教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

給与明細の基本給が少なすぎ??

給与明細の基本給が少なすぎ??先日パートから正社員へ登用された事務職です。 月給の金額は登用時に書面で知らされていましたが、 明細を見て驚き… 18万の給与のうち、11万が基本給、あとの7万は職務給とされていました。なぜそんなに基本給が少ないのか…というより大した資格も必要とされてない営業事務の仕事(不可欠なのは自社の製品知識等で、潰しがききません。)なのに職務給の比率が高い( °_° )! ボーナスをケチる為でしょうか?またほかの事務員もこんな明細なのか、気になるけど聞けません。事務正社員の方みなさんどんな感じですか?私にはケチってるとしか思えなかったです、、、

続きを読む

1,118閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    会社に聞けばいいだけなのに。ここで聞いてもあなたの会社のルールは絶対にわかりませんので。 職能給の比率の高低はその会社の考え方・ルールなので何が適正かは? 勤続年数で上がり、業務の評価でも上下するものだったりするので。 ボーナスが基本給の何か月分という考え方を未だにしている企業の場合は、ここでいう基本給だけを対象に計算している企業もあるけどそうではない企業もあります。だからボーナスをけちっているかどうかは規則がどうなっているかで異なります。また、今では月給の何か月分という規定にしていない企業も多いので表示している基本給が賞与に影響しない企業もあります。便宜上給料の何か月分と表現はしますけど。 大事なのは会社のルールがどうなっているかです。職能給の比率が高い=会社がケチではありません。

    ID非表示さん

  • >事務正社員の方みなさんどんな感じですか? 前の方もおっしゃっておられますが、他の会社の人に聞いたところでなんともなりません。 ちなみに、私の会社の事務職の場合は、職務給がないので、基本給が18万円となります。(役職がついていれば、ここに役職給がプラス。) まーよくあることだと思います。 賃金として時給換算で最低賃金を下回らないように基本給と職務給でそれなりに支給し、賞与の計算は低い基本給で行うというやり方です。

    続きを読む
  • 当社では事務員に職務給は設定していません。 そもそもの給与は社内で低い方であることは間違いないですけどね。 賞与をけちるなら、そもそも業績連動なので基本給関係なく減らせばいいだけのことですよ。 他社との会話とかネット上で見かける情報としては、 基本給を低く抑えて置くことで同じ賞与金額でも、賞与の○か月というのの、○という数字を大きくすることができます。 そうすることで、賞与金額が多いように見えるので、求人上有利になるだろうというのが一つあるみたいです。 次に、労働法の関係で基本給と言うのは減額するのは簡単にできません。 しかし、職能給のようなものは、減額と言うか、職能給が低い部署へ異動させるだけで給与削減が可能(悪用としては、職能給自体を変更するってこともあるのでしょうが)ってこともあるみたいですね。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる