回答終了
春から大3の文系です。 3週間前から、公務員試験の勉強を始めました。 地方上級(政令市)を目指しています。 いまはスーパー過去問の数的推理1周目の半分過ぎた頃です。 そこで、質問が2つあります。まず、大学についてです。 単位はあと40ぐらいです。 経営や情報、経済、法学と意外と何でも履修できる学科です。授業何取ろうか悩んでいて、公務員試験に関わりそうな法学系や経済系、社会科学から授業を取った方がいいですか?一応ゼミは経営学です。 授業の中でも、楽なものを選んだ方がいいですよね。 というか、卒業後は民間行くにしても、公務員になるにしても、事務系に行きたいので楽なものを選んで、SPIや公務員試験など、自分の勉強をした方が良いでしょうか。 ゼミもあるし、バイトは毎月80時間は働きたい(ひとり暮らしだから生きていけない)し、最近大好きな猫のためのボランティアも始めました。ボランティアは月2,3回参加予定です。 時間に余裕はある筈なのに、睡眠時間が10時間以上ないと眠くて仕方なくて、寝すぎて時間が無くなります。 悪夢ばっかりだし、熟睡出来ないです。 面接で話せるようなこともガクチカも特になく、何かしなきゃと思いながら春休みが終わりそうです...筆記行けたとして、面接どうすれば... 話がズレましたが、2つめは勉強についてです。 今はスーパー過去問ゼミの数的推理だけを進めています。必ず1日1時間以上はやるようにしています。 濃度や確率みたいなテーマがそれぞれあるので、5テーマ位で復習して、また次に進んでを繰り返して今やっと半分です。集合とダイヤグラムは出なさそうなので後回しにしてます。 公務員試験の勉強は、1つの問題集を何回もやる+2,3冊他の本を使うのが良いですか? それとも、1つの問題集を何回もやって刷り込むのが良いのですか? また、ほかの教科も同時並行にするべきですか? 私が目指すところは、一般知能+社会科学(専門的なものも含まれる)が出ます。面接の割合が大きく、受験生のレポ?を見ると、数的推理などは応用はあまり出ないと書いてありました。 公務員になった方や今勉強中の方、講師経験者などに聞きたいです。
83閲覧
公務員薄給で辛いですよ… 令和の時代はオワコンです 公務員試験の勉強に何時間も費やすならその時間、大手企業行く対策に費やせませんか? とりあえず日経225の年収と福利厚生を調べてみましょう。 1人でも薄給公務員の被害者が生まれないことを願ってます。
民間と公務員どっちもキツくて、公務員一本にしました。就活なので、何かを犠牲にしなくてはいけません。 体調には気をつけて頑張ってくださいね! バイトやボランティアも立派だと思いますよ。
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る