教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年22歳、子供2人(下の子5ヶ月)、車の免許有の者です。

今年22歳、子供2人(下の子5ヶ月)、車の免許有の者です。下の子がまだ小さいのでもう少し大きくなったらですが、ヤクルトレディで働くことを検討しています。 そこで質問なのですが、 1、託児所は何歳からなのか 2、長期連休のようなものは貰えるのか (貰えなくてもしっかり働く気はあります!) 3、保育料はこの場合いくらになるのか 4、メリット (デメリットは何にでも付き物だと思いますのでお控えください) この4つを知りたいです。 子供は2歳か3歳になったら保育園に入れるつもりなので、その歳まで面倒を見てもらいたいです。 保育園に入れた後も働き続けるつもりでいます。 ヤクルトレディ経験者の方の回答をお待ちしてます。

続きを読む

253閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    初めまして!私は、現役のヤクルトレディです♪ 22歳ですか?若いですねーお子さんまだ小さいですが、ヤクルトの託児所は6ヵ月で預けられますよー。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 1、上で答えました。 2、長期連休とは、年末年始、GW、お盆休み、、、なんかですね? そうゆうのは、貰える貰えないじゃなく、自分で休みを取るかたちですね。 3、保育料ですが、この場合とはどの場合かわかりませんが、私が預けている所は、月6千円ですね!だいたいそのぐらいだと思いますよー。 4、メリット?ってゆうか、子供が熱を出したり、具合悪くなった時は、託児所から連れに来るように連絡が来るんですよーそうゆう時は、車に乗せてお届けできることですね! 子供と一緒に仕事できる仕事って、そうそう有りませんよね! あと、上で答えましたが、保育料が安いことですね。 質問者さんのヤクルトレディに対する、意欲的なお気持ちはわかりますが、ぶっちゃけ大変です!(汗) 私は、レディになって一年ちょっとですが、お客さん相手の仕事だし、売れないとお金にならないので、とても厳しいです! でも、自分に合っている人には、ずっと続けられる仕事ですよー。 定年とゆうのがないので、私のセンターのベテランさんは、もう30年働いています! 販売会社によって、いろいろ違うので、細かな事は確認した方がいいですよ。

  • 業界人じゃない方々が解答してるから信用しないで 下さい。満一歳から預けられます。 保育料はマチマチですが一人辺り平均6000円~から 。メリットは子育て世代の人との意見交換が可能。 長期の休みは取りづらいようですよ。

    続きを読む
  • zobnm baybay69864aw yamakon2015 yakurutohanbai みんな同じ人のidです。この人元レディらしいけど、数ヶ月で辞めたと現役レディがいっていました。あまりよく知らないうちに辞めたんで、ネットの情報で回答しています。自分が続けられなかったからって、いい加減な回答止めてほしいです。バレバレなのになに考えているんだか。。。(笑)

    続きを読む
  • ①私が働いていた販社では 半年から。 ②自分でスケジュールをやりくりして休む。 連休明けの前日は、翌日の仕入れが必要なためセンターに行く。 (私がいたセンターは当日朝の仕入れはNG) 売るために365日働いている人もいる。 ③実際に預けていないので不明。 ④メリット……ノーコメント 託児所なので保育園とは違う。 全てのセンターに併設されているわけではない。 とりあえずこの部分は知っておいた方が良いですね。 私は警察署も配ってましたが、署内に子連れで入る事は出来ないため車に病気の子供を一人置いてヤクルト配りに… 警察署ですよ? 罪悪感感じました。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

ヤクルト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

ヤクルトレディ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる