解決済み
施設警備員の仕事について教えてください。 先日、ある大学の夜勤の警備員の面接に行ってきました。そこで仕事内容を聞いたのですが、どうなんでしょう? 楽すぎませんか?そこの施設は夜勤一人体制。夜、出勤して日勤の施設管理員から引き継ぎ、校内の巡回、施錠。2時間程度で終わるようです。 施錠後、機械警備に切り替え、校舎内は他社の大手警備会社におまかせ。 自分は、待機・外周の巡回・休憩の繰り返しだそうです。仮眠は無しです。 そして朝が来たら機械警備解除、校舎の開錠。 施設管理員が来るまでモニター監視。 ここで質問なのですが、 (1)警報時は大手警備会社が来るまで待機。合流後に対応だそうです。 (2)朝に清掃員、業者等が入ってきますが、鍵の授受は全くなくモニター監視のみだそうです。 (1)(2)とも仕事として楽すぎませんか? 施設警備の仕事は楽と聞きますが、この度の話は楽すぎて裏があるような気がしてなりません。 施設警備ってそんなものですか? みなさんのご意見をお願いします。
2,840閲覧
概ねその通りに思いますが、異常が発生(設備)した場合の対応が気になります。 こちらの施設では、設備の異常に関しては、仮眠中の設備担当者を起こして対応依頼しています。 1ヶ月半前の集中豪雨時には、1時間に3回警報装置が作動(排水ポンプ等)、これからの台風シーズンでも、様々なケースが想定できます。 こちらの施設の防災センターでは、何もする事が無い場合は、ネット・スマホ三昧ですが(夜勤は一人勤務)、出入口の車両誘導がありますので、そちらとは違います。
無人の施設と常駐の施設では、安全度に大きな差があります。 大学を質問者さまの自宅に置き換えてみてください。 質問者様が、すこし広めの邸宅に住んでいたとしましょう。 質問者様が自室で就寝した後は、邸宅は無人「状態」になります。 その際にドロボーや邸宅にイタズラしようとしている奴がいたとして、 無人状態では防ぎようがありません。 機械警備のセンサーが反応しても警備員が駆けつけてくるまでに窃盗などの犯行が終わっているというのはざらにあります。(状態によっては警察に通報してくれる場合もあります。) 監視カメラがあっても、それは被害にあった後にしか確認できません。 誰もモニター監視していないからです。 ですが、人が一人でも監視しているとだいぶ事情が変わってきます。 モニター監視して、不審者に気づけば事前に声掛けなどもできる。 巡回している警備員を見ただけで、犯行を断念する犯人は多い。 火事などは発見次第、消防を呼べます。 火事が感知器に反応してから実際に消防に伝わるのは設備にもよりますが結構時間がかかる。 5分そこらで結構延焼したりしますが、機械警備の警備員が駆けつけてくる時間は遅ければ最大25分です。 他の物件に異常があった際などは到着が遅れます。 駆けつけて来て確認してからの通報、あるいは火が見えるほどになって近隣住民が通報。 たとえ休憩時間でも火事は法律で通報義務があるので、とても早期に対応できます。 脅迫などを受けていれば話は別ですが、全くの平時での警備レベルはこれくらいでしょう。 有人の常駐警備にしているだけで、なかなか手厚い施設だと思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー この手の仕事は、何かあった時が大変なんです。 極論の例えですが、自衛隊は抑止力を発揮しつつ駐屯しているものの、実際に侵攻に対応した事例はない。 ただし備えは欠かせないと。そんな感じでしょうか。
校内の巡回 ⇒ 施錠 ⇒ 2時間程度で終わる? それは校内に誰も残らない、という前提ですね・・ 研究などのために夜遅くまで残る、という先生(教授以下)や、 同じく研究室(ゼミ)の学生、自習に励む一般生などの対応を どうするのか?この辺りを明確にしておかないと、施錠できな いので他社(機械警備)に引き継げません・・つまり夜更けま であなたの責任、ということになる・・<学生はいいにしても 教授に対して早く帰れ!などの言動があれば即日クビが飛ぶ> おそらく仮眠なし、というのは上記の対応のためと思われます ね・・
< 質問に関する求人 >
施設警備員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る