教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣にてコールセンターで勤務をしております。 3ヶ月更新で12月末までの契約ですが辞めたいです。 朝起きて出勤の準備…

派遣にてコールセンターで勤務をしております。 3ヶ月更新で12月末までの契約ですが辞めたいです。 朝起きて出勤の準備はするものの、いざ家を出ようとすると吐き気や涙が止まらず行けなくなります。営業担当は電話に出ないのでメールを送りましたが返事が来ません。 心療内科を予約し診断書を貰おうかと思っています。 先週も体調不良と言い1週間休んでおり明日からも行きたくありません。 非常識なのはわかっていますが気持ちとは裏腹どうしても体が動きません。 お弁当も作って、化粧もして、着替えるのに涙が止まらず休んでそんな自分が嫌になります。 このまま行かなければ辞められるのでしょうか。

補足

退職をし休養したいと営業担当へ連絡しておりますが、営業担当と連絡が取れない場合は派遣先の支店へ連絡で良いのでしょうか。

続きを読む

227閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    文章を、読む限りですが 先ずは、健康を取り戻すのを優先した方が良い気がします 傷病手当などをもらいながら、治療に専念するのを検討した方がよいかもしれませんね

  • 当日欠勤の連絡は 派遣先で構わないです 今後の契約に関しては 派遣会社への連絡になります 契約書に 派遣会社の責任者窓口が記載されてますよね 支店長が記載されていると思います その方宛に連絡する形で大丈夫です 既に出勤不可なのですから、辞めさせてもらえば良いと思います そういう手続きも ある意味 慣れているはずです、派遣会社は 派遣会社の支店がダメなら 本社に連絡すれば良いと思います 支店長なら 普通はマトモに対応してくれます 体調回復を第一にしてくださいね

    続きを読む
  • 出来る範囲内で連絡する事です。 今は其しか有りません。 自身の体調回復が最優先にはなります。派遣会社ってのは結果的に 派遣される側がリタイア寸前な 状態だと連絡も何もしてきませんし無理を言って派遣先に行かせても結果的には派遣先に迷惑が掛かるからと判断するので。 違う人材を送り込めば派遣会社側からしたら派遣先に迷惑掛けないで済むとしか考えてないからです 。営業に連絡したけど返答が無いのならば、もうそれはそれで結果は出てます。 派遣先に連絡しても構いません。 派遣先から営業に連絡は行くでしょうから。営業は派遣される側より派遣先の担当者との連絡重視する傾向が強いので派遣先には 連絡する事です、その際に 派遣元営業に連絡したけど返答が無い。と言う事です。 退職し休養したいと伝えつつ 派遣元営業に連絡したけど返答が無い。と一緒に伝える事です。 それで構いません。後で営業が ごちゃごちゃ言って来ても 気にしないで休養しながら様々な媒体で異業種の求人を探すか? の方が今後の為にも良い人生になるかと? 確かにコールセンター求人は 多いけど離職率も高いから 今後はそうゆう業態の求人は避けた方が良いです。 例え確り教育指導出来る。とか 言われても避けるべき。 向き不向きがかなり有る職種だから。

    続きを読む
  • 派遣担当へ連絡は実際入れてますし、派遣会社の方へ問い合せても良いと思います。 休みながら体調も様子を見てるけど復帰が難しそう、という旨伝えて辞める意思も伝えてみては。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる