回答終了
公務員試験について!長文です公務員志望の大学3年です。 前提として(?)、大学は私立の文系です。 大学受験の時に全教科勉強したわけではないので、その点では多分不利なんだと思います。 5月から講座に通いつつ試験の勉強を進めています。 私は現在、特に市役所〜政令市(地方上級)を第1志望に考えています。 私の地元の市役所は人物重視試験がほとんどで、さらに地方上級もほぼ全てSPI(人物重視)か専門あり(従来型)かを選べる方式です。 この場合、「国家公務員が第1志望で、専門科目の勉強はどっちにしろ避けられない」という状況の人のみが専門まで勉強し、それ以外の人(地方上級までが第1志望)はSPIに絞って勉強・そしてSPIだけで受けられるところだけを併願するのが一般的なパターンなんでしょうか? もっというと(?)、第1志望がSPIでも受けられるのに、わざわざ専門科目まで勉強するメリットってあるのでしょうか? 講座に申し込む前にも悩みましたが、まだ試験まで1年あること、途中で希望が変わるかもしれないこと(国家も受けたいとおもうかも)、そして講座の先生にも進められたので、「とりあえず」という形で専門まで勉強することにしていました。 しかし… とりあえずで専門を勉強するよりも、地方公務員になりたいなら、さっさと専門の勉強をやめ、SPIの勉強をしつつ民間の就活やガクチカ作りでもした方がいいんじゃないかと思い始めて…。 参考のため、たくさんの意見やアドバイスがほしいです。 また、実際に、「試験で使うか分からないけど専門まで勉強してた」というような方がいらっしゃったら、ぜひ具体的なお話も聞きたいです…! 長くなりましたが、よろしくお願いします
122閲覧
2人がこの質問に共感しました
むしろ、専門科目に力を入れた方がいいと思います。 国家一般を考えた時、満点は80点です。この場合、教養で25点、専門で30点以上とれれば、合格ラインに乗ります。 また、教養科目で出る地歴公民や理科系の科目も、各単元で1問〜2問です。さらに、問題は全て選択式(全60問のうち、解答に自信のある40問を選ぶ)なので、そこまでネックではないです。高校時代の科目よりも、英語国語、資料解釈、数的判断で点を逃さないのが重要です。 ちなみにですが、わたしも受験生時代は、英語が苦手だったので、全て3にマークしてました。その分、専門科目やそれ以外の教養科目に力を入れたので、試験で負け知らずでした
50代現役公務員です。 お考えはよく分かります。 私の職場の若手職員がとった試験対策も一つの考え方ですので、紹介します。 教養試験とSPIのみの試験枠は民間との併願者も含めて、対策のしやすさ、出題難易度の低さから人気もあがり、点数差も少ないことから、かえって難しいが、逆に専門試験を課す試験枠だと、試験対策をしっかりしていれば、受験者が絞られ、差も出やすく、合格可能性が上がるという考えで専門試験対策に注力したそうです。 質問者さんが国家公務員との併願を考えているのか、民間との併願も考えているのかなどの方針を先にしっかり決めると、どうすべきかの答えも自ずと決まると思いますよ。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
地方公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る