が、うちの会社では何年いても一年で10日しか発生しません。消化も社長にほぼほぼ勝手に入れられてきました。 でも前の職場では毎年増えてたし、使わなかった分は繰越せました。辞める時に消化してこれてます。これは普通のことですか?どこの会社も会社で好きに決めていいんだと言われました。ウチはこれだから、と言われて退職にかんする契約書にサインを求められています。 店はリサイクルショップで、他に大手スーパーの配送や引越し会社の洗濯機やエアコンの取り付けなどもやっていて、そちらだけの会社で今後はやって行くようです。リサイクルショップだけでなく、トラック輸送系の会社だから今までの職場とは法律も違うと言われてました。これは当たり前のことでいいんでしょうか?
解決済み
うか。 私は何社か転職経験がありますが、基本的に繁忙期でなければ前日までに知らせれば問題なかったです。ですが現在働いてる派遣先で支店長に「明日有給使いたいんですが」と伝えたところ 「ダメとは言わないけど事前に知らせてくれ。1週間前には教えてほしい」と言われました。 体の気になる不調があったので病院に行きたいという理由だったんですが言いたくなかったので伝えませんでした。 周りに負担がすごくかかるとか、その伝えた人に負担がかかるとかはないです。 普段から態度悪く、パワハラをして上の人に報告されたこともある人です。 そもそも、直前に言う=急な用事てことくらいわからないかっと思ってしまうんですが、理由を伝えなければ容認されないものでしょうか。 言いたくない理由の時ってどうすればいいんでしょうか。 その人やその会社によって色々あるとは思いますが、皆さんが働かれてるところはどんなルールがありますか?
、いろんな嫌がらせパワハラ受けてます、毎回来る人事も毎回相談しても適当に話し誤魔化したり会社のストレスで私が倒れ救急搬送されたと妻が人事に電話したとたん人事は本社に移動みたいな噂!新しい人事が来てる見たいが新しい人事になった途端、有給休暇あるのに欠勤扱いで給料引かれてる! コンプライアンス部門や労働組合に言ってもいい加減な対応。不平不満愚痴とか言われたり、会社の都合の良いように話しをするだけですが、ブラックでしょうか? 会社のオバサンで多分会社は私の事を辞めさせようとしてるんやろって言う人います、
が、内定が出たら退職を申し出ます。 就業規則では、1か月前までに退職を申出る必要があり、そこは守りたいと思っています。(法律では2週間前なのは知っています) 問題はここからです。 有給休暇が20日以上のこっていて、なるべく有休を使いたいと思っていますが、引継ぎ問題があり、難しい状況です。 というのも先日、同じ仕事をしていた同僚が退職することになり、私が1人で全部対応することになった為です。 下手したら1か月前に退職を申し出て、退職日まで毎日出社して引継ぎしろと言われかねません。そもそも後任になる人物も部内にはいないですし… 会社が引継ぎのため、有休とらないでくれといった場合、有休の買取を条件としていうことはできるのでしょうか?そして、そんな実績は今までない、買取なんかしない。無責任なことをせず引継ぎを最後までして退職しろ!と言われた場合、従うしかないのでしょうか。 今まで何度か2人体制の業務を1人でさせられ、大変な思いをして業務をこなしても、給与や賞与が増える訳でもなく、嫌な思いをしています。
と思いつつもそれを承知で入職しました(正社員です) 入った後に有給について先輩に聞いたら、就業規則を見せてくれたのですが、1年後に7日の付与でした。 ハローワークで応募したわけではないですが、参考としてハローワーク等の求人を見ていたときに半年後に10日付与と書いてあったと思います。ハローワークに問い合わせましたが、求人が削除されているのでハローワーク側も調べることは出来ないそうです。しかし私の雇用形態では半年後に10日付与される権利があると言っていました。 小さい会社で何十年と勤務している人ばかりの職場なので労働条件通知書も存在しないそうです(一から作らないといけないそうです) この会社ブラックでしょうか?
日/5時間でシフト勤務しています。 入社日が8月で、初回の有給休暇は1月末に付いていました。それはお知らせが来ていたので把握しています。 3年目くらいまでは使わずに消滅したと思います。 その後、使える雰囲気になったのでたまに使っていましたが、年に5日前後で使い切っていたわけではないので残数もわからぬままでした。 昨年プライベートで色々あったので使う機会が多くなってしまい、初めて正確な残数を確認して、1月までにすべて使い切りました。 てっきり1月末に新しく増えていると思って、3月分の申請をしたところ残りはゼロと言われました。 今、確認してもらっているのですが、実は3月末で退職予定で、それも見越してスケジュールを組んでいましたので困っています。 私の新たな有給休暇はいつ付く可能性が考えられますか? 1月に付かなかったとなるとどんなことが考えられますか。
用の為だと、理由は?って言われます。不快です。 自分で調べたところ私用の為というのは問題ないと書いてありました。 院長からは過去に有休を取った人が休暇中に警察が来て何でいないのか聞かれた時にどこにいるか答えられなくて困ったことがあるとの事です。 彼氏ができてどこか行くならそう書いてくれれば それ以上の詮索はしないよと言われました。 まずそこまで書きたくありません。 私用の何が悪いのかわかりません。 正直、何言ってんの?って内心思ってしまいました。 この話は筋が通っているのでしょうか。 誰とどこに行くのか職場に伝える必要はあるんですか?
務がありません。私用、ということではだめですか?」 「でも、会社の人に迷惑をかけるわけですから、具体的な理由を【道義的に】いうべきではないですか?」 「私用です。具体的な理由については言う義務はありません。」 という押し問答状態を経験しました。 翳されたワードは「道義的に」ということです。 これは確かにそうなのですが、義務が無いものは無いので言わないで通すつもりです。 しかし押し問答では私の心証も下がり、実質、損をします。 そこで、こちらも「道義」よりも強い、「法的」な何らかを携えておきたいものです。 なんというワードで応戦するべきでしたでしょうか? 確かに「言う義務」はありませんが、「言わない権利」が明確に規定されているわけではないので、そこに法的根拠を求めることはできませんでした。 上司が、有給休暇を取得する理由をしつこく聞いて何かに抵触するということはありますか? パワハラの場合、権力を行使している、という部分にあたるか微妙な気もします。 あくまで「道義的に」という、「一般的にそうだろう」ということでくるものですから。「私は部長だぞ」などという今話題のワードも飛び出していないので、権力を行使していることは明確ではありませんでした。ただ、私が「部長だから言わねばならないかもしれない」と委縮していたことは確かです。「委縮した」ことは非常に主観的な話でありますが、私はそう主張することはできます。 お知恵をお貸しください。何を明確な盾・武器として持っておくべきでしょう。 なお、時季指定権を用いるかどうかをはかるために、休暇の重要度?が知りたいわけではないようです。時季指定という単語など1回も現れませんでした。おそらく部長は労基をろくに調べてもいません。 印象として、「有給休暇をとることを面倒臭く思わせる」ために、取得申請のたびに理由を言わせ、「有給は面倒くさいもの」という感覚を育て、少しでも社員に働かせよう、という魂胆があるような気もしますが、これは当然想像になります。
得した日数から消化されて、使わなければ、それが無くなると言われました。 私の記憶では2年分が残日数で残り、3年目に最初の1年分が消えると思っているのですが、間違っていますか? 取得月は7月なので、8月に7日使いました。 残数は7日で来年の6月迄に消化しないと又消えると言われましたが、意味が分かりません‼️ どなたか、分かりやすく説明をお願い致します。
月経過した頃体調不良でひと月程お休みさせていただきました。以後は通常勤務なのですが、6カ月経っても有給が付与されてなかったので派遣会社に確認したところ、◯月◯日からですと回答が。 入社から10ヶ月程経つ日だったので理由を聞きましたが、日数的にそうなってるとしか言われずで。 ひと月休んだ事が関係するのでしょうか。 休んだ分引かれるみたいな? それでもよくわからない付与日なので‥ 会社によるのかもしれませんが、仕組みみたいなのがわかる方いらっしゃればお願いします。
1~10件 / 168,834件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
退職時に有給休暇を消化することは可能?円満退職のコツを解説
働き方を考える
退職を決めた段階で有給休暇が残っている場合、取得は可能なのでしょうか?有給休暇を消化する前にしておきたい...続きを見る
2022-06-13
有給取得の理由は伝えなくてOK。拒否された場合の対処法は?
法律とお金
有給を取得する際には、どんな理由で申請したらいいか悩みませんか? そもそも有給を取得するときに、理由を伝...続きを見る
2022-08-08
年休消化は義務なの?有給休暇に関する基礎知識や取得条件などを解説
年休消化(年次有給休暇の消化)は、転職や退職の際、残っている有給休暇を取ることを指すケースが多いが、特に...続きを見る
2023-05-27
アルバイトでも有給休暇を取得できる!付与条件や退職時の扱いを解説
「アルバイトでも有給休暇は使えるの?」と、疑問に思う人は少なくないでしょう。有給休暇は正社員でない人にも...続きを見る
2023-04-06
有給休暇の繰り越しルールとは?計算例や注意点、気になる疑問を解説
給与をもらいながら休暇が取れる有給休暇は、繰り越しが可能です。いつまで繰り越しができるのか、基本ルールや...続きを見る
2024-08-07
派遣社員に有給休暇はある?取得できる条件や日数をチェック
仕事を知る
雇用形態によって有給休暇の取得条件が異なるのか、疑問に思う人もいるでしょう。直接雇用以外は、有休をもらえ...続きを見る
2023-03-31
有給買い取りは可能なのか。買い取りできるケースから注意点まで解説
有給は労働者に与えられた権利ですが、忙しいなどの理由から消化できない人も多いようです。「どうせなら買い取...続きを見る
2023-04-10
有給休暇は入社後いつからもらえる?取れない場合の対処法も紹介
転職を検討している人の中には、転職先で早めに有休を取りたいと考えている人もいるでしょう。いつから取得でき...続きを見る
2023-01-12
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です