2年ほど前に転職した今の会社でも頼りにされ、本人も仕事を生き生きと頑張っていました。 人付き合いも良 いので、チームのメンバーとも仲が良く、直属の上司からも信頼されていますし、他の部署と絡む仕事でも成果を上げ、仕事を楽しんでいました。 しかし、最近業務に対する評価で、5段階評価で2を付けられました。主人はショックを受けつつも直属の上司に自分のどこが悪かったのかを確認したところ、上司もその評価に驚いており、どうも上司の上の部長が採点を下げたようです。部長から上司へのフィードバックは無かったそうで、上司も主人に言われて初めて評価を知ったようです。 それどころか部長のお気に入りの社員は、仕事で成果をあげるどころかよく居眠りをして顰蹙を買っているのに昇進が決定し、今主人は「頑張っても無駄だ」と仕事に対してやる気を無くしてしまっています。 上司から部長に事情を聞いてもらうにも、上司は上に逆らわず責任を取りたがらないタイプの人らしく、結局どうしてそんな評価になったのかは教えてもらえていません。 主人は、評価の持ち点は部内で決まっているので、部長のお気に入りの他の人の点数を上げるために自分の点数を下げているんだろう、とすっかり落ち込んでいます。 私としても、今まで忙しくも生き生きと頑張っていた主人が仕事を早々に切り上げて帰ってきているのが可哀想で心配です。 かといって人事部に言うなど大事にすると主人の立場が悪くなるかもしれませんし、どうすれば良いのかわかりません。 どうすれば現状を改善し、正当な評価を受けられるようになるでしょうか。
解決済み
が、存在を無視されたり(他の人のは挨拶したり、声を掛ける)、他の役職にはもう少し昇給してやっても良いんじゃないか…と言われても拒否して評価をあげない等の行為は、パワハラに該当しますか?
という結果でした。 結論をいうと私は全くその評価に納得いきません。 私は今の部署が3年目で昨年は部署異動の1年目の業務内容について評価されて評価が上がりました。 昨年度の2年目はプロジェクトのリーダーも任されてそのプロジェクトも無事最後までやり遂げることができて、関係部署の評価も高い評価をいただきました。そして業務に関係する役立つであろう資格を2つ取得しました。また、社内の任意の研修や他部署へのインターンシップ等を行いました。もちろん所属部署の業務推進もしっかりと行ってきました。 2年目は明らかに1年目の業務量以上に仕事を行っていましたし、今回の評価も当然上がると思っていましたが、結果現表維持で納得いきません。 私自身、昨年の業務の結果を考え当然上がるのを過信していた部分もありますが、昨年の評価後のフィードバックで「今回評価1つ上がったけれど、2つ上げてもよかった。ただ前例がないからと今回部長に反対された」と上司に言われてたことも大いにあります。 なので今回も上がるだろうと思い込んでいました。 そして今回の評価について第一次評価の上司に問うと、簡単に説明すると1年目は2~3評価を上げたかったから、大プッシュして1つ評価が上げることができたけど、今回は1アップ上がるぐらいの評価しかしていない。評価に対する認識が甘かった。申し訳ないと謝ってきました。そしてこの部署にいる限り評価をあと2つぐらい上げるようにプッシュはすると。 人の人生なんだと思ってるんだと思いましたが、この件を例えば人事部に話をして、不当な人事評価だってことは認めてもらうことはすごく難しいと思いますが、どうなんでしょうか。 また、もうこの件でモチベーションも下がり、この部署へ在籍したくないまで思っていますが、ほかの部署へ異動して新しい業務を覚えて自分自身のスキルアップしたほうがましと感じています。異動の希望は受け入れてもらえるものなんでしょうか。
回答終了
たところ、今回の冬のボーナスでマイナス査定、減額されていましたが、これは、不当評価ではないでしょうか? 会社から休めと言わ休んだのに減額はおかしいと思うのですが、いかがでしょうか。
せんか? 社内向けには一部費用を負担するので積極的に某試験を受講してほしい(〇〇部署は特に推奨!)と案内されています。 しかし、〇〇部署の社員宛には、「推奨と書きましたが、全員受験予定。例年部署の全員が受験しています」と別メールが届きます。 全額会社負担なら当然業務として受験しますが、自己負担分がある試験を受けるように圧力をかけられるのは納得できません。 一方で、受験拒否した場合に人事評価で不当な扱いを受ける可能性も否定できないため、悩んでいます。 上記のように、自費で受験する資格の取得を強制することは違法ではないのでしょうか? また、拒否や不服の申告は労働組合を通した方が良いでしょうか?
を上司に提出し、それに上司が記入して査定に繋がる仕組みがあります。 結論からですが、上司評価は散々で、評価の結果自体には異論ありませんが、その過程に至った上司コメントの内容に憤りを覚えております。 そのコメントが、「仕事をごまかしている」なのですが、全くもって身に覚えがありません。何をどうごまかしているのかわからないため、ある意味でこれは、「給料泥棒」という言葉をマイルドに言っているだけのように感じるのですが、この言葉の使用自体に問題はないのでしょうか? 具体的事例の説明もなく、漠然と書かれており、その事で不当な評価になっている部分については納得がいきません。 補足として、この上司との関係性は悪かった(現在私が他部署に異動しており、今回の査定が前の職場の上司)こともあり、酒の席で私のいない場で、あいつは目をつけらている、など、これだけで既に上司としての資質を問われるような人間ではあり、これらと複合して言葉に悪意がある事は明白ではあります。 相談の内容として、会社にコンプライアンス委員会がありますが、この「ごまかし」という言葉について相談しても良いレベルなのか悩んでいます。 詳しい方、ご教授下さい。宜しくお願いいたします。
当に評価される例は多いですか? 例えばどんな業務がありますか?
不当な始末書の提出を要求され拒否した場合、拒否したとの理由で懲戒することは出来ますか?
るシステムがあります。その話を聞くだけで恐怖を感じます。 原因を知りたいので経験談を聞きたいです。何卒宜しくお願い致します
51~60件 / 1,597件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
定性評価とは何?定量評価との相違点・評価方法・一般的な項目を紹介
仕事を知る
転職先の人事評価制度が気になるなら、定性評価を知っておくのがおすすめです。定性評価について理解を深めてお...続きを見る
2024-05-06
内定が取り消しされる条件とは?不当な取り消しへの対応策も解説
選考対策
内定をもらった企業から、「内定取り消し」の連絡が来たらどうしたらよいのでしょうか?内定取り消しは、法的に...続きを見る
2022-07-11
不当な業務命令の断り方は?不安に感じたときの相談先も併せて紹介
会社で働いていると、何らかの業務命令を受けることがあります。中には不当と思えるような命令を受ける場合もあ...続きを見る
2024-05-05
ジェンダーハラスメントを防ぐには?具体的な事例や起こる原因も解説
ジェンダーハラスメントとは、性別を理由にした不当な仕事の割り振りや、差別的な発言などの行為を指します。個...続きを見る
2023-12-13
看護師のラダーとは?評価システムの仕組みやメリット・注意点
「看護師として働き始めたけれど、このまま続けていけるだろうか」と不安を感じたとき、チェックしたいのが評価...続きを見る
2023-03-27
年功序列とはどんな制度?生まれた背景やメリット・デメリットも解説
法律とお金
年功序列制度は、日本の会社でよく取り入れられている評価の仕組みです。制度の仕組みやメリット・デメリットを...続きを見る
2023-04-11
声優の志望動機の書き方のコツとは?評価されるポイントや例文も紹介
声優の求人に応募する場合、具体的かつ魅力的な志望動機を作成する必要があります。また、他の志願者と差別化し...続きを見る
2023-10-04
圧迫面接への対策を紹介。面接官の意図を読み取り冷静な対応を
企業によっては、圧迫面接を実施するケースがあります。あらかじめ圧迫面接についての知識を持っておけば、慌て...続きを見る
2022-06-01
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です