ては働きを繰り返して現在4社目です。 今の会社では給食を作っているのですが 手取りが16万もなく、 ボーナスが年2回で15万ずつくらいです。 (働き始めて1ヶ月経ってません) 月1.2ほど土曜日出勤があります。 その場合は他で半休が貰えたりします。 残業はほぼありません。 休みもカレンダー通りです。 思った以上にやることも覚えることも多くて 頑張ればやっていけそうですが、 この給料で頑張れる気がしません。 違うところで働いた方がいいのでしょうか。 この年齢でこの給料は やっぱり給料低いのでしょうか…。 実家暮らしで関東の半都会に住んでます。 貯金はほぼないです。 最近将来の事を考え始めたので 貯金しようと思ってます。 (貯金もみなさんありますよね… 貯金して来なかった自分が悪いですが なんだか惨めな気持ちです。) ご回答よろしくお願いします。
回答受付中
半勤務で残業ほぼなし、仕事内容はかなり楽な方です。 週休2日制で祝日も休みになります。 賞与は年2回計3ヶ月分くらいです。 自分で15万は少し低いのでは思うのですが、仕事内容が楽なのでなんとも言えず、、みなさんの意見をお教えください。
解決済み
万くらいです。基本給は206,300円です。通勤費として8000円ほど貰ってます。またワークライフバランス手当と言うので5000円も貰ってます。地域は茨城県です。 率直に、これは多いでしょうか。仕事に関しては、残業はほぼなし、あっても月に2時間とか3時間くらいです。自分で今日はもう少しやりたいなって思った時に残業します。ただ、そこまで仕事量が多くないので正直勤務時間内に終わります。休日出勤もなしで土日祝日は絶対休みです。また、ゴールデンウィークやお盆、年末年始は10連休前後あります。仕事内容は事務なのでパソコンを主に使います。基本的に平日が出勤なので、週に2回は会社に行き、残りの3日は在宅勤務です。仕事内容が個人なので、有給も好きな時にとれます。急に今週取りたいとなっても上司は許可してくれます。 正直、私の中ではかなりいい条件なのではないかと思っています。が、みなさま一般的に見てどうでしょうか、率直な意見を聞きたいです。 よろしくお願い致します。
回答終了
ですよね…? 今月中途入社した後輩(25)がいるのですが、今日、うちの会社って手取りはいくらくらいですか?と聞かれました。 その方は、アルバイトから正社員になる予定で、今月いっぱいはアルバイト勤務です。 募集要項には月給が書いてあり、募集要項の月給と、大体の計算で、手取りはこのくらいかな、と伝えると 「えっ給料って●円が振り込まれるんじゃないんですか?(募集要項に書いている月給の金額)」 「人事の〇〇さん、手取り金額がいくらになるか教えてくれなかった。いくら引かれる、って話もしてくれなかった。」 と言われました。 私の認識では、募集要項の月給は額面で、そこから税金などが差し引かれて、手取りが入金される認識でした。 私も転職は何度かしていますが、どの会社もそうだったし、月給から税金が引かれるため手取りで振り込まれる額が月給から税金を引かれた額ということは一般的だと思っていました。 (私の場合は、初めて正社員で働いたときは無知で、月給と手取りって違うんだ!と調べた記憶があります) 前の会社はどうだったのか聞いたら、前の会社も教えてくれなくて、言われてた月給から低い金額が振り込まれていた、と言われました。 私は人事や経理をやっていないので、手取りはおよそ月給の八割くらいじゃないですかね、と答えました。 色々計算方法などあるかもですが、私はだいたいいつもその割合で計算してます。 その方は、大体の手取りを伝えたときあまり納得してなさそうで、バイトの方が時給で手取りがいいなら正社員になるのやめようかな、のような発言がありました。 私はその方より年下ですが、入社は先で、先輩、また正社員になったら上司の立場になります。 おそらく、人事や経理に相談する感じではなかったので、改めて社員の契約をするときに聞くのか、納得できないなら何も言わずに辞めるのか、だと思います。 納得できなくて辞めるのは仕方ないと思うのですが、先に人事にこういう話があったと伝えておいた方がいいのか…1度上司に相談した方がいいのか…と悩んでます。 ただ、納得できないと言われても、こちら側が騙した訳でもないからどうしようもないよな、とも思ってます笑 後輩の言い方は、騙された!までは言ってないですが、教えてもらってない!なんで言ってくれなかったの?という感じです。 月給に関してはもちろん募集要項にも書いていますし、入社時にも人事から説明しています。 まさかの質問だったので上司に先に伝えておいた方がいいのか悩んでいる次第です。 皆様のご意見などお聞かせいただきたいです。 よろしくお願いします。
の個人営業成績が悪かったので、手取りが17万に下がりました。 が、今年の個人営業成績を達成すれば、昨年度水準の手取り19万に戻る可能性があり、達成間近です。 でも、今の手取り17万が耐えられないのと、営業のための経費は全て自腹で、毎月1万円はかかっています。 名刺、手土産、アポのカフェ代はもちろん、一部の郵便代•交通費、会社主催イベントのお客様参加費も給料から天引きされます。 実家暮らしで家に3万円入れていますが、自分で使う食材、調味料、日用品は自分で買っており、生活費がかかっています。でも一人暮らしよりは安いので我慢。 家族に、給料のいい仕事に転職したいと言っても、17万円は入ってくるし、転職先の人間関係に悩むかもしれないから我慢しろと言われます。 恋人は、今の会社の福利厚生が良いから、産休育休復帰後のためにも続けた方がいいと言います。 私としては、奨学金430万円を返し終わったばかりで貯金もなくなったところでの給料減額で破綻しています。 が、持病の手術をいつかはやらないといけないので、有給もちゃんと取れる今の状況を手放すのを迷ってはいます。 が、入院前後も営業成績を保たないと、翌年の給料が最低ランクだと手取り15万円です。 これが怖いので早く転職してしまいたい気持ちもあります。 ただ、持病手術は妊娠のためにするもので、手術後は早くて2〜3年で産休に入ることになるため、転職もためらわれます。 恋人は子供が欲しいようで、術後1年は妊活できないことが確定しているので私になるべく早めに手術をして欲しいと思っています。(プロポーズされてないけど) 取り止めのない文章になってしまいましたが、 手取り17万、営業経費自己負担が耐えられないので転職してしまいたい。 周囲の人は環境は変えない方がいいと言ってくる。 もうどうしたらいいかわかりません。
絡を取り合っているひとがいます。クアラルンプールに駐在していると言っています。 今度日本に帰国するそうなので会う約束を立てていますが、ちょっと変わった人でどこまで本当なのかわかりません。 会社名も聞きましたが聞いたことないような会社でした。 そんな会社で手取り1000万で家賃含む光熱費会社負担なんてことはあるのでしょうか?
ょうか? もうすぐ60歳になる父はトラックの長距離運転手をしており、無理な働き方をして数年前に脳梗塞で倒れました。 仕事中の事ですぐ病院に行かず運転を続けて倒れ、処置が遅れたのですが、奇跡的に歩けるまで回復し、右手で文字が書ける程度になりました。 その後もドライバーを続けていますが、すっかり体力も落ちて仕事が続きません。 ・頭が悪くて体力が無くても出来る仕事(職種) ・もうトラックドライバーは辞めなと言っているのですが、他の仕事をやった事がないから自信がない ・家のローンを払わないといけない為、ドライバーの仕事以外でなるべく多く稼ぎたい ・都会ではないので仕事も限られる(周りに何もないど田舎まで田舎ではありません) 親の支援をしたいですが、私も自分の事で精一杯で月に数万円を払うような支援が出来ません。 本人に働く意欲はあるのですが年齢もあるのか、仕事を探すのが下手で、週6で残業代もしっかり出ているか分からないような会社ばかり見つけて来ます。 年金を貰いながら働くそうですが、税金に家と車のローン、働けなかった期間の借金や、それまでの借金で首が回らないそうです。 自分も父の仕事を探していますが、定年を迎える60歳で、人一倍体力も学もないのでお手上げ状態です。 どなたかアドバイスをいただけませんでしょうか? 派遣、バイト等の雇用形態は問いません。
路線バス運転士やってます。中々待遇いい方ですよね? 完全週休2日。 休日出勤はありません。 ただ月に2度くらい3時間ぐらい増務をお願いされる時がありますが断る事は可能な雰囲気。 月残業はそれを含めて30時間程度。 ただ年休は月に1日しか消化できませんが確実にとれます。
1~10件 / 204,404件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
手取りと額面の違いは?転職で成功するために年収を正しく理解しよう
法律とお金
転職で年収をアップさせたいなら、額面や手取りについて正しく理解しておくことが大切です。言葉の意味を間違え...続きを見る
2022-06-08
手取り40万円の年収や生活レベルを紹介!目指すためのポイントも
「手取り40万円あったら、どんな生活が送れるのだろう?」と考えたことはありませんか?手取り40万円の額面...続きを見る
2022-12-16
月給18万円の手取りはどのくらい?控除の内訳や生活のイメージを紹介
月給18万円の手取り額が気になる人は、控除される項目や生活レベルを知っておくのがおすすめです。どのような...続きを見る
月収26万円の手取り額は?生活に余裕を作る方法を解説
月収26万円の手取りが気になっている人に向けて、手取り額や生活水準の目安を解説します。月収26万円は、ゆ...続きを見る
月収21万円の手取りはいくら?控除額やリアルな生活レベルを紹介
月収21万円の生活レベルを把握するためには、生活のモデルケースを知っておくのがおすすめです。手取りや生活...続きを見る
手取り18万円の年収は?生活レベルの目安や年収アップの方法
「手取りが18万円の場合、年収はいくらになるのだろう?」という疑問を抱いたことはありませんか?手取り18...続きを見る
給与収入とは?含まれるものや手取りとの違い・控除の種類を解説
労働の対価として受け取るお金を表す言葉には「給与収入」「手取り」「年収」「所得」などがあります。これらの...続きを見る
2023-04-22
月給22万円の手取りはいくら?控除の内訳やリアルな生活レベルを紹介
月給22万円で一人暮らしをしたいのなら、手取りや生活レベルを知っておきましょう。思っていた金額より少なか...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です