教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

さんざん既出かと存じますが、コンビニの店員の態度について。 ほぼ毎週コンビニに行きますが、夜~深夜の、多分…

さんざん既出かと存じますが、コンビニの店員の態度について。 ほぼ毎週コンビニに行きますが、夜~深夜の、多分バイトであろう方の態度があまりよくありません。 近所のコンビニはどこも大体同じレベルです。 私語を慎まず店員同士でタメ口でおしゃべり、会計時の態度の悪さ、マニュアルが徹底されていない(暖めるか、暖かいものと冷たい物を分けるか伺う)等々・・・ 挙げるときりがありませんが、 そもそも、私自身がコンビニを「接客業」だとおもいこんでいるから、そういった不満がでてくるのかな、とも思います。 給料も安いんだからそんなクオリティ求めるな、 深夜まで営業してるんだから逆に有り難く思え 接客じゃなくて何か別の業種のお店なんだ と、思えば、「所詮こんなもんだ」と何も思う事もないのかも知れません。 コンビニの業界では、接客態度はあまり重要とされていないのでしょうか。 皆様は、コンビニの店員について何か思う事はありますか? また、コンビニ店員さんも、良かったら何か発言をお願いします。 些細な事でいいのでご意見ください。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

281閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    接客業でもアルバイトです。そして、それの責任者、教育者は1店に一人か二人。 しかもほぼ普通にシフトに入ってる方が多い。 昼間に常に入ってる人に、深夜のアルバイトの教育レベルの話を求めてるようなものです。 昼間の法が客数も多く、夕方昼間でも接客は深夜ほどでないにして微妙だったりする。 夕方が出来てないのに、昼間でてる人がお客の少ない深夜に接客から覚えて実践で身につくまで教えていたらおかしいでしょ? アルバイトって半年、1年で辞める人もいます。それをわざわざ深夜に出てきて、週2日3日市でて来なく、中々出来ない人間にいつまでかければいいのか、、。 コストで言うなら、最低でも一人教えるのに二人分の給料コストがあるわけです。 週2日で、つきっきりで半年かけて教えても、微妙な人間は微妙。 半年もかけて辞められたら、雇った意味がない。たとえ1年もっても、半年かけたら高コストです。 基本は、責任者がある程度安心して眠って、次の日に昼間に元気よくなるための雇いのほうが多い。 だから、時間をかける意味がない。実践で覚えさえたほうが効率もいいわけです。 教育コストをギリギリまで下げないと体を無意味に酷使してしまい、雇う意味がない。 昼間の教育はシフトに入りながら上げれるのに、深夜はわざわざ出向くことも多い。 つまり、ちょっとでも接客の態度が微妙だからとかの理由で、解雇したり時間かけて教えるくらいなら、自分が出てるのと変わらないわけです。 余裕があったり、継続年数が長かったり、社員だったりすれば多少は違いますが、大体は長くても4年。短ければ半年。しかも予想のつかない時期に辞められることもある、、。 そういった人間に、教育人件費かけてまで接客を100点に引き上げる理由もなく、それだったら昼間を100点にした方がはるかにいい。 元から、深夜に出歩いて無理矢理起きてる人間に元気良く丁寧な接客できること自体が奇跡に近い。 そういったアルバイトが来る事さえも珍しい、、。 普通は深夜は作業能力優先だったりしますから、、。 深夜であることで男性が多く、フリーターか大学生が多い。学生は若いから考え方がいい加減な部分もある上に期間も短い。 逆にフリーターはフリーターで、いい歳していつまでコンビニで働いてるんだ、、という人も多い。 そういった感覚の人間を、夜中に厳しく規律でやるには、夜中に1週間ずーっと出続けないと無理です。 責任者がそんなに深夜にでてるのなら、その分自分で人件費稼いだ方がマシ。 つまり、それが限界点であり、それのおかげで昼間などの接客向上に役立ってるのです。 昼間90点、夜50点の接客を、無理に平均化したら「昼間70点」「夜70点」とかになる。 客数とイメージから考えたら非効率で無駄な話です。 深夜はコンビニに限らず、どこに行っても昼間より接客は悪い。 コンビニで深夜に働いて接客安定させるとしたら、ものすごい商品価格が上がってしまいそうです。 接客とは、お客さんを増やして利益を増やすためにやるものなのに、価格が上がったらお客さん減ってしまうし、上がった分が貰える訳でもない。 単純言えば「深夜の客数が少ないのだから、少ないお客に対しての利益分のサービスしかならなくて当たり前」ということでしょうね。 牛丼屋に、ホテル並みに接客を求めない。っていうか実際にコンビニレベルの接客なんて出来てないでしょ? コストや商品価格に合ったもので判断するのです。 24時間営業で深夜に客が少なく、管理も大変であるのなら、あえて捨てた方がイメージはよくなる。 じゃあ、深夜やらないほうがいいい、、となるが、よっぽどでないとイメージがあるので時短店はありません。 これお客のロジックなんですが、閉店時間が近いと、それに合わせて客数も変化し狭まる。 例えば23時までお客がいっぱい来て「深夜来ないから24時で一回閉める」としましょう。 そうなると、不思議なことに、23時のお客が24時のお客の客数に近づいてしまって減ってくるのです。 このロジックにより、おいそれと店の時間を減らすと、人件費以上にお客が減ってしまう。 話それましたが、単純に言うと「深夜やってても、深夜料金取らない代わりに接客はそこそこにする」という形なのです。 勿論向上の努力はしますが、昼間と同じレベルで向上は絶対に出来ません

  • それよりつくばの空き地は売れたのか?

  • コンビニや会社の応対の良し悪しは全て上司や経営者次第だと思います。 特にコンビニ ただ立地条件が優れているだけで商売をやっていけているところなんかは 物凄く態度が悪いですね。 郊外の国道沿いで、そこを逃すと30分以上次のコンビニまで距離があるとこや、 駅前でそこを使うしかないとか・・・ そんなトコでコンビニをやっているところの経営者はサービス業をなめている人が多いです。 店員が気持イイ対応をして、客も気持ちよく買物をする・・・・ それでお互いにWIN、WINです!! いらっしゃいませを言えない店員、目も合わせずに いらっしゃいませ~新製品の○○はいかがですか~なんていうお馬鹿な店員 完全にサービス業で従事する資格はゼロですね。 ドコに限らず、 コンビニは店員が多かったり件数が多いので目立つだけだと思いますよ。

    続きを読む
  • コンビニは商業施設です。 お金を払って商品と交換する場です。 円滑な取引ができる以上、店員に高度な接客は要求しません。 何か店員のミスがあれば怒らず平常心で指摘します。 相手が店員だからといえ、会計の場面などが人間同士のコミュニケーションであることを忘れている客が多く感じられます。 コンビニ店員に対して横柄な態度をとる客(中年男性多し)は道徳心を欠いているように思えます。 彼らが店員を見下そうとするのは、彼らの中にあるコンビニに対する幻想からでしょう。 店員と客はお互い人間として、もう少し人間的といいますか、ルーズな付き合いをしてもいいと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる