解決済み
【小1の壁】どのように乗り越えられましたでしょうか。お話をお聞かせください。 来年小学校になる年長児がいます。 両親ともにフルタイム正社員で朝は7時に家を出るスタイルです。 学童保育は小学校にある公営学童を利用予定ですが、やはり時間の問題が出てきました。 学童保育は8時半からしか預かってくれません。 この辺りでは民間学童が少なく、利用者はあまり聞きません。三年生くらいになれば塾や公文などの習い事にシフトして学童を辞める子が多いようですので、何とか三年間乗り越えれたらと安易ながら考えています。 まずは朝の時間ですが、どのように乗り越えられましたでしょうか。今のところファミリーサポートも利用せず何とか乗り越えてきましたが、長い夏休みなどの問題も出てきそうです。 職場には駄目元で時短申請をしようと考えていますが規則にはなく却下される可能性も大です。そうなると毎朝ファミサポ??もう仕事するのは難しいのかなと頭をより斬ります。 登校拒否などの話も聞きますが、まずは皆さま対応や対策など事前にお話をお聞かせ頂けますと幸いです。 よろしくお願いします。
1,430閲覧
知り合いのお子さんはファミサポを利用されていました。 行事の振り替え休日の日、夏休みなど長期休暇中の朝1時間。 ファミサポの方が自宅に迎えに来てくれるまでお子さんは待機。 (大体1時間くらい、ドリルを2ページしたらテレビ・ゲーム可にしていた) ファミサポの方が迎えに来る10分前に時計(アラーム)を鳴らして片付けてトイレを済ませて玄関で靴を履いて待っている。 ファミサポの方が迎えに来たら、一緒に学童に行ってもらう。 というのも、うちのほうは学童までの送迎必須で。(子供だけではだめ) 1時間700円だか800円だったので、会社を辞めてまで~とはならなかったそうです。 一番お金がかかる夏休みも親が夏休みを8月の&金曜日や月曜日に取得するようにして旅行は1回だけですが行ったそうです。 お盆休みというものがなくて、この間はファミサポの方の都合もつかず、思い切ってママさんのご実家(電車1時間プラス新幹線1時間半位の距離)に預けたそうです。 (ママさんが午前中休暇を取って新幹線乗り場まで迎えに行ってご両親に新幹線の改札まで迎えに来てもらう) ファミサポの方には「鍵をきちんとかけたか?定位置にしまう」のを見守ってもらい(子供にやらせる)2年からはほぼほぼ、ママさんの実家にお世話になったそうです。(旅行の数日前に帰宅して、ファミサポの方にお願いして学童利用) これは上の子の時の話で。 今も送迎必須ですが7時から預かりがあるので、ファミサポを利用する方は大分減ったみたいです。 学童利用している方同士で、送迎(送りはAママ、迎えはBママみたいな感じでお互いの子の家まで行く)を負担している方もいたそうなので、保育園のお友達で同じ小学校に行くママさんがいたら相談してみるのもいいかもしれません。
小1問題前にシングルマザーだったため、ファミリーサポートはもちろん、病気時の一時保育やヘルパーさん、果ては夜間保育などあの手この手使えるサービスを調べました。ですが、残念なことにどれもまずお金がかかります! ファミサポでも最低賃金の時給分発生します。塾など検討した場合の送迎代金計算したらすごい金額になりますよ。 また都合よく使えるものではありません!この点が一番の問題です。 例えば、病気時の一時保育は診察を受けてからとかが一般的では?病院連れて行くだけで一日は必ずお休み入れることにもなります。 休日保育なども毎月先着順だったり、あるだけマシですが、ない自治体もあるでしょうね。 どこも延長時間も料金かかりますし、延長時間も8時までで長いところですよね。7時までが一般的。残業すれば通勤時間次第ではギリギリになりかねない。いっそ24時間保育、、、そこまで考えたこともあります。民間となれば高い上に!その他のサービスでかなりの高額になります。塾まで通わせることができなくなる。 私は、年長で親の手助けを得るため引っ越しを決意しました。 親は高齢で任すには心配がありましたが、半年もたたないうちに高齢なイクジイが大活躍!イクジイ無しでは塾一つ無理な状況です。イクジイも誰よりも孫の将来を考えてくれて、送迎大変なのに公文通わせてあげれば?と言ってくれました。 11月から公文デビューです。サッカーもいずれ習うと思います。 戻る前は、両親に数年うちに来てくれない?と言ったこともあります。でもさすがにそれはムリでしたね。 ご夫婦そろっていらっしゃるなら、お金を稼ぐことはできます。 父側に稼ぎ一本専念してもらって、稼ぎ手になってもらうしかないと思う。奥さんは送迎に回るしかないと思うな。。。 子育ては一人じゃ難関すぎると痛感しました。
主様ご夫婦が朝7時に家を出る、以外の情報が必要ですね。 まず、お子さんは、何時に家を出ることになるのでしょう? 学校の門は何時に開くのか? 通学にかかる時間は? 登校班ですか? 公設の学童は、学校に隣接しているのでしょうか?離れているのでしょうか? 学童の最終時間は? 主様ご夫婦の帰宅時間は? これらの情報がないと回答は難しいのでは?
学童の指導員です。 子どもより親が早く家を出なければならない家庭は、頼れるお祖父ちゃんお祖母ちゃんが近所に居なければ、子ども自身が家の鍵をかけて登校しています(1年生でも)。 ただ、中には決まった時間に登校しないで遅刻常習犯になる子や、登校しないで不登校気味になる子も居ます。 その子の性格によると思います。 きちんと親との約束を聞いて守れる子なら、入学までに鍵をかける練習や通学路の確認を繰り返していけば大丈夫だし、不安でしたらお金はかかりますがファミリーサポートを利用するのが良いかと思います。 間違っても、鍵が開く前の小学校や学童の前にお子さんを置いて行かないでください。 過去にそういう子も居ましたが、放置子(ネグレクト)だと言われても仕方ないし、非常識な親だと周りから思われて保護者の中でも浮きますし、何より連れ去りなども心配です。
< 質問に関する求人 >
公文(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る