係長が言ってたんですが その方の当時、高校卒業後の18歳で入庁した時は基本給11万円だったそうです。 その時は、40代になると基本給の上がり幅が一段と上がっていき当時の50代の給与と現在の50歳の給与では手取りで言うと5,6万円も違うそうで 当時の退職金も3000万くらいあったそうです。 現在は、物価高騰などもあって18歳での基本給は、18万ありますが、係長曰く今の50代が一番損をしているとおっしゃってました。 私はまだ若手のため今回の勧告で基本給は、去年に引き続き結構上がりますが コレまでに仕事を支えてこられた中堅職員はあまり上がらないことなど不満に思ってると言ってました。 昔は、歳を重ねれば重ねるほど現在に比べれば公務員は結構な給与をもらっており、昔に比べて給与は減ってしまったのでしょうか?
回答受付中
月より本採用だったが、復帰できず、2月まで条件付き採用期間の延長になりました。 また、1年の勤務数が90日に満たない現状、3月までに90日に満たない場合は免職になるとお話があり、 12月より復帰した場合、復帰プログラムの期間を退けて計算しても、3月末までに1年の勤務数が90日に満たないため、結果的には現時点の復帰も、12月以降の復職も難しい旨をお話ししました。 そのため、もし条件付き採用期間が2月までなので、1月いっぱいで自主退職にすることは可能なのでしょうか? すぐにこの11月末に免職になってしまうのでしょうか? これからも考えると免職よりは自己都合退職のほうがいいのかなと考えていますが、休みを取れるのであれば最後までいっぱいいっぱい取りたいと考えています。急に無職になるのも少し心がついていかないため、、、 どなたかわかる方教えていただきたいです。
職は厳しい」、「下から上は厳しい」といったことを目にします。 これはどれぐらいの差を言うのでしょうか? もちろん個人のスキルなどにもよると思いますが、、、 新卒で就職活動をするにあたり、一番行きたい企業に受かればよいですが、 受からなかった場合、転職を考えて一番規模の大きいところへ行くのか、 それとも自分に合った企業を選びそこで力をつけて転職するのか。 (両方将来的に自分の第一希望に転職するということを視野に入れての話です) 転職事情は業界によっても違うのですかね? 回答お願いします。
解決済み
たい職業が国家公務員なので国家一般職試験を受けることになり、今勉強中です。でも親には言いたくありません。 少し特殊な職業なのと、色々進捗を聞かれたり、落ちた時に色々言われるのが嫌だからです。そもそも家の両親は性格が悪くて、テレビを見て人の悪口を言ったり私の黒歴史を茶化してきたり、人間的に尊敬できず、就活の事に限らず親に自分のことを話したくありません。 大学で部活の部長をやってることも、ボランティアのインカレ団体に入った事も、公務員講座を受けて勉強してる事も、何も言っていません。 公務員講座代は自分で払いましたし、講座がある日は、「授業で帰りが遅くなる」と言っています。 一応嘘ではありません。家では自室で勉強しています。 公務員専願はハイリスクなので、一応民間の就活もしています。しかし、あくまでも民間は滑り止めなので、 余り難しい企業は受けずに、自分の大学の先輩が内定した実績のある企業を中心に受けようかと思っています。 親に就活の事を聞かれたら民間のほうだけを言って、 もし来年、志望機関から内定を貰えたら報告しようと思います。 気になるのは、親に途中でバレる可能性はあるか、というかとです。調べたら、受験票はネットから印刷するらしいです。模試の結果もネットでなのですが、一次試験の結果が紙で送られて来たりするでしょうか? 他に気をつけるポイントあったら教えて下さい。
期間があると公務員試験を受けるときに不利になりますか? 現在大学3年生なのですが、精神の面で最近おかしくなっていると思います。元々不安障害、鬱っぽいところがあるんじゃないかとは思っていました。でも気持ちに波があって、気分が上がっていて楽しいときもあったし、親にもみんなそうやって生きているんだと言われて自分にもそう言い聞かせてきました。 もちろん、みんなつらい中で生きているのはわかります。なので私も耐えてきました。 ですが、最近(夏休み前から)昼夜問わず涙が出たり(学校のときは唇を噛んだり身体をつねって耐えています)、夜急にどこかに消えてしまいたい感情になったりします。 でも、普段の生活で大きなストレスがあるわけではないと思うんです。理不尽な上司に悩まされたりいじめられてるわけでもない。だからこそなぜ私が生きていたくないと感じるのか分からないし、自分自身が弱いと感じるし周りにもそう思われていると思います。 幼いころから、精神病を患う人を、父が弱い人、自分に甘い人と言っていました。なので親に相談しようにも私の存在を否定されそうで怖くて言い出せません。 夏休み前に私がおかしいと思い始めてから、実家に帰省して休む期間を設けました。そうしたら帰省の期間が終わる頃には気持ちが復活したように感じました。また頑張れると思っていました。ですがまた学校が始まって、またおかしくなっています。 生きていたくないし、未練とかもないけど、親が悲しむと思うので死にたいわけではありません。でもそれも負担になっているような気がします。 長々と失礼しました。本題です。 本当は来年、4年生になってから、休学したいと考えていました。ですが、その期間、学費は免除だけど施設料や授業料?などを支払わなければならないらしいです。私は奨学金を借りながら学費や家賃を支払っているので、休学して帰省すると、学校に行っていないのに学費、家(下宿先)に住んでいないのに家賃を払わなければなりません。無駄な出費は避けたいです。 なので、卒業後、公務員試験を受ける前に1年休んで(もちろん勉強もします)、試験を受けようと考えました。ですが、休息して空白期間があると、書類審査や面接の際に怪しまれたり、不利になってしまうのではないかと不安です。 また、鬱や不安障害の診断を受けた場合、公務員での就職は厳しくなるのでしょうか? ちなみに、東京で公務員保育士の試験を受けようと思っています。 長々と失礼しました。ちゃんと読んでくださった方、本当にありがとうございます。 公務員試験や精神病に詳しい方、回答よろしくお願いします。お待ちしております。
社会人採用枠で受験しました。 志望動機としては、「規模の大きい自治体の方がより高いレベルの仕事をしている印象があり、自身が培ってきた公務員としての経験を元に、挑戦したい思いで志望した」と面接シートに記入しました。 面接の際、「自治体の規模が大きくなると各個人のする仕事は細かくなり、現職よりも狭く深くの業務内容となる。幅広い知識をつけるためであれば現職の方がやりがいがあるのではないか?」と質問されました。 要約するとゼネラリストよりスペシャリストの方がやりがいがあるのでは?という質問と認識しております。 質問が全く想定外であったため、まともな回答ができなかったと思っています。また、試験が終了して数週間経過した今でも模範回答を導けていない状態です。 そこでお伺いします。 同様の質問をされた方や、模範回答をお持ちの方は教えていただきたいです。 また、この1つの質問が面接試験の点数においてどれほど影響力を及ぼすのかも教えていただきたいです。 その他の試験はまあまあ無難にこなせたと思っているだけに、モヤモヤした毎日を過ごしております。
去年受けた公務員の栄養士に受かり、4月から勤務しています。 生活費、学費のために頑張って働こう!と覚悟していましたが、実際働いてみると、、、 一言で言うとザ・昭和な職場で、聞いてもちゃんと教えてくれず、新人はハイと言ってなさいと言われます。〇〇だろうが!と怒鳴られたりもします。平均年齢も60歳、、、人間関係に疲弊してます。辛くて泣いてしまう日もあります。朝はいつも憂鬱です。 今まで何ヶ所かでパートしてきて、ここまでひどい職場は初めてです。早々に見切りをつけて民間に転職も考え始めています。が、せっかく受かったし、転職したとしても給料や休みも減ってしまうし、やはりもったいないと思いますか? どうやって乗り越えていったらいいのでしょうか?
先述の試験を行いました。 個人面接、集団討論いずれも試験官の様子を伺うほどの余裕がなかったので、最中にどのような仕草をしていたかを把握できておりません。 そこで伺います。 面接や集団討論の採点をする場合は、どのように採点を行うのでしょうか? 例えば、「積極性」「志望度」など項目を定め、各試験官ごとに5点中何点、としたりするのでしょうか? また、役職が上の人の意見が尊重されることもあるのでしょうか?(人事課長は満点だけど市長は最低だから最低評価とする、など) 公務員人事経験者の方や、民間企業採用経験者の方からご意見を伺えれば幸いです。よろしくお願いします。
サボっていて今になって焦っています。何からどう進めるのがいいかアドバイスもらえると助かります。 志望先としては、国家一般、裁事、国税 憲法と数的処理は動画全部見終わった 民法が今週中には見終わるくらい 行政法ノータッチ 経済原論は、ミクロ経済の途中で1/4くらいまで 問題演習は、ほぼ何も出来ていない。 その他教養科目、サブ科目はノータッチ 数的処理は得意意識がある 動画を一気見して、問題演習に入るべきなのか 経済原論などは、終わった分野だけでも問題演習をしながら並行して動画受講をするべきか 具体的にいついつまでに、問題演習に取り掛かるべきやこういった進め方がいいなど教えていただきたいです。
、まだ諦めたくないので消防以外の仕事に就職して働きつつ消防試験を受けるつもりでいます。それでも消防に合格できなかったら定年まで最初の就職先で仕事をしていくつもりでいるのですがその就職先の中で自衛隊と一般企業で悩んでいるのですが、自分なりに考えて一般企業がいいと思いました。公務員である自衛隊の方が安定してていいとは思うのですが、自衛隊で定年まで働く意思はなく一般企業なら定年まで働いても良いと思いました。消防士は諦めてなく試験はしっかり受けると話したのですが親には一般企業は激しく反対され話し合いの末、家から出てけなど金返せだの言われました、お金については就職したら少しずつでも返していくつもりではいたんですがそこまで怒られるとは思ってなかったので自分がおかしいのかなと思い家族以外の方の意見が聞きたいと思いました。回答お願いします。
1~10件 / 294,339件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
準公務員とは?公務員との違いや該当する職種を解説
仕事を知る
「準公務員」は、公務員と似た仕事を担う立場として知られています。具体的に、どのような立場の人を準公務員と...続きを見る
2024-02-13
公務員から公務員への転職は不利?メリットや成功させるコツを解説
公務員から公務員への転職を考えている人へ、転職方法や成功させるコツを紹介します。不利といわれる理由やメリ...続きを見る
高卒でも公務員になれる?主な職種やメリット・デメリットも解説
高卒で目指せる公務員には、どのような職種があるのでしょうか?公務員になるための方法や試験についても紹介し...続きを見る
2023-04-11
地方公務員とは?国家公務員との違いや職種、なる方法まで紹介
地方公務員への転職を検討している場合は、職種やなり方を理解しておくのがおすすめです。どのような仕事なのか...続きを見る
2023-07-06
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
2022-12-16
国家公務員とはどんな仕事?やりがいやリスク、なり方について解説
国家公務員への転職を目指すなら、どのような仕事があるのかを知っておくのがおすすめです。メリット・デメリッ...続きを見る
地方公務員に向いている人の特徴とは?必要なスキルやなり方も解説
地方公務員の仕事に興味があるならば、自分が向いているのか、どのようなスキルが求められるのか、知っておくと...続きを見る
2023-10-04
公務員から民間企業への転職は厳しい?成功のコツとおすすめの転職先
働き方を考える
公務員から民間企業への転職には、高い壁があると感じるかもしれません。確かに厳しい側面もありますが、ポイン...続きを見る
2022-08-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です