教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

裁量労働制度をどう思いますか

裁量労働制度をどう思いますか私の勤める会社は、事務・技術職のみある程度役職があがると(世間的にはリーダー・係長級)給料が裁量労働制にかわります。 これは、基準賃金+職能手当ての25%が裁量労働手当てとして、基本給に織り込まれます。ざっと、残業の30H分くらいだと会社は言っています。しかしながら、個人に与えられる業務には差が大きくあり、職場によっては有利・不利があります。たとえば、人事系などの事務職は、毎日定時に帰宅してもこの25%がもらえるわけですが、技術系は日々残業の山となり、到底月30Hの残業では収まっていない。年間を通して平均30H内で済めばよいのですが、まぁこれも無理な状態です。いわゆるサービス残業みたいな感じ。会社内で不公平な感じがします。それならば、裁量労働ではなく残業代として実績分を支給して欲しいと思っています。そこで皆さんに聞きたいのは、 1.皆さんの勤めている会社は、残業が当たり前ですか 2.日本はサービス残業が当たり前という習慣になっていると思いますか? 3.裁量労働制度をどう思いますか

続きを読む

2,056閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    裁量労働制度というのは、前提として本人と会社の合意があってはじめて成立する制度です。 本人か会社のどちらかが辞めたいと言えば「理由の有無に関わらず」解除することができます。 強制するのは確実に違法行為ですので、我慢できないなら労働基準監督署にでも届け出てください。 しかも、仕事のやり方を本人が判断するというのも絶対的なルールなので、「業務命令」はできない 事になっています。例えば「明日の朝10時から会議をするから必ず出席するように」と強制したら 違法なので、「10時から会議をやります」と連絡して、「できれば出席してください」とお願いすることしか できません。 裁量労働制で勤務する人に求められる事は「結果を出すこと」なので、本人の裁量に任せていたら 仕事がうまくいかないと会社が判断すれば、会社側から解除されることになります。 # もちろん、人に命令されないと仕事ができない人間と評価されることになりますが。 日本の会社だと、残業があるのは当たり前ですね。 技術系になれば簡単に人を増やすこともできませんし、特に残業が多くなる傾向があるでしょう。 私自身も、初めて月の残業時間が80時間を下回ったのは入社10年くらいたってからだったような 記憶があります。何かでたまたま少なかったんですが、普通は平均して100時間くらいでしたし。 製造現場の技能職とかだと労働時間が厳密に管理されるので、サービス残業というのは少なくなる 傾向がありますが、設計などの技術職だとサービス残業多いですね。 私が入社した頃、もらっている給料を実際の労働時間で割ってみた事がありますが、時間当たり 500円にもなっていなくて愕然とした記憶があります。 ここ数年はサービス残業は激減していると思います。 特に大きな会社ほど、労働基準監督署のガサイレがあったときの被害が尋常じゃなくなっていますし、 社会的な信用にも響くため、会社全体としてサービス残業(と指摘されるような行為)をなくそうと していますね。 裁量労働制が撤廃されたら、その分サービス残業になるだけだと思いますよ? 支払える給料の金額に限界があって、それでも仕事をこなさないといけない場合、世間的に後ろ指 さされないための方法が裁量労働制度なんだと思います。

  • 1.残業はできる範囲内でしたほうが良い 2.サービス残業があるのでボーナスもあるという考え方が一般的 3.裁量労働制は許せません。私も専門職でこのタイプなのですが、仕事が完成するまでそして納品が完了するまでに 働いた分はお金がもらえません。全く持って許せないことですね。

    続きを読む

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

技術職(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる