教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

将来救急救命センターで働きたいのですが、必要な資格は何ですか?どのような大学に進学すれば良いですか?

将来救急救命センターで働きたいのですが、必要な資格は何ですか?どのような大学に進学すれば良いですか?今までは救急救命士になりたくてその国家資格を受験できる大学を目指していたのですが、就職欄などみていると消防などでその多くが消防士といわれる職業になるみたいで医療系を目指していたので少し違う気がしました。消防や保安系ではなく医療系の病院や救急センターで働きたいです。 目指していた大学は国士舘大学スポーツ医療と杏林大学保健学部救急救命科です。 この大学で救急救命士の資格は受験できますが、看護師の資格も必要になるのでしょうか。何を学べば、何という職業でこのような現場で働くことができますか?

続きを読む

248閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(7件)

  • まず救急救命士は病院で働くのはかなり狭き門です 採用していないところがほとんどです。 看護師になったほうがいいと思いますが、看護師になったからといって救命救急センターに配属されるかは運です。 人気があるので、なかなか配属も厳しいです。 一番確実なのは、医学部にいって、救急の医師になることです。医師の場合は救急に行きたがる人はそんなに多くないし、志望すれば間違いないです。

    続きを読む
  • 救命救急センターで働くには現実的に考えて、看護師か医師のみです。 救命救急士はあくまで、救急車に乗っているだけです。 貴方が思っているものとは違います。 とりあえずその辺の大学を目指しているのなら、医学部は無理なので、考慮から外します。 看護は正直、救命救急センターで働きたいなら日医附属が良いのですが...

    続きを読む
  • 医師や看護師になれば、救命救急センターで働くことができると思います。 しかし、医師になるには学費が高く、時間がかかり、そして非常に多くのこと勉強する必要があります。 看護師は選ばなければ、医療機関で働けますが、人気の救命救急センターでは倍率が高く、すぐに最前線ではありません。一般病棟で勤務を数年した後、チャンスがあれば救命救急センターで勤務をすることが可能となるケースがあります。 医療機関で働いていた救急救命士は少なかったのですが、2021年に法改正があり、医療機関で勤務で活躍の場が増えました。しかし、医療機関で勤務する救急救命士の業務が確立しているところは、少ないのが現状です。 救急救命士の大学で、医療機関を考慮したカリキュラムがあるのは、日体大以外聞いたことがありません。全ての大学が消防機関を第一に教育している印象があります。 日体大は、消防機関や医療機関だけでなく、あらゆる現場で活躍できる救急救命士を育成していると伺いました。 大学案内の情報ですが、進路で消防機関と医療機関が同じぐらいいて、医療機関での実習が多く、災害医学や災害ロジスティクスに力を入れているそうです。ご参考になれば嬉しいです。

    続きを読む
  • 救命救急センターで働きたいなら、医師か看護師しかありません。 医師が無理なら看護師しかないです。 その看護師も大学の医学部看護学科に行った方が良いです。 救急救命士は消防の救急隊のための資格です。 病院に勤めるための資格ではありません。 消防士になるつもりが無いのなら取っても意味はありませんし、消防以外では役に立たないペーパー資格です。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

救急救命士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる