教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険について詳しい方教えてください。 9月末で3年半勤めた会社を退職する予定です。(自己都合退職) 失業保険…

失業保険について詳しい方教えてください。 9月末で3年半勤めた会社を退職する予定です。(自己都合退職) 失業保険の基本手当を受給するのが3カ月後になると思いますが、 そのまま、就職活動をするか、一度専門学校に通うかを迷っております。できれば、専門学校に通いたいと考えております。 専門学校に通う場合は、専門実践教育訓練給付金と、教育訓練支援給付金を受給したいと考えております。 そのため、失業保険基本手当を受給後の4月から通うことになると思います。 失業手当の基本手当を受給後、 専門実践教育訓練給付金と、教育訓練支援給付金を受給することは可能なんでしょうか? 失業手当の基本手当は、あくまで仕事を探していらっしゃる方々のためのものということですので、離職後、ハローワークで専門学校に通ったあとに就職したいと伝えたら基本手当は受給できませんか? 長くなってしまいましたが、 ハローワークに行く時間が今はないため、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

305閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    結果的にそうなるなら全部もらえそうなことを厚労省は言っているように思えますけど、どうも違うように思えますがね。雇用保険の失業等給付を受け取っている最中に職業訓練を受けていても、永遠に延長給付がされるわけではないですから、職業訓練がそうなのに、半分とはいえ基本手当てが学生の間はずっともらえるってそもそも変です。 そこは経過措置っぽいので置いておくとしても、最初から失業等給付を受け取り終わってから専門実践なんちゃらを受けようとする、というのは単純に失業等給付の不正受給以外の何者でもありません。 そういうものを利用しよう、利用したいと言うなら、時間がないとか言っていないで聞きに行かないとダメダメでしょう。 そういうのを「怠惰」と言うんです。 少しは自分で調べろとか、ちょっとは検索くらいしろとかいう程度の問題ではありません。 「厳しい第三者の目で精査してもらって」と45回も「定例会見」という公務の時間に言い訳にもならない私的な釈明会見を繰り返す桝添要一とどっこいでしょう。ありゃバカ丸出しです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる