解決済み
そのせいで既存社員たちが1日中仕事と関係ない話を延々としています。 私は新人だし覚えることが多くて会話に参加する余裕がなく完全に空気みたいな存在です。 仕事内容は前職でも前々職でも経験しており、座学から現場に入って実際の処理に移った時も既存の先輩社員から 「すごい仕事のできる新人が入ってきたって聞いたよ、期待してる」 とか 「きみは幹部候補生リストに一応入ってるから頑張るように」 とか言われて 同時期に入ったほかの4名はアシスタントみたいな横付で仕事を教えてくれる人がいるのに私だけ2日のみ横付がいて 「きみはもう即戦力だ、明日から独り立ち」 と言われてほかの人は2週間横付なのに私だけもう既存社員と同じ仕事をしています。 それでもまだまだわからないことが多く質問もしてしまうのですが、 先輩社員がおしゃべりに夢中で全然私の仕事を見てくれません。 私は仕事はもくもくと集中してやりたい派です。 他人のプライベートにも一切の関心がありません。 とにかく既存社員+本来注意すべき部長やマネージャーでさえ おしゃべりに夢中で和気あいあいとした部署です。 それがたまらなくストレスです。 せっかく仕事は楽しくて階段を上ってる感覚もあり、 多少の達成感を覚え始めたのに、 朝になると 「あー、またあのうるさい職場に行くのか」 と辟易します。 ただ、時給もかなり良く福利厚生もしっかりしていて 駅から徒歩3分で交通費や夜勤シフトの際は 退勤が深夜1時のためタクシー代も全額出ます。 なので辞めたくはないのですが、ストレスが半端じゃないです。 どこの職場でも私語は多いですか? どうやってモチベーションを保てばいいですか?
1,006閲覧
和気藹々なら、人の悪口で盛りあがることもなく 仕事を押し付け合うこともないでしょうから もう少し様子見されてみてはいかがでしょうか。 お仕事覚えて余裕が出るころには、また違う お気持ちになっているかもしれませんし。
なるほど:2
そうだね:1
< 質問に関する求人 >
事務職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る