確かに乳製品にとろみをつけるのとお茶につけるのとはとろみ具合が変わりますね。 STに確認するのが一番ですが、表を作って、材料ごとに重さを決めるか、計量カップ(といっても小さなものに線を引いただけ)で計って入れていたことがあります。 目分量には違いありませんが、誤差が小さくなりなりますからね それほど大きな表は必要ないです、利用者ごとに材料名と量を書くだけで、手書きで十分ですし、余白を作っておけば追加できますからね 縦横に利用者と材料名を決めておけば追加していけます
1人が参考になると回答しました
とろみ剤の種類によってもかなり変わりますよ。 とろみ剤は温度の影響を大きく受けますから、対象物によってはうちでは2種類使用しています。この二つだけでも必要量は全然違います。 ぞれぞれのとろみ剤に応じてティースプーン何杯などというのを栄養士さんなどと決めておいたらいいのではないでしょうか。 あと対象者によっても必要なトロミ感も変わってくるかと思います。ここでお尋ねになるよりその方を対象としてどれくらいのトロミ付けがいいのかもあわせて検証されたらいいのではないでしょうか。
< 質問に関する求人 >
介護職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る