教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトの辞め方を教えてください。 今は身体を壊してしまい、心を病んでいます。 もう1つの質問へ皆様からア…

バイトの辞め方を教えてください。 今は身体を壊してしまい、心を病んでいます。 もう1つの質問へ皆様からアドバイスを頂き、辞めるという決心はつきました。 現在、社員2名、バイト2名です。 バイト2人は扶養控除内での勤務なので、無制限には働けません。社員は月8日の休日が定められているのでそれに従いシフトを組みます。 ぎりぎりの人数の為、基本は2人で早番昼番で1日を回します。 ですので、早退ならなんとか可能ですが、休むことはまず許されない環境です。 体調を崩して以降、高熱とめまいがひどい日がありましたが、欠けられてしまうと困るという事で8時間働き、病院も間に合わずじまいでした。 この状況ですので、少しでも早く辞めてストレスのない環境で自宅療養したいのですが、非常に難しいです。 せめて1週間のまとまった休みでも頂ければ、と言ってはみましたが、仕事だからそういう訳にはいかない、とのお話でした。 体調不良があまりに長引くので、仮病なのではと遠回しな表現で言われてから、私自身も辞める気持ちに拍車がかかりました。 それでも、最低限社会人らしく辞めたいです。 この状況で退職届を持っていって、きちんと受理されるかも不安です。 知恵をお貸しください、よろしくお願いいたします。

続きを読む

349閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まずは、体調不良が思わぬ病である可能性もあるのですから、しっかり病院で診察を受けられて下さい。 その上で診断書を発行していただき、それを会社側に提出した上で、休業させていただくか、シフトを変更していただくかの話し合いをされるべきでしょうし、ご質問者様が退職したいと言うのであれば、<退職届>に診断書を添えて提出すれば良いでしょう。 そもそも、会社側は、最小限のスタッフで最大限の利益を求め無ければなりませんが、病気でも通院が出来ないような状況は、好ましいものではありませんので、その様な状況でも、しっかり対処できるように交代人員を準備しておかなければなりませんので、たとえご質問者様が退職することで業務に支障が出てしまったとしても、それはご質問者様の責任では無く、会社側の責任ですので、それを理由に退職を拒む事は出来ません。 そもそも、転職することは職業選択の自由として法で定められた権利ですので、誰もこれを拒む事は出来ません。 会社側からは慰留の為に様々な話しをしたりすると思いますが、毅然たる態度で対処されてください。 ここで1点だけ… 退職に関することは、労働基準法ではなく民法で定められています。 民法627条1項では、「雇用期間に定めの無い場合、辞職意思表示をした2週間後に退職の効力が生じる」とされています。 しかし、ここでは注意が必要です。 会社に努める以上、アルバイトであっても就業規則の定めに従わなければなりませんので、就業規則に退職を申し出る期日が定められている場合、その規定に従わずに退職してしまうと、民法415条に「債務者がその債務の本旨に従った履行をしないときは、債権者は、これによって生じた損害の賠償を請求することができる。」とされている点から、その期間に会社側に生じた損害を賠償しなければならない場合もありえます。 退職届を作成される際には、就業規則を確認し、退職を申し出る期日に従って退職日を決め無ければなりません。 但し、会社側が承諾すれば、この期日以前であっても退職することが可能です。 早期の退職をきぼうするのであれば、まずはよく会社側と話し合う事も必要です。

  • 労働基準法に従い、退職希望日の14日前に、上司に退職の意向を伝えればよろしい。退職理由は、お話になってもならなくても、勝手です。つまり、退職理由の如何で、退職を認める認めない…などの権限はないからです。退職届を提出しなさいと要望があったら、メモ用紙で結構、走り書きでも通用します。つまり、退職に規定はなく、退職の意思を伝えるだけで充分だからです。 受理されるされないも、関係ありません。意志を伝えれば、法的に何の責任も負う必要位はありません。 認められなくても、14日後、出勤しなければ、退職は成立します。出勤すれば、14日前の繰り返しになります。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる