解決済み
介護職員初任者研修について 介護職員初任者研修の講義で、 片まひの人を対象にした衣類の着脱というものがありますが、 これについて、一人でも何かトレーニングできる方法はあるのでしょうか。 そして着脱について何かコツがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
280閲覧
誰か家族に協力してもらいましょう。 基本は脱ぐ時は動く手から、着せる時は反対の麻痺側からすると習うと思います。 概ねそれでいけますが、側湾の状態や着ている内容、脱がす状態などでその人にあったものを見ていく必要があります。 こういった事に正解はなく、人や状況に合わせて対応をしていく事が必要です。 あくまでも基礎は基礎、後は経験で感覚を身につけて行く事になりますね。 着せる時には、全介助の場合は袖の中に手を入れて迎えに行くのは基本として、あらかじめ更衣をしやすくす為に、入れる側に服を寄せて余裕を出来るだけ取るようにする事もコツの一つですかね。。。 一番大事なことは、その人の出来ることはしてもらう。 こちらで全部していく場合でも動作の声掛けをしっかりとすることと確認をしながらする事ですかね。 例えば寝ている状態のおむつ交換のとき声掛けで腰を浮かせて協力をしてくれる利用者さんもいらっしゃりますよ。 他には、通所の施設などの場合は、来た時と同じ状態で基本送り返します。家族が考えている服や補助具の着せ方もしっかり把握すること、来た時の状態をしっかりと覚えている或いはホウレンソウで共有しておくことも重要です。 最後に、服の更衣の際は体の異常が無いかを確認する機会(自然に確認できる)でもありますね。 傷など無いか、体を触った時に熱がこもってないかをみて、何かあった場合は他の職員を呼んで確認、記録、必要がある場合は保護者等の報告等、対応も必要になります。
< 質問に関する求人 >
介護職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る