教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ストレートで弁護士になった人って…大丈夫なんでしょうか? 私の高校時代の友人(女)がストレートで弁護士になりました…

ストレートで弁護士になった人って…大丈夫なんでしょうか? 私の高校時代の友人(女)がストレートで弁護士になりました。彼女は高校時代生徒会長でしたし、責任感も強く、あぁピッタリだな~と法学部に入ったとき思ったのですが… 地元を出て同じ地方の違う大学に進んで3年たち、ある日私の部屋に泊まりにきてビックリ… 来るなりパソ開いて、今検討中の判例を見せてきて延々と語り始め、私の専攻は語学教育学なので専門用語で言われてもちんぷんかんぷん。そしたら「あぁ、こんなレベルの高い話しても分かんないよね」と言いました。 聞けば彼女は法律学部法律学科、法律サークル(毎日色んな判例を語り合う)でバイトもせず1年時から司法試験に向けて勉強しているそうで、話題が法律関係しかなかったのです。 そのとき私は1年留学することが決まっていて、その前に会おうと言って泊まりに来たのに…語学に限らず視野を広げたい、自分の目で世界を見たいという私に、時間の無駄じゃないか、それなら私の目指す世界の方がずっと有意義だ的なこと言われ説教されました… あれから数年、先日、別の高校時代の友人の結婚式に来てたのですが、初対面の人に職業を「ピアノの先生」と言い、まるで「あんたたちとは住む世界が違うから合わせてあげるわ」という態度が見てとれ、嫌な気持ちになりました…。 私は司法試験を知らないし、彼女はストレート合格のため並々ならぬ努力をしたと思いますが、正直彼女に弁護士としても友人としても相談したくありません。 法曹の世界はそんなに世間と違うのでしょうか? もしそうなら世の中の悩める人たちの気持ちとか分かるんですかね?法律に則ってしか話ができないなら、判例ロボットとか発明すればいいような気がします。いい子だったのに…残念です。

補足

皆さんご回答ありがとうございます。ただhihiwhowaさん 誤解されてますが私たちもう20代後半です^^; あと木の喩えがイマイチしっくりきません・・・私たちが同じ木から別れた葉なら、特性は同じですよね?貴方様との主張と合致しないのです…しかも幹は何でしょう?社会全体?私自身?ちょっとおかしな喩えになってます。もし、弁護士が本当に依頼人の気持ちそっちのけで仕事をしているんだったらガッカリですね~。。

続きを読む

2,467閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    法科大学院を修了しないと、原則司法試験は受験できません。 だから、学部のうちは、法律学は上位法科大学院に合格できる程度の勉強で十分です。 学部1年から、四六時中法律の勉強ばかりするとは、ずいぶんズレた学生さんですね、友達は。

    1人が参考になると回答しました

  • 「法曹の世界はそんなに世間と違うのでしょうか?」 とのことですが、そんなに違いはありません。 医者の中にも色んな人が居るように、法曹の世界でも同様です。 教師でも、警察官でも、どこでも一緒だと思います。 最近で言えば柔道の世界でも、でしょうかね。 私は現在法科院生なので周りは全員が司法試験を受けますが、 やはり色んな人がいます。 いわゆる、人の気持ちが分かる人も居れば、自分の気持ちを押し付ける人もいます。 そういう意味では判例ロボットを発明してしまっては、人の気持ちが分かる弁護士の 存在意義がなくなってしまいますのでもったいないように思います。 ただ、ひとつ分かってもらいたいのは、 あなたのご友人も並々ならぬ努力をしてきたと思います。 そして、司法試験においては努力が報われない人の方が 圧倒的に多いことも事実です。 司法試験は受験資格である博士号を得るだけでも 最低6年かかり、途中で脱落する人が多いです。 最後まで生き残ってそして合格まで勝ち取る人はほんの一握りです。 そうしてやっと夢をつかんだのですから、 最初のうちは多少たりとも有頂天になってしまうのも分からないでもないです。 そういう人も司法修習を通じたり実際の業務を通じて徐々と元の自分を取り戻していったり、 自分の間違いに気づいたりすると思いますので、そうやって人間的にも成長していくのかなと思います。 さらに司法試験は受験資格を得ても3回までしか受けられませんし、 失敗したらもはや就職はできませんのでハイリスクハイリターンゆえ とにかく極限状態まで追い詰められます。 そのため自殺者も少なくないです。 そうしてやっとその極限状態から開放されたのですから、 特に彼女は若くて他を犠牲にしてきたわけですし、 そういう行動をとってしまう彼女の「気持ち」も 少しでも察して頂ければありがたいなと思います。 それに彼女も決して今のままではないと思います。 良い子だったのならなおさら 今後、事件や年を重ねるごとに徐々に成長していき、 単なる肩書きだけではない、 いわゆる「本物の弁護士」になっていくくと思いますし、 そう願っています。

    続きを読む
  • 山崎豊子さんの「白い巨塔」を読んだとき、私も同じことを考えたことがあります。親身になって一生懸命治療してくださる優しいお医者様がいいな~と思う一方で、自分や家族の命がかかっているのであれば、性格なんがどうでもいいからとにかく助けてくれる医者に頼むことになるのかな~とか。 弁護士の仕事は依頼人の裁判で勝つことですから、いわゆる一般常識や普通の感覚がなくても依頼人の利益になるならそれはそれでいいのだと思います。…が、私だったら個人的なお付き合いは終わりにするかもしれません。自分にストレスがたまるだけですから。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる