教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ずっと医療事務をしていましたが、家族の介護のために去年退職しました。その間に登録販売者の資格を取りました。今後少しづつ社…

ずっと医療事務をしていましたが、家族の介護のために去年退職しました。その間に登録販売者の資格を取りました。今後少しづつ社会復帰を考えていますが、正直どちらの業界が働きやすいでしょうか?漠然とした悩みで申し訳ありません。

45閲覧

回答(3件)

  • 登録販売者の主な職場はドラッグストアですね。 あとはコンビニやホムセン、調剤薬局などもありますが圧倒的に多いのはドラッグストアです。 医療事務も派遣とかパートが多いけど、登録販売者も中途で正社員になるには難しい場合があります。 質問者さんが大卒以上なら問題無いですが、大卒以上じゃないと正社員採用しないドラッグストアも多く、高卒だとブラックな場合もありますから、、、まぁ会社や店舗にもよりますが、、、。 また、登録販売者は資格取得しても1920時間以上、2年以上の実務経験が無いと管理者になれません。 質問者さんが大卒で20代なら、今の時点で正社員に応募しても採用のチャンスはあります。 高卒以上採用の会社でも質問者さんが20代なら十分正社員チャンスあり(ブラックかどうかはよく調べて)。 でも30代以上であればバイトから始めて管理者取得、そこで条件が合えば正社員のチャンスあり、といった感じでしょうか。 管理者になるまでは何の資格も無い他のバイトさんと時給が同じか、手当が付いても10円20円しか変わらないこともあります。 手当については会社や地域によって変わると思うので、応募するなら直接聞いてみた方が良いですね。 あと正社員になると転勤や、同じ地域でも異動などもあり、他店舗応援などで臨時であちこち行かなきゃいけない場合も。 登録販売者は販売職の資格なので、市販薬の説明もありますが業務のほとんどはレジや品出し、売り場作りです。 力仕事や脚立に乗っての作業、段ボール開封で手が荒れる、などがあるので、腰痛とかきつめのアトピー持ちとかだと辛いかも。 あと、ドラッグストアの忙しい時間帯が夕方以降や土日祝、3月〜ゴールデンウィーク、お盆、年末年始などになるので、夕方以降に働くのは避けたい・カレンダー通りの休みが欲しい・子ども学校休みで3〜4月や8月にシフトが詰まるのが嫌、などなら避けた方が良いかも。 勿論シフトを組むので土日祝もある程度は休めると思いますが、ある程度は働かないといけないと思います。 上記を医療事務と比較してどちらを取るか考えてみては?

    続きを読む
  • あなたが働きやすいと思う環境がどんなものなのか 例えば、土日休みとか 勤務時間、通勤手段、有給休暇とりやすさ 急な欠勤とか 正社員なのか パートなのか 登録販売者だとドラッグストアぐらいしか思いつかないです。 後は薬局の薬剤師の補佐的な?感じの仕事があるのかな? 登録販売者だと小売業だと思うので 小売業ありきで取得したのとは違うのですか?

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 医療事務と登録販売者の両方の仕事は、医療関連の業界で働くことになります。どちらの業界が働きやすいかは、個人の適性や希望する働き方によって異なります。 ・医療事務は、主に病院や診療所の受付や会計、保険請求業務などを行います。オフィスワークが中心で、比較的規則正しい勤務時間が期待できます。 ・登録販売者は、ドラッグストアやドラッグストア併設の調剤薬局などで、一般用医薬品の販売や相談対応を行います。接客業務が中心となり、店舗によっては夜勤や休日出勤が発生する可能性があります。 両方の仕事とも、医療に関する専門知識が必要とされますが、登録販売者の方が医薬品に関する知識をより深く求められます。介護の状況や、希望する勤務時間、収入、通勤時間などを考慮して、自分に合った仕事を選ぶことをおすすめします。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる