教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒就活についてです。 そこそこ大きい人材会社で、成長環境も整っていると感じる会社のキャリアアドバイザーや営業と、そこ…

新卒就活についてです。 そこそこ大きい人材会社で、成長環境も整っていると感じる会社のキャリアアドバイザーや営業と、そこそこ大きいメーカーの人事総務を比べて、成長したいなら絶対営業やキャリアアドバイザーからキャリアスタートしたほうがいいと言われます。 人事総務などバックオフィスからキャリアをスタートしたら成長出来ないとは思いませんが、やはり全く違うのでしょうか。 また、人材派遣の会社は離職率が高く中途でも入社できる、そして残業が多いイメージなのですがこの認識は合っているのでしょうか。

続きを読む

58閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    元採用担当のおぢさんです。仕事柄、人材系にも知人は何名かいます。思うところだけ活字で手短に書きますので、厳しい感じがしたらご容赦くださいね。 >成長したいなら絶対営業やキャリアアドバイザーからキャリアスタートしたほうがいいと言われます。 ここの「成長」という言葉ですが、何の成長なのかということですね。(←なんとなくは、おっしゃりたいことも理解できるのですが、誰がどういう意味で言ったのでしょう? 決めつけというか、少々無責任な印象を受けます)実際の人材市場で顧客の声を聴いたり、クレームに対応することで鍛えられるものは確実にあるでしょう。しかし、あなたがその世界というか、営業とか他社と渡り合う仕事をずっとやり続けなければ、そのスキルはどう使うのかという話になります。 一方で、人事総務系は担当業務が幅広いですし、どこにも属さない地味な仕事・嫌な仕事が確実に回ってきます。華やかなのは、組織の中で人事計画を立てて決裁をとるプレゼンなどですかね。新卒一人採れば約3億円の買い物ですから、社内でもっとも高額決裁稟議を上げていることになります。各方面から人事計画に厳しいツッコミを入れられたかと思うと、エアコンが壊れたとか、寮の風呂がぬるすぎるとかの対応も並行してやります。これはこれでいろいろ鍛えられますよ。(^_^;) どのような経験・知識も邪魔になるものではありませんが、キャリアプラン次第ではいずれも回り道になる可能性はあるはずです。何の仕事をするかなど方法論でしかありませんから、どれか二つをピックアップしたところで各々に是非はありません。あなたの社会人としてのゴール設定やキャリアプランが決まらないのであれば、二元論的な思考に持ち込むことがよりナンセンスかなと思えます。 もし、キャリアのゴールを決めておられるのであれば、補足してから質問を上げ直されることをお勧めします。行き先・目的地が決まれば、方法論にも優劣やタイパコスパ等の指標が発生します。ただし、その際にも、今回の2つの職種以外が良い選択であるという可能性も否定できないのかなと考えます。 >人材派遣の会社は離職率が高く中途でも入社できる、そして残業が多いイメージなのですがこの認識は合っているのでしょうか。 大手は実績がないと中途では難しいかもしれませんね。(←なぜか、新卒でもそこそこ人気だったりで大手は簡単ではないような気がします)また、残業が多いというよりも、オフィシャル・プライベートの境目が無くなっていくようなイメージですかね。 人材系の人たちと飲みに行ったときにも、参考URLと概ね似たような話を聴かされます。ちなみに、現在はコロナ前以上に登録者不足だそうで、そこそこ大きなところもいくつかは存続が危ないそうですね。売り物が無ければ、売上が立ちませんから。 参考URL https://youtu.be/3fILlCdNDt4?si=Wqq-Wmd52fwZBdxp

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる