教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

費用が安い介護付き有料老人ホームは、どこで費用を抑えている?

費用が安い介護付き有料老人ホームは、どこで費用を抑えている?単身の要支援2の母、79才が「終の棲家」をさがして入居を検討しています。首都圏の比較的大きなJRの駅から徒歩8分で、入居金0、月額費用20万円以内の施設がありました。業界大手ではなく、首都圏に介護施設を10か所程展開し、増やしつつある株式会社の経営です。 独身寮を転用したとかで、建物はわりと新しく6階建て。小さなエレベーターが1台しかないのですが、トイレ付きの個室です。 有料老人ホームの費用は本当にピンキリ!この施設の何倍も必要なところも多いのに、なぜこんなに安くできるのか? 安いところは、安いなりのケアなのか… 外部の人間には謎です。業界に詳しい方、教えて下さい。お願いします。

続きを読む

1,967閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    業界人ですが、余り手の内は明かせないが介護保険適用の事業所は諸費用は一応届け出(と言っても内容は役所では吟味されます)してますしのでね 許認可に関係ない費用でしょうね (利用料、食費は許認可基準があります) あとは、電気代(テレビのレンタル料や、電気製品持ち込んだら一個〇円)とか、サービスに関連する費用で違ってきますね うちでも、持ち込み禁止物件が多くありますね(施設のものを料金払って使ってください) そのた、趣味の会とか特別な行事代金とかね その内訳はしっかり利用前に明示が必要とされてます 見比べてくださいね

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 要支援2ですよね。 まだご自身の事がある程度出来る状態ですよね。 有料老人ホームの場合、「介護付」「住宅型」「健康型」という3つのタイプがあり、提供されているサービス内容によって、価格帯もさまざまです。 想定されている入居対象者は施設ごとに異なり、介護を必要としない自立している方のみを対象とする施設、要介護認定を受けている方のみを対象としている施設、あるいはその両方を受け入れる施設があります。 今後、介護が必要になった場合、どのようなサービスを使えるのか、介護費は別である可能性があるので、介護状態によっては、今後料金に上乗せされ、高額になっていく事も有り得ます。 よく相談されて下さいね。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • うちの親父は安い老健に入っていますが、やはり設備面ケア面でかなりサービスは落ちます。 そして万年人手不足!スタッフの入れ替わりも激しく、横の連携も取れていないので小さなトラブルはしょっちゅうです。 半月だけもっと高い老健に入れたら、すべてが違っていて驚きました。 え?こんなサービスもある?と。 その代わり、半月で今の老健の約1か月分ぐらいの請求が来ましたが・・・

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 土地、建物、設備といった物に経費が掛からなければ居住費や利用料の一部は安くなります。食費はそれこそ質を落とせば安くなるでしょう。 ただ介護の大部分は人件費です。人員をある程度少なくする必要はあると思います。結果質が落ちるのかどうかは不明ですが、推して知るべしですね。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

老人ホーム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護施設(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる