いて派遣先の上司が仕事中に聞けば良いことを勤務時間外にLINEや電話をしてきます。 その上司とは朝シフト(私)、夜シフト(上司)で勤務時間が違うので、勤務中に顔合わせるのが3時間ほどしかない事から、最初は仕方ないと思って返事をしていました。 しかし、連絡内容に緊急性がないものばかりだし業務時間内に引き継ぎ出来るものばかりです。 引き継ぎ不足と言われればそれまでですが、わかる様に写真やメモを丁寧に残してもこれじゃわからないと連絡が来ます。ほぼ毎日です。夜寝てる時間にもLINEや電話が来ます。 気付いていましたが、わざと嫌がらせで連絡して来ている事が最近わかりました。 この様な嫌がらせをされているのは私だけではなく、別の朝シフトの人もされています。 嫌がらせ上司は2人居て、その2人が 上司A『また引き継ぎ不足だよ。』 上司B『電話しちゃえば?笑』 上司A『絶対寝てる時間だけど起こすか(笑)』 という様な会話を聞いた事があるからです。 一度上司本人に業務連絡や引き継ぎの質問は勤務時間内にお願いします。と伝えましたが、勤務中は忙しいから引き継ぎする時間が作れないと言われ、その後も全く改善されません。 一部の上司(2人)だけが面白がってやっているようです。 派遣先は大手の外資系企業なのでコンプラ等厳しいと思うのですが…同調圧力なのか、田舎だからかなのかわかりませんが周りは反論しようとする人はいません。 この場合、派遣先の人事、派遣元、労基、どこにどの様に相談するのが有効ですか? 有耶無耶にされたり、同調圧力で居ずらくなるのは避けたいです。 希望としては、勤務時間外に連絡してくるのをやめて欲しいです。 また、返事を強制するならその分の給料も頂きたいです。 詳しい方ご教示の頂けると幸いです。 よろしくお願いします。
解決済み
4時~23時まで。 一日休みを挟んで早番遅番交互などよくあります。 身体のリズムがキツく体調おかしくなりますが、この勤務体制、なんかおかしくないですか? 以前は休みを挟まず遅番→早番がありましたが、それは意見したらなくなったので法律には触れてないんでしょうが… もっと営業時間が短いところならそれでも良いと思いますけど。朝8時~夜23時までいつでも入れます!なんて人あまりいなくないですか? そのせいか中々条件に当てはまる人材も来ないようです。 時間帯分けて募集すればいいのにと思いますが 皆様のご意見ご感想を聞かせて下さい。 ちなみに私はパートです。
属されたばかりということで、今は事務処理や社内のやりとりなどの業務を教えてもらうのがメインとなっています(最近ようやく顧客との事務的なメールのやり取りをするようになりました) ですがここ1ヶ月は提案が控えているということもあり、周りの方々も大忙しで、新しく業務を教えられない&提案活動に新人ができることが少ないという状態です。 一応何か手伝えることはあるかと聞いたり(ほぼないですが…)、提案書の作成においては誤字の修正や軽い編集作業などをしていますが、それでも圧倒的に何もすることがない時間が多いです。 なので、何もしてないよりかはいいと思って勉強をしています。 内容としては、LinkedInラーニングで社会人としてのスキルについての動画を見て学習したり、関係のある分野についての読み物(社内でリンクをまとめているページがあるのでそれを参照)を読んだり、関わりのあるベンダや製品について調べ物をしたりなどしています。 まわりがバタバタしている時にイヤホンつけて動画を見てるのもあれなので、そういうのは在宅勤務のときのみにして、基本的には今回の案件で関わるベンダや提案する製品群について調べて自分用にまとめるのをメインにしています。 ただ、何もやることがないとはいえ、やはり周りが忙しい中、そしてお給料を頂いてる中ずっと勉強しているのは大丈夫なのかな…と思っています。 周りの方々は何も言いませんが、やっぱり良く思われてないんだろうかな、となんとなく罪悪感がありこそこそ勉強している感覚もあります。 そこで冒頭の質問になるのですが、勤務時間中に勉強するのはだめなのでしょうか? ダメな場合、(私視点で)何もすることがない状態で何をすればいいかも教えていただきたいです。
なりました。 会社の車で待ち合わせ、 現場Aまで1時間、 現場Aで作業2時間 お昼1時間 現場AからBに移動(会社の車)1時間 現場Bで作業2時間 帰り会社の車で1時間30分 会社からは実働4時間が勤務時間だから、半休と言われました。会社の車で移動しろと指示があり、乗りました。 世の中も同じですか? 口調が汚い上司なので会社には聞く勇気がありません。 詳しい方教えてください
ト勤務です。 ちょくちょく上司から一緒にお昼に行くよ!と言われて、仕事が残っているからと断っても連れて行かれます。(社員も1人いて2人きりではありません。) 外食先では仕事の話をしたりして1時間ほど付き合わされ、ご馳走してもらうのですが、その間の食事時間は休憩中とみなされるのでしょうか? 今までは休憩として申告していましたが、 今年から社会保険に加入したため、時間が気になります。 上司に一緒に行くように指示されるのは業務命令に当たりますか?また労働時間に当たるのでしょうか? 事前にわかっている研修日などの場合で、 休憩を取る場合はもちろん休憩時間として計算しています。 ですが、6時間以内の勤務で本来は休憩なしの日だった時にお昼に連れて行かれる日もあって困っています。 お力添えをいただけましたら幸いです。
1週間の勤務日数が増えても1日の時間が短くなったら印象悪いですか? 変えたい理由は直雇用後の社保加入のためです。
回答受付中
く言うと、その勤務先市役所が開帳している平日の日中にmixi版単車の虎にアクセスしている市役所職員がいます。 人事部局に注進しても、面倒を避けたいのか効果がありません。私はその人物にどうしても処分を受けさせたいのですが、お知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。
勤務開始時間前に上司の命令で準備をしたり現場までの移動時間は勤務時間に含まれないですか?
。就活中ですが、どうしてもやりたい仕事が見つけられません。 せめて、趣味の漫画を続けれる仕事を探しています(漫画の収入は不安定)。正社員で週4勤務や6時間勤務が理想なのですが、そんな甘い仕事はないのでしょうか? 最悪彼が公務員なので、アルバイトでも生活はできると思いますが、申し訳ないので正社員希望です…。無茶言ってすみません。
間で188回 「お弁当を温めている」と内部通報あり調査 https://news.yahoo.co.jp/articles/c188a74e6ba505b2722eff519902070469fa4735 面白い記事だなと。 職場にレンジがあって、それを使ってお弁当を温めたって、別に良いじゃんって思うけど。 「毎日、勤務時間中の午前11時15分くらいにお弁当を温めている」と言っているから、ようするに昼休みでもないのに弁当を温めて弁当を食べていることが問題なのだろうと。 であれば、「勤務時間中に昼食用弁当をレンジでチン」ではなくて「勤務時間中に昼食用弁当を食べている」ことのほうが問題ですよね?なぜそういう記事にならないのか? それとも、この人は、弁当を温めるだけで、勤務時間中に食べてはいないってこと?
1~10件 / 229,868件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
保育士の勤務時間は長い?勤務体制・労働環境についても解説
仕事を知る
保育士は現代の社会において必要不可欠な職種ですが、保育士を目指す人の中には勤務体制や労働環境を不安視する...続きを見る
2023-03-31
「交替制勤務」とは?通常の働き方と異なる点やメリット・デメリット
営業時間やスタッフの稼働時間が1日8時間を超える職場では、交替制勤務が敷かれます。アルバイトの勤務形態と...続きを見る
2024-02-13
バイトの休憩時間のルールや注意点とは。休憩不要なケースも解説
法律とお金
バイトでも、労働時間が6時間を超えた場合は休憩時間が必要です。バイトと正社員で休憩時間に差がある企業は、...続きを見る
2023-04-10
在宅勤務がずるいと思われる理由は?メリット・デメリットを紹介
近年は、社員の在宅勤務を進める企業が増えている一方で、オフィス勤務を続ける企業も多く、在宅勤務の社員に対...続きを見る
2024-06-02
面接に有利な時間帯はいつ?平均的な所要時間や日程変更の方法も
選考対策
応募先の企業から面接希望日の提出を求められ、時間をどう決めたらよいか迷っている人もいるかもしれません。面...続きを見る
2022-07-11
所定労働時間を下回ると給与は減る?基本知識や控除されない基準を解説
一般的に、始業の時刻から終業の時刻までの時間は「所定労働時間」と呼ばれています。所定労働時間の基本的な知...続きを見る
2024-06-05
勤務体系とはどういう意味?働き方の種類や特徴、転職のポイントも
勤務体系について詳しく知りたい人は、多いのではないでしょうか?勤務体系とは働き方を示す言葉で、さまざまな...続きを見る
2022-08-08
サテライト勤務とは?在宅勤務などとの違いやメリットを紹介
多様な働き方が認められている現代では、「サテライト勤務」が注目を集めています。どのような働き方を指すので...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です