解決済み
勤務時間中に、労働組合事務所を訪ねると、どう(減給とか)なりますか?1) 現在休職中ですが、復職の予定です。 2) 復職後(の勤務時間中)に、労組事務所を直接訪問する事は可能なのでしょうか? ・ 可能であっても、当然に、上司の許可は必要ですか? ・ 可能であっても、当然に、(有給休暇の取得のように)時間の変更とかを指示される事はありますか? ・ 可能であっても、当然に、その時間の給与は支払われないのですか? 3) 当社には、組合事務所があり、専属の委員長もいるのですが、(通常は、会社の)勤務時間しかいないと思うのですが、どうなのでしょうか? 4) 皆様の、コメント、ご教示等ありましたら、宜しくお願いします。
270閲覧
会社と労組の関係次第としか答えようがない質問だと思いますが。 また、かかる時間によって全く異なる状況になるでしょう。 トイレのついでに3分寄るのと、半日戻ってこないのでは、業務への影響が全く異なりますよね。 >2) 復職後(の勤務時間中)に、労組事務所を直接訪問する事は可能なのでしょうか? 短時間であれば、うちだと全く問題ありません。 労組経由で購入したものを、就業時間中に取りにいったりしています。 >・ 可能であっても、当然に、上司の許可は必要ですか? うちだと短時間であれば、許可を貰うのではなく、伝えるだけです。 ただ、本来は勤務時間中は使用者の監督下で労働力を提供する義務がありますので、許可を取っておいた方がいいでしょう。 特に、時間がかかるようであれば、必ず許可を貰っておきましょう。 >・ 可能であっても、当然に、(有給休暇の取得のように)時間の変更とかを指示される事はありますか? はい。変更ではなく、行くなと言われてもおかしくないでしょう。 そもそも、労働者が勤務時間中に労組に行く権利は法律上はないと思います。 >・ 可能であっても、当然に、その時間の給与は支払われないのですか? 会社次第です。 その時間が使用者に拘束されていない休憩時間として扱われた場合は、休憩時間ですので給与を支払われないことになります。 ただ、貴方がトイレに行っている間の給料が支払われているように、短時間であれば支払われると思います。 >勤務時間しかいないと思うのですが、どうなのでしょうか? うちはそうです。 "専従"の人は労組の金で雇われているため、勝手に残業されると労組が困るでしょう。 会社によっては、社員の勤務時間とずらした勤務時間にしているかもしれません。 >4) 皆様の、コメント、ご教示等ありましたら、宜しくお願いします。 何か困っているのであれば、あらかじめ電話かメールでアポを取れば、 お昼休み中でも対応してくれると思います。 それが出来ない人は、委員長にはなっていないでしょう。
< 質問に関する求人 >
有給(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る