の職場では 1.医療情報取得加算 2.医療DX推進体制整備加算 3.ベースアップ評価料 を取るらしいです。 2.は初診のみ算定とあるのでいいのですが 1.の3月に一度算定するというのは 例えば5月に算定したら次取るのは8月というのはわかるのですが、その間は普通に何も加算のないただの「再診」でいいということでしょうか? 3.に関してはまったく理解ができません。 そもそもこのベースアップ評価料とはなんですか? 患者さんに保険の点数上乗せして職員の賃金に充てるということですか? それともここのスタッフが受診した時につく加算ということですか? これは受診毎につくのでしょうか? どういうことですか? サルにもわかる説明お願いします泣
解決済み
タッフが増える予定です。 レセコン入力を教えないといけないのですが、保険種類の知識や、頻繁に算定する基本的な診療報酬(初再診や薬情、指導料等)について記載があるようなテキストありますか? みなさんの医院では全くの新人さんにはどのように教えられてますか? ちなみに今までは実践で出てくる都度説明していますが忙しい時には難しくなかなか進みません。 人によっては説明の後に点数項目を自分で調べて理解しようとする方もいらっしゃれば、口頭での説明に頼る方もいます。 その為、一先ず説明した後にテキスト読んで理解してもらえると助かると思いました。 アドバイスよろしくお願いします
手をしています。 それまでは特養などで15年程介護士をしていました。 介護福祉士資格所持しています。 病院に転職したのは、元々看護師に憧れていて、医療現場で働いてみたい思いがあり、既に看護助手をしていた友人に背中を押され、転職を決めました。 しかし、先月から入職しましたが、正直全くやりがいを感じられません。 配属先病棟が療養型だったので、多少なり介護の知識や経験が活かされるかと思いましたが1割程度で、後は他の助手さん達の流れ作業的な業務や雑なケアばかりでショックを受けました。 看護師の業務との兼ね合いもあるため、助手の業務を速くこなさないといけないのは理解しています。 ただ、ここまで毎日ピリピリした雰囲気の中で仕事をしなければいけないことが精神的にもしんどいです。 丁寧なケアをされている助手さんに対しても、急かすような発言をする助手もいます。 一度、師長さんに相談したことがあります。 師長さんも私と同じ考えで、何とか意識を変えたいと仰っていましたが、長年勤めている助手さん方の圧が強く、なかなか難しいと言われていました。 でも、あなたのその思いを忘れずにずっと持ち続けてほしい、これが当たり前だと思わないでほしいと言われました。 いろいろ悩み、このままずっとこの仕事をしていても、やりがいもないし、スキルアップもキャリアアップもないと思っています。 考えているのは以下になります。 ①看護助手から、病院内の他の職種に異動する。 病院内の異動先が外来しかなく、医師事務作業補助か医療事務員のみになります。こちらは未経験で不安があります。 ②准看護師を目指す。 病院で働くかは別として、とりあえず准看護師の資格をとって今後の将来を考える。何故准看護師止まりかというと、正看護師までは学力の自信が無いからです。 ③ケアマネを取得し、福祉機関に就職する。 介護福祉士から目指せる資格はケアマネしかないので、スキルアップのため目指してみる価値はあるかなと思いますが、主人がケアマネをしていて、私の資格取得に反対しています。理由は、【大変だから】だそうです。 ④趣味を仕事にして、個人事業主を目指す。 小さい頃から絵を描くことが好きで、高校卒業後にイラストレーター目指して専門学校に入りましたが、新しい環境に馴染めず、鬱病になり、中退しました。 もう一度通信でイラストのいろはを学んで、将来、完全在宅でイラストの仕事をしたいと考えています。 アドバイスよろしくお願いいたします。
どですが毎朝仕事に向かう時仕事がこわくて涙が出ます。 正直職場の部署の対人関係が上手くいっていなく、上手にコミュニケーションが取れません。(看護師や同じ事務の方) 同じ事務の仕事をしている先輩に質問をしても違う答えが来たり、変更になったことを先輩に伝え了解と返事を頂いたのに看護師に聞いていないといっていた言われる。 同じ事務の先輩に質問をしても違う質問の回答が帰ってきたりするので仕事のミスが出てしまい看護師に怒られてしまったり、その看護師さんも怒るととても怖く物音を大きく立てたり、威圧的な態度を取られます。 看護師さんは同じ事務の方には○○ちゃんこれさー?っと優しく話すのに私にはあんたこれ違うじゃんなど明らかに対応が違います。 1度私のミスでは無いものを怒られて、正直にこれは私がしていないものです。と伝えるとあそう?じゃー私違う仕事してるからそこに置いといてと冷たく言われました。ごめんなど一言は何もありませんでした。他の方には間違えるとごめんと謝っているのに。 不満に思う事、理不尽に思うことが多々あります。 でも私は頑張りたいととても思っているし、まだ仕事が出来ないからだとも考えているので一生懸命の気持ちで毎日お仕事をしています。 だから今日も頑張って出勤しようと思いいつも通りに起きて支度をして車に乗りました。 だけど今日はいつもより行きたくない、怖い、不安と言う気持ちが強く仕事場のすぐ側まで行きましたが泣き止めず欠勤の連絡をしました。 夜も2~3週間ほど前から夜中に目が覚めてぐっすり眠れません。 目が覚めると直ぐにお仕事の事が頭をよぎって不安になります。 食欲もバラバラでとても食べる日、全く食べられない日があります。 一生懸命お仕事をしたいのですが朝気持ちが不安な気持ちや悲しい気持ちになってしまい行くのがやだなと思ってしまいます。体に少し不調も出てきていて、転職を考えたりもしています。 1度病院にかかって見た方がいいのかなども考えています。 私はどうしたらいいのでしょうか。たくさんの事が分かりません。
回答受付中
用されました。 試用期間中は時給が1200円くらいになるので、拘束時間は長いですが、休憩時間も2時間くらいある事を考えたら2ヶ月間は額面で15万円くらいになります。 その期間が終われば22万円になります。 ボーナスなし、祝日以外はシフト制ですが、年間休日は125日くらいあります。 月3日まで希望休も出せます。 法人の口コミには、残業代が出ないと書いてありました。 次働くところではライフステージが変わっても働きたい事を考えると、シフト制より土日休みの方がいい気がしていますが、一般事務を3年くらいしていたので、違う事をやるべきかな?と思っています。 経理や人事、営業事務などはある程度経験があるか簿記を持ってるかどちらか無いと採用されにくいみたいです。 とりあえず医療事務として2〜3年頑張ってみて、労働条件が気に食わなければ病院はたくさんあるし転職したらいいかなと思いましたが、もう転職活動をあまりしたくありません。 転職活動に疲れてしまって、ここでいいんじゃないか?と考える自分がいますが、ここで楽な方に行って判断を誤るとマズイなとも思います。 制服もあるのでオフィス用に服を買わなくていいし、駅の目の前だし、月給は同じ地域の一般事務と比べると高いし(前職は18万円でした)気がかりなのはボーナスがない事と残業代が出ない可能性がある事ですが、悪くないのでは?と思います。 貯金も底をつきそうですし、やりたい仕事があるわけでもありません。 このまま転職活動を続けるなら、どのみち派遣で働きながらでないと難しいです。 ただ、派遣をしながら転職活動はなかなかハードだと思います。 こういう場合、どちらが良いんでしょうか? 結婚、出産後の復帰をするのが一番ですが、再就職する事も視野に入れた場合、一般事務だけしか経験がないよりも、医療事務の経験もあったほうが、後々転職活動する上では有利でしょうか? 出産後医療事務の資格をとる人が多いのは、ある程度簡単で尚且つ育児しながらでも働きやすいからですよね。
見て、予約制ではない事、待ち時間が長い事、座る場所が無いくらい混むと書いてありました。 勤務時間は19時までとなっていますが、こんなに混むのに予約制ではないという事は、患者さんが全員終わるまで残業になる可能性もあるっていう事でしょうか? 病院の仕組みがわからなくて…。 他の院の求人では、予約制だから残業少なめと書いてあって、予約制のほうが良いのではと思いました。 最初は、病院って受付や院内の人間関係がきつそうと(先生が王様・女王様だと思うので)悩んでましたが、採用されたので頑張ろうかなと思う反面、人間関係を克服したとて待ち時間が長い事によるクレームの対応、特に地域的にご年配の方が多いようなので、クレームがちょっと心配なところではあります。 実際違う院ですが患者として行った時に目の当たりにした事もあり、そのおじいさんは結構ブチギレという感じで、ネット予約を勧められてもそんなものは分からない、待ち時間が長すぎるとひたすらキレてました。 あれを思い出すとうーんと思ってしまいます。 そういうのが嫌なら他の仕事にしといたほうがいいでしょうか? それとも、挑戦してみる価値はありますか? ボーナスはありませんが月給が他の医療事務より全然高くて、法人の口コミには残業代出ないと書いてありましたが求人には残業手当と記載がありました。 条件的にもそこまで悪くないし、月給20万円+ボーナスと同じくらいもらえるし、ボーナスからも社保料引かれる事を考えたらボーナス無しはあまり気にならないんですが、とにかくクレーム対応と残業が気になって…。 面接は終わってますがもう一度聞いた方がいいんでしょうか。
流れにも慣れてきたところですが、やはりミスをしてしまいます。 四六時中緊急しているのか、無事に1日が終わった時は疲れがどっときます。 ただ、どの職にも言えることですが、やはり人間関係に悩んでいます。 既存スタッフはみなさん、未経験もあって優しく、分からない時は聞くと教えてくださいます。 仕事に完全に慣れた場合にミスなどした時に優しかった既存スタッフの言動が変わってしまうのではないかと不安です。 また、今現在、1番の悩みは院長(先生)とウマが合わないということです。 話しかけられたいわけでもありませんが、 他の既存スタッフと私への扱いが私から見ると 全然違うなと思います。 既存スタッフには、普通に話しかけたりしますが私とは全然話をしませんし、診察して助手をしても、威圧感があります。この気疲れが一日終わると疲れていると実感します。 既存スタッフに聞いた所、「昔の方がトゲあったよ。丸くなった方だよ。」と言われました。 病院の先生は、ずっと同じ職だからこんな方が多いのでしょうか。 私の気のしすぎなのでしょうか…。 入ったときは、自分に向いていない(今も時々思う)から、辞めたいと思っていましたが仕事にも慣れた所で今辞めるのもきまづいと思ってきているところです。ただ、半年たったら、一年でやめようといつも思っています。 アドバイスお願いします。
人でてまして。 大至急、急募、と新聞にでてます。 ハロワにも、 休み隔週土日、祝日もやすみ 社会保険完備、 一般企業と同じ保険 退職金あり、 有給休暇あり、前がりや買い取りも可能 医者に問い合わせ確認すみ。 医療事務のわりに給料、雇用保険よいです、、 しかし、、、女5人と男性医者の個人クリニックでして なぜか昔~半年、一年感覚でつねに新聞やハロワで求人見かけてます、しかも大至急、急募で欠員みたいです、 引っ掛かります、、、 こういう予感あたりますか? 引っ掛かり今一歩応募に踏み切れず、、 あとレセプトがあるみたい、、、レセプトやりたくない、 難しそうだからです あと内科呼吸器事務が難しそうで、、、覚えられるかわからない、、 保険証もわからない、、 あと自宅帰ってまで復習勉強毎日やるんですよね? 二年ごと点数改正ていわれてるくらいだから、働いてる間ずっと勉強ですか? 私勉強嫌いなのと、 家庭があり、でもおばあちゃんいらやらから夕飯心配ないけど、 帰宅して二年先の子供の大学進学あるからそこにも頭を使いたい、時間も子供のことにも使いたい、、 でも帰宅してまいにち医療事務の勉強しないとついてけないなら、こまります、、 どんなもんですか? 医療事務は難しい? 帰宅しても勉強?
でアルバイトをしています。 将来やりたいことを探しているのですが、中々見つかりません( ; ; ) 文系で、黙々と細かい作業する事が得意、コミュニケーションは苦手です。 何か合いそうな職業があれば教えていただきたいです!! よろしくお願いします。
者的なポジションで勤め上げた認定等がないベテラン(医師からの信頼はある)と、そのセクションで業務をしている認定持ちの部下。部署として今後セクションの責任者を任せるべき人材はどちらなんでしょう?人繰りで悩んでおります。
1~10件 / 135,602件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
医療秘書とはどんな仕事?仕事内容やなる方法、就職に有利な資格3選
仕事を知る
養成機関のコースや医療系の求人情報で、「医療秘書」という仕事を見かけることがあります。医療秘書とは何をす...続きを見る
2023-05-26
医療事務資格試験はどれがおすすめ?在宅受験が可能な試験も紹介
医療事務への転職を検討しているのなら、医療事務系の資格を取得しておくのがおすすめです。資格試験の代表的な...続きを見る
2023-03-22
医療事務の仕事はやめとけといわれるのはなぜ?理由とやりがいを紹介
医療事務への転職を検討している人の中には、医療事務はやめとけという意見が気になっている人もいるでしょう。...続きを見る
2023-03-23
医療事務の服装や身だしなみのポイントを解説。面接の際の注意点も
医療事務への転職を検討するときに、気になるのが勤務中の服装や身だしなみです。医療機関で働くスタッフにふさ...続きを見る
医療事務の仕事内容とは?主な業務や求められるスキルを知ろう
病院の受付や会計として働く医療事務は、資格がなくてもチャレンジできる仕事です。医療事務が担当する仕事は、...続きを見る
2023-03-27
医療事務の給料は安い?働きやすさや仕事をするメリットを紹介
医療事務は給料が安いというイメージを持っている人も多いでしょう。しかし、医療事務には数々のメリットもある...続きを見る
2023-03-31
医療業界への転職時に志望動機を書くポイントは?職種ごとの例文も
選考対策
医療業界の転職では、どのような志望動機が採用担当者の心を打つのでしょうか?他の応募者に差をつけるには、い...続きを見る
2023-06-21
医療従事者とは?職種ごとの仕事内容や将来性、転職のコツを紹介
医師や看護師・薬剤師など、医療機関ではさまざまな専門職の人が働いており、医療従事者と呼ばれています。医療...続きを見る
2023-07-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です