教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験の併願について。 A市在住で、A市職員の試験を受けるつもりで勉強していたところ、本日、隣のB市職員の募集もで…

公務員試験の併願について。 A市在住で、A市職員の試験を受けるつもりで勉強していたところ、本日、隣のB市職員の募集もでていることに気がつきました。 それぞれの詳細です。 A市職員:一次試験日2月中旬(教養、専門) 二次試験3月上旬(小論文、面接) 合否通知:3月中旬 B市職員:試験日2月上旬(教養、小論文、面接) 合否通知:2月下旬 第1希望はA市で第2希望として 併願することも考えているのですが、次のことで迷っています。 1.A市の一次まではその勉強に集中したいが、B市には小論文、面接の試験がある。 2.B市で仮に合格だった場合、A市の合否発表まで2〜3週間あるので、A市の合否発表を待たずにB市に就職するか決めなければいけないのでは? なお、仕事内容は概ね同じです。 妻はA市の練習としてB市を受けたらとも言っています。 皆さんならどうしますか? アドバイスお願いします。

続きを読む

290閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    自分ならB市も受験します。 理由 ①A市に必ず合格できるとは限らない。 公務員試験には応募者が殺到しているこのご時世、A市は落ちることも十分考えられる。 B市も受験できるのなら、大学受験とは違い受験料は無料だし、みすみすチャンスを逃すのはもったいない。 ②奥さんの仰るとおり、本命(A市)のちょうど良い予行演習になる。 迷っている点について 1.(A市の一次試験は突破する前提として)どっちにしろ小論文と面接対策はしないといけないこと。 それに教養や専門対策に比べたら、小論文と面接対策はそんなに時間を取られるものでもない。 小論文と面接対策に多少の時間を割くデメリットよりは、得られるメリット(=B市に合格できるかもしれない)の方がはるかに大きい。 2.どういう手順になるかは分からないが、運良くW合格した場合、B市に(内定受諾後の)お断りの連絡を入れるのも有りだと考えます。 採用内定を受諾しておきながらそれを反故にするのは確かに信義には反するし、心苦しいが、ここは自分の人生の方がもっと重要だと割り切ります。 それにB市も経験則からそういった場面を想定して、合格者を多めに出す等の対策は立てているものです。

  • 両方受ける事をお勧めします。面接はともかく小論文は筆記と同時進行でした方が良いと思います。 合格後に承諾するかどうか意外と待ってくれる所は多いですしそもそも提出期限がそれくらいあることも珍しくないです。なので受けなきゃ損です。両方受けましょう。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる