教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士の借り上げ宿舎制度ですが、多くの自治体は採用後○年までと定めていると思います。 例えば10年、だった場合10年以…

保育士の借り上げ宿舎制度ですが、多くの自治体は採用後○年までと定めていると思います。 例えば10年、だった場合10年以降は補助がなくなるというと一斉に退職、転職になると思うのですがどうでしょう?保育園側としてはそれは避けたいと思います。 制度自体が変わっていくのか、園側がなにか対策を行うのか、それとも自治体がある程度の経験年数がある保育士を循環させたいためにそのような制度になっているのか、みなさんの意見をお聞かせ下さい。

続きを読む

661閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    とりあえず潜在保育士を保育士として働かせる…保育士を目指させるための安易な対策な気がします。 私の職場に母子家庭の保育士がいて、その制度を利用してますが、「5年間」という設定です。 まだ下の子が保育園に通う子ですので、あと4年後は転職をして新たな職場を探すことになるだろうと話してます。 保育士として、とても活躍出来る人なので、恐らく園側も手放したくはないと思うのですが、現状では決まりに則るしか無いようです。 その時になれば、一旦退職扱いにして新規採用をするか?家賃分の給料を上げるか?現時点では園側がどうにかしなければならないんでしょうね。 その制度を利用しても、辞める人は辞めます。 既に数人辞めてます。 先ずは働きやすい職場を目指すか?仕事内容に見合った報酬を考えるべきでしょうね。 能力は高いのに婚姻していると利用しにくかったり、持ち家だと利用出来ませんので、不公平感を感じている人も少なからずいますからね。

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる