たい職業が国家公務員なので国家一般職試験を受けることになり、今勉強中です。でも親には言いたくありません。 少し特殊な職業なのと、色々進捗を聞かれたり、落ちた時に色々言われるのが嫌だからです。そもそも家の両親は性格が悪くて、テレビを見て人の悪口を言ったり私の黒歴史を茶化してきたり、人間的に尊敬できず、就活の事に限らず親に自分のことを話したくありません。 大学で部活の部長をやってることも、ボランティアのインカレ団体に入った事も、公務員講座を受けて勉強してる事も、何も言っていません。 公務員講座代は自分で払いましたし、講座がある日は、「授業で帰りが遅くなる」と言っています。 一応嘘ではありません。家では自室で勉強しています。 公務員専願はハイリスクなので、一応民間の就活もしています。しかし、あくまでも民間は滑り止めなので、 余り難しい企業は受けずに、自分の大学の先輩が内定した実績のある企業を中心に受けようかと思っています。 親に就活の事を聞かれたら民間のほうだけを言って、 もし来年、志望機関から内定を貰えたら報告しようと思います。 気になるのは、親に途中でバレる可能性はあるか、というかとです。調べたら、受験票はネットから印刷するらしいです。模試の結果もネットでなのですが、一次試験の結果が紙で送られて来たりするでしょうか? 他に気をつけるポイントあったら教えて下さい。
解決済み
で公務員になることを目標に就職活動をしていました。(大学時代から公務員を目指していたが、内定をもらえなかったため) そして、先日公務員試験を合格しました。後日、提出書類に関することを郵送すると書いてました。しかし、一つ気になっていることがあるのですが、最終面接時に面接官に「既卒期間は何をしていたのですか」と聞かれました。私は、フリーターをしながら公務員を目指して合格している知り合いが何人もおり、その人たちに影響されたため、私自身勉強時間を優先的に考えたかったことから、大学卒業後就職せずに、公務員になることを目指して就職活動していました。このような現状を面接官に伝えるときに、実際はアルバイトをしていなかったのですが「私にはフリーターをしながら公務員に合格した友人がおり、私自身も勉強時間の確保を優先的に考えたかったため、アルバイトをしながら、オンライン形式の公務員講座を受講し公務員を目指していました」と緊張のあまり、答えてしまいました。それからは、アルバイトに関する質問を二つされたのですが、学生時代はアルバイトをしていたので、それに合わせてすらすら答えれました。履歴書の職歴等には書いてません。 ここで質問です。 1、既卒状態であり、面接では誤ってアルバイトをしていたと言ってしまったため既卒期間の職場証明書(アルバイトを含む)や源泉徴収票を求められる場合はありますか。 2、例えば、私のように面接ではアルバイトをしていたと言ってしまい、1の質問のような書類を求められた場合、一部の人間にはアルバイトをしていなかったことがバレてしまうと思います。それにより、経歴詐称になり不合格または何らかの罰を受ける場合はありますか?(履歴書の職場等にはアルバイトについては書いてません) 長文になってしまってすいません。公務員の方やこれらに関する知識のある方、是非教えてください。
は、長時間の残業が続くようなことはございません。しかし、営業の仕事の中で罪悪感を感じることが多く、また、取引先への接待なども非常に苦痛に感じ、この先何十年もこの仕事を続けていくことはできないと考えました。 そこで、来年(社会人3年目)に公務員試験を受け、市役所への転職を考えています。公務員の中でも市役所を選ぶ理由は基本的に転居を伴う転勤がないという点です。志望先は地元と地元から最も近い政令指定都市などを中心に受験しようと考えており、試験に向けた勉強には既に取りかかっています。 しかし、現在の仕事は対法人の仕事であり、一般市民の方々と直接的な関わりはないため、実際の面接で話せるような市役所職員へ転職を決意するに至った理由が考えつきません。また、利益を追求せず仕事ができることや転勤がないことを理由にするのは良いイメージを持たれないとよく聞きます。 そのため、面接官を納得させられる志望動機を作るにはどうすれば良いか非常に迷っています。 なにかアドバイスをいただければ幸いです。
回答受付中
務経験者)を受けようと考えています。 この採用は今年までは33歳から受験可能でしたが、来年からは28歳から受験可能に年齢制限がされるようになります。 その際、一次試験に筆記があるのですが、その内容が 『論理的に思考する力、文章を正確に理解する力、統計等の資料を分析する力、国内外の社会情勢への理解等を確認するための基礎的な問題』とありました。 この内容からどういった範囲、分野の問題がでるか教えてほしいです。 公務員試験での一般的な教養試験と同じ内容なのか、そうでないのか疑問です。 有識者の方、もしくは受けたことがある方、教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。
期間があると公務員試験を受けるときに不利になりますか? 現在大学3年生なのですが、精神の面で最近おかしくなっていると思います。元々不安障害、鬱っぽいところがあるんじゃないかとは思っていました。でも気持ちに波があって、気分が上がっていて楽しいときもあったし、親にもみんなそうやって生きているんだと言われて自分にもそう言い聞かせてきました。 もちろん、みんなつらい中で生きているのはわかります。なので私も耐えてきました。 ですが、最近(夏休み前から)昼夜問わず涙が出たり(学校のときは唇を噛んだり身体をつねって耐えています)、夜急にどこかに消えてしまいたい感情になったりします。 でも、普段の生活で大きなストレスがあるわけではないと思うんです。理不尽な上司に悩まされたりいじめられてるわけでもない。だからこそなぜ私が生きていたくないと感じるのか分からないし、自分自身が弱いと感じるし周りにもそう思われていると思います。 幼いころから、精神病を患う人を、父が弱い人、自分に甘い人と言っていました。なので親に相談しようにも私の存在を否定されそうで怖くて言い出せません。 夏休み前に私がおかしいと思い始めてから、実家に帰省して休む期間を設けました。そうしたら帰省の期間が終わる頃には気持ちが復活したように感じました。また頑張れると思っていました。ですがまた学校が始まって、またおかしくなっています。 生きていたくないし、未練とかもないけど、親が悲しむと思うので死にたいわけではありません。でもそれも負担になっているような気がします。 長々と失礼しました。本題です。 本当は来年、4年生になってから、休学したいと考えていました。ですが、その期間、学費は免除だけど施設料や授業料?などを支払わなければならないらしいです。私は奨学金を借りながら学費や家賃を支払っているので、休学して帰省すると、学校に行っていないのに学費、家(下宿先)に住んでいないのに家賃を払わなければなりません。無駄な出費は避けたいです。 なので、卒業後、公務員試験を受ける前に1年休んで(もちろん勉強もします)、試験を受けようと考えました。ですが、休息して空白期間があると、書類審査や面接の際に怪しまれたり、不利になってしまうのではないかと不安です。 また、鬱や不安障害の診断を受けた場合、公務員での就職は厳しくなるのでしょうか? ちなみに、東京で公務員保育士の試験を受けようと思っています。 長々と失礼しました。ちゃんと読んでくださった方、本当にありがとうございます。 公務員試験や精神病に詳しい方、回答よろしくお願いします。お待ちしております。
試験を受験していますが、面接での志望動機で悩んでいます。 年齢条件のため、受験できる自治体がそもそも限られており、自分とは接点のない自治体しか受験できません。 基本計画や自治体の情報を調べたりもするのですが、自治体ごとにそこまで施策に違いもなく、地域特性にマッチするような職務経験があるわけでもなく困っています。 そこで同様に接点のない自治体の公務員試験に合格した方がいらっしゃいましたら、志望のきっかけや理由について、どうされたか参考に教えていただけないでしょうか。 また、面接官は、志望動機にどういった点を求めているのでしょうか? 他の自治体との明確な違いが、そこまであるとは思えないのですが、よろしくお願いします。
社の雰囲気と合いません。ライフワークバランスがなく、しんどくなってきています。 (今の会社は、人もよく、業務内容も楽しいのですが、休みの日に集まらなければならなかったら、休憩1時間取れないことがすごく苦痛です。) もちろん自分がきちんと調べて就活しなかったことに非があることは100も承知です。 ここから本題です。 ライフワークバランスが取れている公務員に転職したいと考えています。 来年(2025年)にテストを受けて、2026年に公務員になりたいと考えています。 働きながら公務員講座に通うか、会社を退職して、学校に通うか悩んでいます。 「退職して、学校」の場合二年間のブランクができるということが心配です。 自分は地方国立大学出身なので勉強は嫌いではないです。 働きながらの勉強か、退職して専門学校か、どちらがおすすめか教えていただきたいです。 また退社して学校に通うとなった場合、基本的にみなさん何月から通うのか教えていただけたら幸いです。
分が上級・中級、年齢が昭和59年以降の人、民間等で4年以上勤務してる人と記載されていました。(社会人経験枠です) 年齢・勤務年数に問題は無いのですが、専門学校を1年で卒業しているため中級に申し込めるか不安です。 この場合申し込み可能なのでしょうか?
職予定でしたがそもそも公務員試験に受かる気がしません。諦めるべきでしょうか? 1次は受かるとしても2次で落ちるような気がします。極度のコミュ障で人の声をよく聞き取れず大事な時に頭が真っ白になるタイプです。(恐らく軽度の発達障害、、?親にも絶対発達と言われています)そして声も大きくだすと震えてしまい、顔を明るい表情にしててもなんかくらいねと言われます。 バイトの面接ですら緊張して的外れな事を言ってしまいました…(何故か受かりましたが) 受け答えは出来ますが想定外の質問をされたら何も言えなくなります もし落ちたら専門へ進もうとしてましたが、面接落ちする人は行く意味が余りない。ということを先生から言われてしまい本当にどうしよう、、と迷ってます。 面接対策をすればする程失敗しては行けないというプレッシャーで不安でいっぱいになります… もうお先真っ暗です。 通信制大学とか民間就職とか考えてますが、公務員試験落ちた人でどのような進路にしたのか教えて頂きたいです。(知恵袋でするような質問ではなくて申し訳ありません。)また、進路変更した方がいいか等アドバイス下さると嬉しいです…
回答終了
文区分)合格を視野に入れている大学2年女です。 最近国家公務員について調べ始め、いくつか疑問点が生まれましたのでどなたかご回答くださると幸いです。 ①国家公務員総合職を目指す場合、予備校に通った方が良いのか。 ②予備校に通う場合、一般職の対策ばかりが目立つがそれはなぜか(総合職対策を扱っていない予備校が多い)。 ③②に加え、総合職向けがあっても政治・国際・人文区分向けのカリキュラムを扱うのはTACのみで費用も高め。なぜ他の予備校は法律区分及び教養区分の対策しかないのか。 ④そもそも総合職にそこまでこだわりがないのであれば、一般職を目指した方が将来は固いのか。 総合職と一般職で業務内容以外に給与面などでそこまで違いはないのか。 一部でも構いませんので、どなたかご回答をお願いいたします。
1~10件 / 143,959件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
仕事を知る
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
2022-12-16
公務員試験を受けるときの服装に決まりはある?選び方のポイントも
公務員試験には一次試験と二次試験があります。それぞれに服装の決まりはあるのでしょうか?面接を伴う試験では...続きを見る
2023-04-20
準公務員とは?公務員との違いや該当する職種を解説
「準公務員」は、公務員と似た仕事を担う立場として知られています。具体的に、どのような立場の人を準公務員と...続きを見る
2024-02-13
公務員から公務員への転職は不利?メリットや成功させるコツを解説
公務員から公務員への転職を考えている人へ、転職方法や成功させるコツを紹介します。不利といわれる理由やメリ...続きを見る
高卒でも公務員になれる?主な職種やメリット・デメリットも解説
高卒で目指せる公務員には、どのような職種があるのでしょうか?公務員になるための方法や試験についても紹介し...続きを見る
2023-04-11
地方公務員とは?国家公務員との違いや職種、なる方法まで紹介
地方公務員への転職を検討している場合は、職種やなり方を理解しておくのがおすすめです。どのような仕事なのか...続きを見る
2023-07-06
地方公務員の面接でよくある質問は?面接対策のコツも詳しく紹介
地方公務員の選考において、2次試験で面接が実施されるのが一般的です。試験に突破するには、面接試験の出題傾...続きを見る
2023-10-04
国家公務員とはどんな仕事?やりがいやリスク、なり方について解説
国家公務員への転職を目指すなら、どのような仕事があるのかを知っておくのがおすすめです。メリット・デメリッ...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です