私は脳の病気があり、夫の扶養内(103万以内)で働いています。 ↓ 給与が毎月8万円前後(88,000円を越えることはありません。) だいたい週2〜3日出勤なのですが、シフト制なので週によって20時間を超える事がある時もあります。 契約した時は週3勤務で毎週20時間超えるような契約でしたが、それから時給がアップしたので必ず毎週20時間を越えることはなくなりました。 そのため、月の出勤日も9〜10日に減っています。 前置きが長くなりまして、すみません。 この度、週20時間を超えると社会保険料の支払いが必要になると知りました。 調整して実際に超えるとかは無くても雇用契約では超えるようなら社会保険料を支払わなくてはいけなくなるでしょうか?(そのような記事をネットで読みました。) 週20時間をこえないようにシフトも調整もできます。 それと、雇用保険料も引かれていますが、月の出勤日数が11日未満なので雇用保険に入ってるメリットも分からなくなってしまいました(ざっと調べた程度です…!)。 雇用契約を変えると雇用保険の条件に当てはまらなくなるのが不安でしたが、社会保険料を払って今の手取りの収入が減るなら変えてしまった方が良いのでしょうか? どなたか無知な私に教えていただけると助かります。 (いま、扶養について賛否両論あるのは理解しております。脳の病気になったのは突然数年前からで、命のために様子を見ながら少しずつ短時間パートで働いております。それまでは正社員で毎月きっかり税金をおさめておりました。色々なご意見があるとは思いますが、どうか強い言葉は控えていただけると助かります。)
回答終了
て、次の会社で来月1日からすぐに働くことになりました。 そこで必要書類として社会保険資格喪失証明書と雇用保険者証が必要になりました。 今の会社では恐らく事務処理上時間がかかるため退職日にはまだ渡せないかもしれないと言われてしまいました。 それなら自分で取りに行く方法はあるのかと思い調べると、それらの書類は正式に退職が認められてからでないと年金事務所でもハローワークでも発行ができないとのことで…。 そして退職日の翌日に資格喪失日になるとのことで、現状ですと月末退職の予定のため資格喪失日が次の会社の初出勤日になってしまい自分で取りに行くことも不可能になります。 この場合は退職日を月末から1日前倒しにした方がいいのでしょうか?大人しく次の会社の方に現時点で相談すればいいでしょうか?
社会保険料2年遡った分を請求されました。 分割か一括で選べるのですが、中には10万以上支払いの人もいます。 監査が入ったらしく指摘され、徴収という形のようです。 会社が勝手にやったことなのに支払うのが納得いきません。 支払わなきゃいけないし、支払うつもりでいますが、 体制にも色々問題がある会社ではあったので 今回のことで完全に信用をなくし退職も含め検討中です。 こういう場合って、社会保険料をケチる目的で 会社は故意的にスタッフの収入を少なく見積もって 社会保険料を安くすませようとしてたんでしょうか? それとも単純なミスでこんなこと起きるもんなんでしょうか? ちなみに今回支払いを命じられてる人数は100人以上だそうです。
20代前半です) 少し前に会社との面談があり、来年度から社会保険に加入してガッツリ働かないか?と言われどうしたらいいか悩んでいます。 私自身としては、社会保険に加入して勤務時間を伸ばすのは精神的、体力的に厳しいと感じております。 ですが昇給の関係で、今年度の実働時間と同じように働いてしまうと130万を超えるのは確定とのことでした。 もし社会保険に加入し今より少し多めに働いた場合、保険料等で引かれて手取りは結局今と変わらない程度になるのでしょうか? 来年から妊活も考えているので、産休育休等のこともあり、どちらが自分にとって都合がいいのかわかりません… 夫の扶養を抜けて自身の会社の社会保険に加入する場合のメリット、デメリットを教えていただきたいです。 可能であれば上記を踏まえて私におすすめなのはどちらかも知りたいです、よろしくお願いいたします。
れが反映されるのは9月からだという認識なのですがあっておりますでしょうか? 去年は4.5.6月に残業等が多くかなり、社会保険料が上がってしまいました。 そこで今年は残業をかなり減らしたので、間違いなく、社会保険料が下がるはずなのですが、今月分の社会保険料が全く変わっていません。 10日締め、当月末払いなのですが、この場合は10月からの変更なのでしょうか?
解決済み
30万の壁は社会保険の加入義務があるから必然的に外されるんですか? それとも社会保険には入れない条件下だと130万超えても扶養される事は可能なのでしょうか? ボーナスと交通費含めると131万になるのですが週20時間未満だから会社は社会保険をかける必要はなく入れてもらえないようです。(同僚たちは徒歩や自転車通勤で交通費がないので超えた人はいない) 来年度からはさらに時給が上がります。 この場合どうなるのでしょうか? 扶養外れると困るから交通費をもらわないという選択もありなのでしょうか?
教えてください。 ・アルバイト・パート(扶養内) ・学生ではない ・5時間の勤務で週4~5 この場合、雇用保険に入らないといけないのでしょうか?
すが、社会保険の条件である週20時間以上&月8.8万円以上の2点について教えてほしいです。 私は週3日(金土日)、6時間勤務、時給1000円での勤務を考えているのですが、 週3×6時間で週18時間、週18時間×1000円×4週(1ヶ月)で72000円のため、通常勤務ですと社会保険には入らなくていいように思えます。 しかし、例えば今年の3月は金土日が5週分あるので、週18時間×1000円×5週で90000円になります。 このように月によって同じ週3でも88000円を超えてしまった場合、即社会保険に加入となるのでしょうか? ↑この場合ですと週20時間の条件は満たしていませんが、例えば体調不良で休んだ人の代わりにシフトに出て週4の週ができた場合、週4×6時間で24時間となり、この月は88000円を超えてかつ週20時間を超えた週が1週あるということになり、社会保険に加入になるのでしょうか? 社会保険の加入がここまでシビアですと、毎月88000円超えていないかを気にしたり、シフトがいなくて困っている時に入れますよと言えないことですごく働きづらくなりそうです。 アルバイト先には社会保険に入らない範囲で働きたいとは伝えるつもりですが、回答よろしくお願いします。
ど休職(適応障害手前、環境に対するストレス)しており、転職活動を進めています。 転職先が見つかりそうで、入社時期は今の会社の退社日に合わせて調整してくれるようです。 退職日を考えているのですが、 月末と月の途中、賞与月 では社会保険料が変わってくると聞きました。 今の会社の賞与(12月上旬)は受け取りたい、明確な内定が出てから退職意志を伝えるべきか、次の会社の入社日は月初がいいのか、等を考えると退職日をいつにすればいいのかわからなくなってしまいました。 その事もあり、まだ退職の意思は伝えられていません。 12月〜3月 の期間で、退社日をいつ頃にしたら社会保険料や現職場・転職先への対応等 が最善なのか、どなたか教えて頂けたら嬉しいです。 拙い文章ですみません。
の12月前半に退職後、今年の2月後半に再就職をしました。無職の期間は収入はなく、国民健康保険に加入し、国民年金は全額免除をしていました。 そして、再就職先の3月20日締め分の給与明細を見て、社会保険料が前職から1万2千円程度増えていました。 前職と再就職先で、月の総支給額は両方とも22万円弱程度でほぼ変わらず、一年あたりのボーナスは前職が1ヶ月分、再就職先は4ヶ月分となります。 以上から、社会保険料が増えた原因がわかるなら教えて頂きたいです。年収が高くなるという理由で転職したのですが、今後ずっと社会保険料が毎月1万2千円も高くなるのは悲しいなと感じています。 必要な情報が不足しているのでしたら言って頂ければ返信します。よろしくお願いします。
131~140件 / 115,453件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
雇用保険被保険者番号とは?労働者が確認する方法と必要になるシーン
法律とお金
転職活動中に、雇用保険被保険者番号という言葉を偶然見つけて、何を指すかわからない人もいるのではないでしょ...続きを見る
2022-08-08
雇用保険被保険者証をもらっていない理由は?対処法や使い道を確認
雇用保険被保険者証を手元で大切に保管している人もいれば、一度も見たことがない人もいるでしょう。そもそも、...続きを見る
2022-12-16
バイト先の社会保険に入りたくない。加入条件や入らない方法を紹介
バイトで社会保険に入りたくないときは、シフトの調整が必要です。社会保険の主な加入条件や年収の目安を紹介し...続きを見る
2023-05-26
社会保険完備の会社の方がよい?それぞれの加入要件とメリットとは
求人情報に記載されている「社会保険完備」とは、具体的にどのような状態を指すのでしょうか?社会保険の内訳や...続きを見る
2022-09-12
失業保険の申請方法とは?必要なものや流れ、疑問点まで徹底解説!
働き方を考える
転職活動中の生活資金として、失業保険の受給を検討している人もいるでしょう。失業保険の申請方法から受給額の...続きを見る
2022-06-13
社会保険はバイトでも加入が可能?加入のメリット・デメリット
親の扶養に入りながらバイトをしている場合、収入を増やそうと考えるなら社会保険の壁を意識する必要があります...続きを見る
社会保険労務士の将来性は?業務の種類やAIの影響についても紹介
仕事を知る
社会保険労務士は、労働・社会保険・年金に関する法律のエキスパートです。国家資格で独占業務も持っていますが...続きを見る
2023-08-08
転職時の保険証切り替え方法とは。手続きと注意点を解説
転職に当たっては、加入している健康保険証の切り替えが必要です。通院の予定があるなら、被保険者の資格を喪失...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です