教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事のことでの相談です。 私はwebのコーダーをしています(入社三年 目です)。ここ最近やたら忙しくなってしま い…

仕事のことでの相談です。 私はwebのコーダーをしています(入社三年 目です)。ここ最近やたら忙しくなってしま い、サービス残業の日々です。 というのも、効率化を進め、それまで二日 に1サイ トだったものを一日2サイトまで製 作できるようになったため、「これならも っと仕事が取れる」と営業が張り切ってし まったためです。 おかげで会社は営業とディレクターを積極 的に採用しています。ですが、コーダーは 私一人のまま増えません。また、再三「一 人では手が回らない」と上に伝えたのです が、増やす予定はないの一点張りです。 効率化して数を捌きたいというのは勿論あ りましたが、私はそれよりも一つ一つのサ イトのクオリティを上げたいという一心で 効率化に努めてきました。そして何よりも 早く仕上げれば余裕をもって帰宅が出来る と考えたからです。 ですが、ここにきて、どうやら効率化は仕 事を膨大にするだけでサイトのクオリティ も上げられない上、サービス残業も生み出 してしまうということに気付きました。 こんなことなら効率化なんて考えなければ 良かった、と無力感というか、何もやる気 がしなくなってしまいました。 今までは定時まで全力でやりきって帰宅し 体を休めるスタイルでやってきたのですが 、こうもサービス残業が続くと辛いばかり です。 まだまだ効率化できる箇所はあります。で すが、このまま効率化を進めても結局仕事 が増えるだけ……。勿論昇給もボーナスもあ りません。 私はどうしたらよいのでしょうか? 仕事の効率化を進めるべきでしょうか? サービス残業がしたくないというのは社会 人として甘いだけなのでしょうか?

続きを読む

143閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    社会人として甘いです。 社会人と言うのはプロです。プロは自分の仕事に誇りを持ち、安く売る事はしません。サービス残業に文句を言わないのは自分の仕事に価値がないと認める事です。 貴方は口論になるのが怖いから逃げているだけです。仕事が忙しくなるのは効率化を進めたせいでは無くサービス残業をするからです。 考えて下さい。コストが無料なら仕事量を増やすのは当然の結果です。本来なら割増の残業代を払えば通常時給よりコストが掛かります。ですから利益を上げる為には定時内で働く人員を増やす方向に動きます。貴方のサービス残業がそれを止めているのです。 貴方はどうしたら良いのか? まずサービス残業の証拠を資料として残して下さい。タイムカードのコピー、無ければ勤怠記録を自作し職場の時計を写メで撮って下さい。それに給与明細をセットにすればサービス残業の証拠が完成です。 証拠が揃ったらサービス残業の拒否をしましょう。そして、これからは割増残業代を請求するので、仕事を増やしたいなら増員する様に会社に伝えましょう。 会社が拒否するなら労働基準監督署に行ってサービス残業の実態を相談すると言えば良いでしょう。

  • サービス品質が維持出来ないなら、お客様に待ってもらうしか方法は無いと思います。 どの業界でも同じじゃないですか。 先日、低料金で発着便数を増やしたけれどパイロット不足を理由に発着枠を削った航空会社がありました。 また、建築や土木でも人手不足で採算が悪く、受注は取れるけど制限していたり、仕事の注文を受けるのは時期によって難しいことではないのです。 受注の際に納期交渉をするのも営業の重要な役目ですが、主さんの会社はそんな単純なことを確認せずに経営されているのですか? 例えば、外注先を探すなど営業としてやれることは色々あるのに、真剣に検討されないのは主さんが何とかこなせると周りが感じるような言動が見られるからかも? いずれにしても主さんが「もう無理!」って宣言するしかないかもね。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

ディレクター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる