教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社員は職人の半分以下の給料?

社員は職人の半分以下の給料?主人の事で相談します。 転職後、半年経過しました。 転職してからずっと腑に落ちない点がいくつかあります。 まず、職安で見た会社の情報では土日祝日休みとなっていましたが、 休みは日曜日だけ、しかも、その日曜日も3回に一回は出勤です。 他の職人さんたちは日給月給で月に50万程度稼いでいる(日曜なども出勤するため)そうですが、 うちの主人は固定で手取り17万円のみ。 一切の手当はありません。 (残業手当も、休日出勤の振り替えも、休日に出た分の給料も、住宅手当も扶養手当も。) やっている仕事はほかの50万貰っている職人さんと全く同じです。 その件を社長に何度相談しても、社員だからしょうがないと言われ ならば日給月給の職人扱いにしてほしいと言っても、それはこっちで考えると言われるそうです。 我が家は子どもが3人いるのでこれでは生活できません。 やはり、転職するしか方法はないでしょうか? この会社に残る場合、改善は見込めないでしょうか?(労働基準局に相談するなど)

補足

以前の会社では社員で年収800万前後でしたが、 私が病気のため転職しました。 現場監督で土日祝日休みと書いてある会社だけを探して 見つけた会社だったのですが、やってることは完全に内装大工の職人さんと同じ。 土曜も祝日も休みではないのであれば、書いてある事と違うし、 そもそも現場監督として再就職したのに職人見習い扱いなのが納得できなかったのです。 希望に見合った給料の会社に転職するしかないか?という相談でした。

続きを読む

9,766閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ん?良く分からない事があるのですが…建築か何かの仕事でしょうか? 質問者さんの旦那様は『職人』ではなく『社員』 と言う事は保険は会社が払ってますよね。 『職人』はだいたい自分で申告して支払います。 なので手取りは一般より多いはずです。 次に『社員』であり『職人』ではないと言う事は、現場での知識や技術において『職人』と呼べる程の技術者ではないのでは? 『職人』という分野で仕事をしている人の給与は実力で決まります。 『坊主』なら何も知らないしから日給は6000円。 『手元』なら8000円。 『常用』なら15000円。 『応援』なら18000円。 『職人』なら20000円。 『監督』なら35000円。 (ウチの会社では) 因みに社員の『一級建築士(設計士)』は20万です。 職人さんは他にはいないから『職人』なんです。 派遣でも出来る仕事は『職人』と同じ扱いをする事は出来ません。 まして、休みの事ですが建築には『納期』があります。迫っていたら夜勤もあるのが当然。休みが無くなるのも当然。納期が1日遅れると○百万のペナルティーが課され会社が倒産する恐れがある事もあります。 それを職人は知っているから『文句』は言わないです。 納得がいかないなら、この業界には入らない事ですね。 補足を拝見しました。 それは残念ですね。 きっと、会社の希望と求人会社とのズレが有ったのかもしれませんね。 正直、その手の内容が違う求人は山ほどありますが、よほどの経験をお持ちか特殊技術ではない限り、このご時世ですから大当たりは少ないです。 特に現場の仕事はあぶれてる事も多いので「良いように書きますから、求人出してくれませんかね…」なんて事も。 このままだと生活がしんどいと思います。だからと言って会社に求めても難しいと思います。一日も早く理想に近い職場をお探しになる事をオススメします。

    3人が参考になると回答しました

  • 雇用形態の違いもあるかもしれませんが、そもそも入社半年で他の熟練した職人さんと同じ給料をもらえると考える方がおかしくありませんか? どんな職種かわかりませんが、半年で熟練になれる仕事が50万円になるとは思えません。 どこの会社でも、入社して数年は給料分は働いていなくて、将来のための先行投資だと考えるものです。 家庭環境が厳しいから給料を上げて欲しい。ではなく、能力に応じた給料という事ではないですか? このご時世、社員になれた事に感謝すべきではありませんか?

    続きを読む
  • 職人さんというのは個人事業主なんですよ。 50万と聞けば多いと思うかもしれませんがそこから社会保険や自分を守るための費用や仕事道具などを用立てなくてはいけなく50万でもそれは「売り上げ」なんですよ。 社員で17万でもそれはそういう部分をすべて会社が負担しているんですよ。 職人さんで50万ならたぶん実質はあなたのご主人とかわらないでしょう。 ご主人は仕事が暇になっても17万は保障されていますが職人さんは雇用すらされていませんから仕事がなくなれば最悪収入0ということもあり得るわけです。 社員はそういう保障をしてもらっているから実際の仕事から計算される収入の1/2〜1/3が賃金と言われています。 そこから考えれば職人さんとほぼ同じぐらいですよ。 残業手当や終日出勤などのお金がでないのは問題ですがそれはこれとは別に考える必要があります。 その分は個人で加盟できる地域労働組合(ユニオン)などへの相談のほうが労基署よりいいと思います。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • 大工です。職人になると、健康保険、厚生年金、失業保険はなくなる。労災適用外(個人事業主となるので自分で賭けないと現場にはいれない)。確定申告は自分で。道具、車、は自分で購入。すべてが歩合給。採算取れそうなら、独立されたほうがいい。ちなみに自分は年商800(手間のみ)ほとんど、保険と道具代と金物代です。建設業は今、結構厳しいですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

土日祝日休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる