食店が入った複合施設になりますが、その建物の駐車場に通じる車路(ちょっと広い)が建物の正面玄関に近い理由で車の乗り降りによる滞留が頻繁にあるため、その通行を円滑にするのに立哨とその誘導を指示されています。 しかし、施設警備ですので交通誘導の講習も受けていなければ資格も派遣隊の誰も持っていません。 契約は施設警備業務ですので、交通の誘導といった内容は業務では結んでいないし、私の間違いでなければ結ぶことは出来なかったはず‥‥と考えています。 誘導なんてしたことないしやり方も分からないし、渋滞が発生すると敷地外の(公道)の車に対しても対応しないといけないので、事故ったらどうしようとか誘導していいのかって疑問を毎回感じています。 これは、会社のエリア担当に相談した方がいいのでしょうか? エリア担当は知っててこれなのか、相談した所で現状が変わるのか疑問です。 施設警備業務として適切なのか、そうでないのか、相談したら車路で行う対応業務は変わるのか質問です。 詳しい方が居ましたら是非、ご回答をお願いします。
解決済み
回答受付中
ばで大きな範囲による通行止めの迂回案内をしてる二号警備員です。 その高層ビルから施設二名の警備員の方がそこの場所でお弁当を売ってるキッチンカーを出庫させるため、ゆっくりと誘導して来ました。 一方そのキッチンカーから見えない場所から歩行者が歩いて来てましたので、ちょっと余計なお世話かなと思いつつも 『歩行者通ります』 と声をかけました。ところがその施設警備員たち、車を止めることもなく、さらに出庫の準備をする為にキッチンカーを待機させた場所が、歩行者が通れる場所を狭くしてしまい歩行者の方が困惑して停止してしまいました。にも関わらずその施設警備員は声をかけることなくおよそ一分ぐらいその歩行者を放置していました。 これには自分呆れ返ってしまいました。キッチンカーを引っ張ってきておいて歩行者をほったらかし、じゃぁ何の為にキッチンカー引っ張ってきたんでしょうかね。安全に出庫させる為ではないんでしょうか。 施設警備によっては、出入管理、防災センター監視、巡回の他に駐車場誘導も含まれるところもあります。 しかし駐車場誘導がないなら車の誘導に関しては無知って事なのでしょうか。だったら何でキッチンカーを引っ張ってくるのでしょうか。 やってる事が中途半端じゃないですかね。
がパワハラで部下を 鬱病にして退職に追い込みました。しかし、本社の上司は新しい人員を補充するだけ。 根本のパワハラした上司は、ベテランの責任者の為、代わりがいないとの事で、飛ばされる事はない。私は納得いかず、そのパワハラした上司が、新しい人をこちらに手配する話をしに訪問に来た際、誰もいない廊下で帰り際に、呼び止め、パワハラの実態、バカ、できそこない等の数時間に及ぶ叱責の内容を伝えましたが、苦笑いするのみでした。設備さんは別の会社だし、口出しせずに、放っておくのでいいでしょうか? 社会は理不尽ですよね、パワハラしても、人員不足で飛ばされない、暴力沙汰とかなら飛ばされる可能性あるでしょうが、言葉のパワハラだから、証拠が分かりにくいし。本人録音してないっぽいし、あっ、私が録音しとけば良かったのかな、余計なお世話かな、、、、 どう思いますか??
工場で夜間待機メインで施設警備に従事しています。 消火栓やスプリンクラーも設置されず粉末消火器のみ設置の中小企業になります。 工場自体も築年数50年以上で建物、電気設備等も当時のまま懐かしさも感じられるような造りになっています 自衛消防の資格は有った方が良いと聞いたのですが、併せて 知識を身につけるため都で実施されている防災センター要員の資格取得か 県内で受講できる防火防災管理者の資格取得とどちらが長期的に見て良いのでしょうか? 防災センター要員と防火防災管理者の違いもよく分かっておらず御教授いただければと思います。
る警備会社に転籍して同じ現場で働いてもらいたいと言われました。 できれば同じ会社で、違う現場でもいいから働きたいと言いましたが入れる現場が無いので転籍を勧められました。会社から退職願の書類を渡されたのですが、それには一身上の都合により退職と書かれています。これってどう見ても会社都合の退職ではないのでしょうか? なんか、納得できないので詳しい方がいらっしゃれば教えて下さい。
回答終了
日の夕方から翌日の朝まで仕事(夜勤)した場合、明けは休みとして扱われているようです。 また、夜勤が連続の場合、インターバルは7時間、実質休息がとれるのはは4、5時間ほどしかありません。 旦那の会社がおかしいのか、この業界はどこもこの様な勤務体制なのか。教えていただいたきたいです。 また、労基に相談すれば、処遇改善の期待はできますか?
というものを入社時に受ける必要があるとの事ですが、どの様に受けるのでしょうか?最初は警備のいろはもその建物自体、巡回や立哨等の決まり、全て分からない状態で入社になりますが、初日から巡回や立哨、その他その建物の施錠箇所やその他の決まり事を覚えながらというのが新任教育になるのでしょうか?それとも座学等で警備の基本を学ぶのでしょうか?具体的に教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
1~10件 / 3,408件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
警備員に向いている人の特徴は?仕事内容や必要なスキルを確認
仕事を知る
警備員は、商業施設や学校、工事現場など、さまざまな場所や状況で安全を守る重要な役割を担います。警備員にな...続きを見る
2023-09-01
警備員の志望動機の書き方を解説!パターン別の例文や注意点も紹介
選考対策
警備員の志望動機の書き方について解説します。警備員を目指すなら、志望動機で仕事に生かせるアピールポイント...続きを見る
2023-08-08
生活相談員の仕事内容は?施設ごとの特徴とやりがいを紹介
生活相談員の仕事内容は、主に介護施設の利用者・家族の相談に乗ったり、介護職員や外部機関との調整です。ただ...続きを見る
2023-03-31
介護職の仕事とは?具体的な仕事内容と施設ごとの違いを紹介!
介護職では、具体的にどのような仕事を任されるのでしょうか。まったく違う業界から転職する場合、やっていける...続きを見る
2023-03-22
職業訓練校とは?受講手当や入学の条件、申し込み方法を詳しく解説
法律とお金
転職を考えているときや失業中に「求職中に何か資格やスキルを身に付けたい」という場合は、職業訓練校がおすす...続きを見る
2022-08-08
社会福祉士はどんな仕事?仕事内容や仕事場、求められる適性を紹介
社会福祉士は、さまざまな事情を抱えた人々が不安なく日常生活を送れるよう、相談支援を行うのが仕事です。勤務...続きを見る
2022-12-28
介護の相談員とは?複数ある相談員の種類とそれぞれの仕事内容
介護の相談員とは、介護現場で相談援助を行う専門家です。「介護施設」「介護保険」「介護サービス」など活躍す...続きを見る
2023-03-23
生活相談員に必要なスキルとは?3つのポイントと目指し方
生活相談員は、介護サービスの利用者・家族と、介護施設の間に立って相談・調整を行います。生活相談員を目指す...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です