嬉しいです) 9月から会計年度任用職員で医療事務をしています。 ですが、職場の雰囲気、人間関係にストレスを感じてしまっています...。 働き始めてから食欲が無くなり、仕事中は喉も乾かない、トイレも行きたくない状態で、不意に涙が止まらなくなります。肌も荒れ、家に帰っても仕事の事ばかり考えしまい、いつもと違う私を見て主人も心配しています。 両親には慣れるまで頑張れ。と言いますが、私はもう限界に近いです...。 こんなに思いをして毎日毎日職場に行かないといかないのかと思うと辛いです。 1週間で何が分かるんだ。と思う方もいらっしゃると思います。でも今の自分にはそう考える余裕も無く...。 すみません。甘えなのは分かってます。 ですが、今の気持ちを知って欲しくて書きました。
解決済み
フリーランスで企業経理や記帳代行を請け負うといった形で独立したいと考えています。 税理士資格を取得することは考えておらず、簿記2級とビジネス会計、FASSなどを取得することを考えています。簿記2級はすでに取得しています。 そこで質問ですが、営業力の有無等は別にして、私が考えているような働き方で食べていけるのでしょうか? 周りには特にこのような働き方をしている人はいませんし、ネットで探してもイマイチ見つかりません。 フリーランスの人材と企業をマッチングするサービスは存在するのですが(メリービズなど)それらを利用し、本業レベルの稼ぎを得ている人はどれくらいいるのでしょうか?
公認会計士を目指すことはずっと前から決めていて、今は簿記3級に向けて勉強しています。完全独学です。 元々は、6月に簿記3級、11月に簿記2級、その後予備校入学と考えていました。(8月から9月にかけて、留学が必修ななのでその間は英語に集中していると思います) でも簿記2級が11月なんて、遅すぎるんじゃないかと思い始めました。遅いですか? また、1年生の11月辺りに予備校にはいる人はいますか?みなさんいつ頃入られるのでしょうか? 3年生で合格できるのがベストです。 教えてください。
度任用職員として勤務している専門職(看護職)です。 私の勤務は月4~6日、様々な施設へ赴いて仕事をしています。 書面で有休休暇が3日あると記載してありました。 担当者からは「勤務日に取得できるもの」と説明されています。 ただ有給休暇を取得してしまうと代わりの職員もいないため、現場が困ってしまいます。 取れる対応としては、必要な業務を早めに終わらせて数時間休暇を取ることができる程度だと思います。 この取得方法では本来の有給休暇としての意味がないように感じます。 同じ立場の方で勤務日以外で有休休暇が取れるという方はいらっしゃいますか? 教えていただき、担当者に理解を求めていきたいと考えています。 よろしくお願いします。
すか?また、大学数学のようにロジックが二転三転もして難しくて理解できない箇所があるとか。そういう問題が出るのですか? それとも、基本的な論理思考ができれば理解はできて、あとは膨大な情報を暗記していくことで殆ど対応できる、という感じですか?
出来ません。しかし、独学ではかなり厳しいので専門学校には行きたいと考えています。 大学を辞めて専門学校だけ行こうと考えています。しかし、高卒では監査法人が取ってくれないということを聞きましたがやはりそうなんですか??教えて頂きたいです。
回答受付中
ください。 私は現在銀行で営業をしております。 幸い上司含め人間関係に悩みは無く、常にマルチタスクで量も多いですがそこは大きな負担ではありません。しかし、 •目標の数字に届かない不甲斐なさ、焦り •ほぼ個人プレーで自由度が高すぎる(アポ取り、案件発掘から全て自分で動かない限り仕事がない、数字取れない) のような精神的な部分のストレスが大きく、長くは続かないなと感じているところです。 公認会計士も選択肢の一つとして考えている段階ですが、時間もお金もかかりますので、いざ働き始めてからストレスの方面でギャップが大きいと困ると思い実際働かれている方、経験のある方にご質問したいです。 試験の難しさや勉強に専念する必要があることなどは十分理解しておりますので、仕事のストレスの面で教えていただければと思います。 長々と失礼しました。 宜しくお願いいたします。
た。 1歳の息子がいますが、祖母(70代後半)に預けてお昼までの勤務です。 満3歳児になるまでは幼稚園に預けたりはする気はありませんでしたので、何度も祖母に確認をして「午前の間なら大丈夫」と言われて就職したのですが、最初の1週間で祖母が体調を崩してしまい続けるのは難しくなりました。 雇用保険等の関係で一応任期自体は8月までになっていますが、基本的に継続で1年間は雇用していただけるようになっています。 ですが、状況が変わってしまったので8月までは祖母にも頑張ってもらい続けるつもりですが8月で退職することはできるのでしょうか? また、非常勤ですが公務員は初めてなので退職する勝手がわかりません。 詳しく教えていただけるとありがたいです。 自己都合で退職する場合、30日以上前に伝えるよう契約書にはあります。
い試験だという記事を見ました。 私は学生時代に日商3級2級と受けて会計試験の講座を受けている中で練習も兼ねて日商1級まで受けたので、日商簿記検定についてはよく知っているつもりです。私の経験的に日商簿記2級は3級合格している前提であればで100時間はまずかかりませんし、論点を理解せずとも暗記で乗り切れる程度の量しかないので全く難しい試験だとは思いません。日商簿記2級が簡単な試験ではないというのは資格予備校が講座を売るための謳い文句なのでしょうか?
(2年制)に進学することを考えているのですが、先日の三者面談で先生から「熊本学園大はどうか?」と提案されました どちらの進路が自分にとって良いのか迷っています それぞれの進路を選んだ場合のメリット、デメリット等を教えて頂けると助かります 在学中の方や詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂けるとうれしいです ご参考までに、評定平均は4.54で、全商簿記2級の資格を持っており、現在は日商2級を勉強中です
1~10件 / 103,295件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
会計年度任用職員とは?導入の背景や概要、勤務条件を詳しく解説
仕事を知る
地方公務員には非常勤職員の採用枠があり、2020年から「会計年度任用職員」の運用が始まっています。制度の...続きを見る
2023-07-06
医療事務の仕事内容とは?主な業務や求められるスキルを知ろう
病院の受付や会計として働く医療事務は、資格がなくてもチャレンジできる仕事です。医療事務が担当する仕事は、...続きを見る
2023-03-27
公認会計士に向いている人とは?税理士との違いや生かせる強みを紹介
公認会計士には向き・不向きがあり、誰もが容易に従事できる職業ではありません。会計・監査の仕事に向いている...続きを見る
2023-08-08
飲食店のバイトで使える英語フレーズ!覚えておきたい表現を紹介
外国人客が多く訪れる飲食店でバイトする人は、英語のフレーズを覚えておくと役立ちます。あいさつ・来店時・オ...続きを見る
2024-04-20
税理士の将来性と業界動向を解説。AI時代に求められる能力とは?
税理士を取り巻く環境は常に変化しています。近年は、ITツールの導入や人々の会計リテラシーの向上によって「...続きを見る
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です