教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員採用について教えてください。

公務員採用について教えてください。役所などで働く公務員になりたいと考えているのですが、 知人から公務員試験を受けなくても、市が職員を募集しているので その試験を受けて受かれば役所などに勤める事が出来る、と聞きました。 実際に市のホームページを見てみると、毎年倍率は高いですが(10倍以上)募集はしていました。 これは、公務員試験を受けなくてもこの試験に合格すれば就職出来るという事ですよね? 公務員試験を受けて就職する場合と、どのような違いがあるのでしょうか? 当方、事務員での就職を希望している四年制大学卒の28歳女性です。 民間企業で5年間働き、結婚を期に退職し現在パート勤めです。 市によっては年齢制限もあったので受験資格さえない場合もありますが、 まだギリギリ受験出来る市もあったため、公務員への就職を目指してみたいと思っています。 無知ですみませんが、ご存知の方色々と教えていただけますでしょうか。 宜しくお願いします。

続きを読む

496閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    >例えば大阪市の事務職員募集ですが、応募資格には↓ >昭和55年4月2日から平成元年4月1日までに生まれた方 (職歴及び学歴は問いません。) 上記大阪市の試験は職歴なしでも受けられる試験ですね。 ただ、試験が下記の通り特有のもので倍率も今年は30倍でした。 http://www.city.osaka.lg.jp/gyouseiiinkai/cmsfiles/contents/0000170/170984/26.10.pdf 一般的な新卒枠では30歳程度までで、試験問題は択一式のものが多いです。倍率は10倍程度でしょうか。 民間経験者枠は自治体によっては年齢制限なしのところもありますが、倍率は20~50倍です。 なお、都道府県・政令市の場合、合格者は地方国立大、関関同立レベル出身者が主流です。中小市役所ならそれよりも易しい程度です。 本気で受験されるのなら、まず公務員予備校で相談してください。

  • 国や各地方自治体が別々に行う職員採用試験を総称して公務員試験と呼んでいるだけで、「公務員試験」という一つの確立した試験があるわけではありません。 あなたが勤めたいと思う市役所が実施する職員採用試験を受けて合格し、職員になれば公務員になったということであり、公務員試験に合格したということです。

  • 勘違いされているようですが 『公務員試験』という名の試験は存在しません。 普通の企業と同じく、市役所で働きたければ、その市役所の採用試験を受ければ良いです。 市役所や県庁は地方公務員ですから、それぞれの採用試験を総称して『地方公務員試験』と呼ぶことがあります。 同様に、国家公務員の採用試験を総称して『国家公務員試験』です。 地方と国家を引っくるめ、時には警察や消防も含め、公務員になるための採用試験の総称が『公務員試験』です。 働きたいところのホームページで募集要項を確認し、要件を満たすならば受験できます。 ただそれだけのことです。

    続きを読む
  • 東京圏、名古屋圏、大阪圏の市役所の倍率は平均して高い傾向にあります。年齢制限も各市の独自の基準です。これが所謂、地方公務員の市役所採用試験です。 筆記試験対策とか曖昧だと中々受かりません。頑張ってください。必ず市役所の募集要項をご覧になってください。

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる