のある時は休み」と提示して入社しました。 雇用契約書では「5日/週」と書いてあります。 本日終礼で、リーダーの人(勤務表作る管理者は休み)「週5勤務で有給の無い人は、年末年始休む場合は他の事業所で働くか、週6勤務になります」と話がありました。 4週8休の契約なら分かりますが、週5勤務のパートです。 週5勤務&保育園は年末年始休みなので、職場の年末年始の休みより少し長いです。 雇用契約書に週5勤務と書いているし、子供の保育園休みの日は休みと伝えているので週6働かなくてもいいですよね? 気になってしょうがないので質問しました… 明日管理者の方が居るかどうかも分からず…。
解決済み
全く違う時間枠を毎日長期にわたり強制されるのはおかしいですよね? 時短パートで時間枠で契約して働いています。(9時〜12時と契約書に明示されています。) 先月、退職すると申し出をした当日付けで退職したパートが出たせいで、管理職から「あなた明日から午後枠ね!」と、こちらの都合も聞かずにお願いという姿勢ではなく命令され、強制的に午後枠で働かされています。 ですが、私は午後は家庭の事情が有り、午後に都合をつけるのは難しく、無理をして午後に出勤している状況です。 先日管理職の方に、「こちらの都合も聞かずに命令して強制的に午後枠で働かせるのはおかしい、都合がつかないので契約書通り午前枠に戻してほしい」と言ったところ、拒否されてしまいました。 それだけではなく、9月まで毎日午後枠で働かすと、これまたこちらの都合も聞かずに勝手に予定を組んでいました。人員補充と補充した人員が仕事を覚えるのに9月までかかるからだそうです。 契約書に時間枠がきちんと明示されているのにも関わらず、こちらの都合も聞かずに強制されるのはおかしいですよね? 体調不良者等出てこの日だけ午後出て、なら協力するのですが、9月まで毎日午後枠出続けろは過剰な要求だと思います。(これも管理職の方に言いました。) 人員不足が原因でこのような状況になっていますが、本来穴埋め責任は会社側にあると思うので、パートが都合つかない場合は管理職か社員が穴埋めするべきだと思います。 会社側は9月まで毎日午後枠出ろの一点張りです。 強制されていて非常に困っています。どなたか効果的な対策教えて下さい。本当に困っています。よろしくお願いします。
7年間パートしていました。 経営陣の入れ替えによる労働環境悪化により、パート達が次々と辞めていく状況で私も辞めようと思っています。 今まで有給休暇を誰も使っていないような会社だったのですが、今回辞職の前にまとめて取得してやろうと思っているのですが、雇用契約書どころか労働条件通知書すら発行されていない状態です。 7年間、週4以上で働いているので有給休暇は15日+繰越15日があると思うのですが… もしかして勤務者として登録すらされていないと有給休暇貰えないんじゃない?と主人に言われたのですが…この場合、通知書がなくても給与明細が証拠になったりしますか? 発行しなかったのは会社側なのに、こちらが不利益を被るのは解せないです… 勿論会社に確認はしますが、その前に予備知識だけでも欲しくて質問しました。 どなたか詳しい方、対処法教えていただきたいです。よろしくお願い致します。
す。 小さな会社で工場作業を兼ねつつ総務関係をやっている、中間管理職の男です。 この会社で働き始め約7年になります。 続いているのは社長や古株の従業員のコネで入ってきた人がほとんどで、自分のいた7年で辞めていった人も沢山いますが、業務内容がキツイのもあり、続く人のほうが少数で、社長も退職を申し出てきた人に対しては古株も新人も「去る者追わず」です。 ハロワや求人誌には年中求人を出していて、求人情報では残業無し、休日日数は年間120日となっていますが、絶対そんなことはなく、残業に休日出勤は当たり前、時間外は自己申告制、自分で言わなければ貰えるものも貰えません。休日は実質年間80日というところでしょうか。まあ、それでも基本給は高めだし、働けばそれだけ貰えるので、労力よりお金が欲しい人は残ります。 入社時に雇用契約書などを会社ときちんと交わした人はいません。暗黙の了解というところでしょうか。 ただ、先日入社してきた人(コネではなく求人を見て応募してきた人)が、求人情報とあまりに違いすぎると言い、ちゃんと雇用契約書をくれと言ってきました。 社長に言ってくださいと言ったところ、社長と話したけど雇用契約書は出すつもりはないようだし、労働条件をうやむやにされたまま働くわけには行かないから辞めると言い、その場で貸し出した工具箱を返してきて、タイムカードを押して帰ってしまいました。 社長はいつもの調子で「わかりました」と言うだけでした。 ただ、今回ちょっと心配なのが、あの人が労基などに駆け込んだらヤバくないかということです。 今まで続いているのはコネで入ってきた人がほとんどで(自分もコネです)、社長の方針にはみんながなあなあで来ていて、アウトなところがある会社なんだろうけど、そのいいかげんさに恩恵を受けてるところもあったりして、残っている人は何も言わないのですが。 あんなにちゃんとした人が来たのはこの会社では珍しく、これ、労基ではアウトですよね?求人情報と全く違います。休日は絶対もらわないと、休憩時間も、残業も…とか問い詰められ、自分も困ってしまったのですが。 辞める際、タイムカードを本人は画像に撮っていました。あんなにきっちりした人だと、社長との話し合いなども録音などされているかもしれません。 もし労基などに駆け込まれたら、監査などがくるのでしょうか? 簡単ですが一応人事もやっている身としてはちょっと不安です。
回答受付中
件通知書件雇用契約書』の更新がありますが、労働日数が当初の話と違う状態が続いています。 面接の際には、週3で扶養内パートで働きたいと希望しました。人事の方もそれを許可して頂きました。 そのはずなのに、働き始めてすぐ貰ったこの契約書も今も変わらない内容で労働日数は『当会社のカレンダーによる』となっています。 会社には社員もいますし、フルタイムパートもいますが、双方には役職ある方達のみです。 この契約書だと社員とフルタイムパートと同じ勤務日数内容になります。 扶養内パートではなくなるのですが、すぐに人事に問い合わせしたら 「話は聞いてますよ〜 〇〇さんは扶養内パートなので週3勤務で大丈夫です。その契約書サインして大丈夫ですよ。」 と言われたので、今も変わらず週3働いてますが、内容が週3勤務と書いてないので不安でいます。 もう時期また契約更新なのですが、今回も同じ内容の契約書が来ると思います。 毎回、人事に問い合わせはしてません(問い合わせしてはっきり答えて頂いたのに何度も聞くのは失礼な気がしていない) 毎回内容が週3と記入が無いので、今年10月から扶養内パートの社会保険条もあるので、契約書通りで扶養内パートの稼ぎ方をしてて、社会保険加入対象にならないのでしょうか。 よければご意見お聞かせ下さい。
26万っと記載あります。事前の話でもそのように聞いておりました。 他に項目を分けて所定外労働時間に関して法令通りっと記載あります。 実際の給与明細では 基本給が最低賃金での計算で12万そこそこ そこに実体性のない意味不明な手当と残業代として足りない分が計上されておりトータルで26万になるように調整されてます。 雇用契約書にはみなし残業代の記載もございません。 なので残業もしばりなくさせ放題という事になりますし、(残業代を実質ださない為の手段でしょうか)そもそも最低賃金ベースの給与というのは聞いておらず大いに不安があります。 どのような所に問題があり、コンプラの面から整然と会社に聞くならどのように聞いたらよいのでしょうか。
労働契約でしたが、前回分の期間満了後は雇用契約の更新なく今も変わらず働いてます。会社とは辞める辞めないの話も何もしてません。雇用に関わる通知書などは一切ありません。 この期間で先日交通費の規定を変えるとSNSで下がった金額を提示されたのでしぶしぶ了承しました。いつから適用するのか不明のまま契約書も更新せずに、提示されたその月分の給与から即適用されてました。(提示された日にちよりも前の勤務日も含まれてます。) この場合、雇用契約書を更新せずに賃金に変動があるのは違法ではないのか、それともSNSでの返事があるので違法性はないのか 教えたいただきたいです。 ここの会社は シフトもほとんどが前日にいわれ休日も分からず(これを書いている今日も休みなのかすら何の連絡もありません)、勤務に関しても曖昧な指示で困惑させられたり、後付けで規則を作ってくるので信用信頼は一切なく 私も退職はしますが、もやもやはスッキリしたいと思っています。
して適したものに修正しないといけないのですが、どのような内容が宜しいかご教授ください。 1)雇用期間2023年07月01日~2023年12月31日とする ただし、甲が必要と認める場合には、試用期間を延長することがある。 2)雇用契約更新の自動更新特記事項欄へ 【有無・契約期間満了時の業務量及び会社の経営状況により判断する。】 ・業務を遂行する能力・業務実績、勤務態度、健康状態により判断する。 6)【始業及び終業時刻就業現場時間に準ずる】 各日の勤務時間はローテーション表によるものとする。 7)時間外労働有 及び休日労働(休憩)【業務に支障の無い時間にて計xx分間】 11)【賃金1基本給就業現場賃金に準ずる】 【通勤手当の有無就業現場通勤手当に準ずる】 【有給休暇を追加が必要】 7法定時間外・休日または深夜労働に対して支払われる割増賃金率 ①法定時間外(実働8時間を超えて勤務させた場合)25%②休日法定休日35%③深夜25%【法定休日と所定休日の区分は?】 13)【解雇免許停止、病気等により業務を遂行できなくなった場合他、パートタイマー・アルバイト社員就業規則に定める解雇の事由に該当したときには、解雇する。】
日1日・祝休みだったのですが、来年から日・木・祝の固定になるかも と言われました。 まだ、休みは確定しておらず これから考えると言われました。 シフト制なら続けたいですが、 固定休みになるんだったら辞めようかなとも思います。(木曜日が元々早上がりだったので早上がりが1日なくなり労働時間が長くなる為) まだ休みが確定してないのに来週までに 雇用契約書を出してと言われて困ってます。 どうすればいいでしょうか。 出して意味があるんでしょうか。
回答終了
た 9〜16時出勤です。 この会社大丈夫ですか?
1~10件 / 52,339件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
契約社員とは?正社員や派遣社員との違い、待遇について知ろう
法律とお金
企業で働くには、いろいろな雇用形態があります。その中の1つが「契約社員」ですが、具体的にどんな雇用形態な...続きを見る
2022-06-08
契約社員はボーナスがもらえる?正社員との違いや法制度について解説
契約社員として働く場合、ボーナスの有無は気になるポイントです。契約社員は、ボーナスの支給対象なのでしょう...続きを見る
2023-04-20
契約社員から正社員になるには?立場の違いやメリット・デメリットも
働き方を考える
契約社員よりも正社員の方が、さまざまな点で安定しているイメージを持つ人は少なくありません。契約社員と正社...続きを見る
転職では必ず雇用条件の確認を。労働条件通知書のポイントを紹介
選考対策
雇用条件とは、労働者がその会社で働く際の条件です。賃金や就業時間など、労働者が知っておくべき重要な事項が...続きを見る
2023-05-26
障害者雇用では生活できないって本当?制度の概要と対処法をチェック
仕事を知る
「障害者雇用では生活できない」という声を、聞いたことがある人もいるかもしれません。障害者雇用の給与は実際...続きを見る
2023-03-31
障害者雇用とは?一般雇用との違いやメリット・デメリットを解説
障害者雇用とは、一定数以上の労働者がいる事業主に対して義務付けられている制度です。求職者にとっては、障害...続きを見る
2024-01-16
業務委託とは?基本知識を確認して自分に合った働き方を見つけよう
仕事を探していると業務委託という言葉に出合いますが、意外と正しく理解できていないものです。基本的な意味か...続きを見る
2022-07-11
正社員とは?他の雇用形態との違いや特徴、目指し方を解説
正社員とはどのような雇用形態なのでしょうか?契約社員や派遣社員との違いを見ていきましょう。正社員として働...続きを見る
2023-04-17
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です