教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務について教えて下さい。 私は求職活動中で、ニチイ医療事務の講座を受けようか検討中です。 田舎なのでやりたい事…

医療事務について教えて下さい。 私は求職活動中で、ニチイ医療事務の講座を受けようか検討中です。 田舎なのでやりたい事務の求人があまりありません。 ニチイは派遣紹介があるので医療事務という選択肢が増えるのでいいなと思っています。 実は両親が10年以上医療事務をしているのですが、終日休みは日曜日しかありません。 母は水曜日に午前中休みもありますが、父は日曜日のみで連休がないのでしんどいと言っています。 知り合いの個人クリニック勤務ですので有休はとれないしやめれないみたいです。 旅行もお盆時期しか行けません。 他の病院はよくわからないのですが、医療事務の方は皆さんこのような感じなのですか? 私は隔週土日休みの一般事務経験しかなく、土日に一泊二日旅行を友人としたりしていました。 医療事務の方はこのような旅行はも無理なのでしょうか? この不景気に甘いかもしれませんが気になります。 他の医療事務の方の状況を講座をうける参考にしたく、教えて頂きたいです。

続きを読む

4,970閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    医療事務は、まず人気の職業になので、職探しが大変です 結婚しても続けられる事から、とにかく条件の良い病院程、辞めません 逆に待遇のよくない病院は、欠員が出るけれども、続かない そんな事を聞いた事があります 友人は、地元では、見つけられず、実家より離れた場所に就職を決めました 初めは、就職が決まり喜んでいましたが、連休が取れないため、なかなか地元に戻れないし、 まだ、新しい土地で親しい友人が出来ず、休日は身体を休めるだけのようです 個人医院だと、交代の人がいないので休めないですね また、大病院だと、給料面は満足でも、とにかく遅くまで働いています いわゆる締め日は、なかなか家に帰れません それでも、職を取るか、もっと自由を取るかの選択でしょうね 私は、実際働いた事ないのですが、親しい友人3名から上記のような話を聞いています それでも、彼女たちは働いているので、マイナス面ばかりではないのだと思います

    6人が参考になると回答しました

  • 私も2年前くらいにニチイで医療事務の通信講座を受けて、 資格を取得しました。 でも、私の住んでいるところでは医療事務ではなかなか求人がなく、 少し違いますが、調剤薬局に事務として勤めていました。 勤め先が総合病院みたいな大きいところか、 町の診療所のようなところかによっても条件は変わってくるかと思います。 友達は、365日やっている診療所に事務さんで勤めているので、 休みも土日関係なく週休2日のようです。 でも、他に事務さんも何人かいるみたいでたまに連休もとれるみたいですよ。 もう一人、知り合いで総合病院の医事課で働いてる子もいます。 そこは診療課も多いので、忙しくて大変みたいですが、 土曜日は午前出勤、日曜日は休みのようです。 その子は、派遣で今の病院にいるのですが、派遣会社のほうで 産休や育児休暇がとれないので、もし結婚や出産をすることになったら、 辞めなくちゃいけないそうです。 でも、とりあえず月始めはレセプトをださなくちゃいけなくて 残業が続くのは心得ておいたほうがいいらしいですよ。 私も資格は取りましたが、まだそれを活かす仕事に就けていないので 人からの情報ですいません。 でも、ニチイの講座はよかったですよ。 私はすごくあっていました。講座を受けて、資格をとるのは損ではないと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる