いと考えています。 大学では法曹を目指す人のためのコースに入っており、法科大学院コースで司法試験合格を目指しています。 私は現在主に大学の講義で法律の勉強をしており、伊藤塾やアガルートといった司法試験予備校には入っていません。 今大学2年生なので、そろそろ予備校に入らないとな、と思っていたのですが、最近本当に予備校に入るべきか迷っています。 理由は、①最低でも70万円ほどの費用がかかってしまうこと、②私が好きで、その人のゼミに進もうと考えている教授が予備校をよく批判していること(その話を聞いていると、自分で学んだ方がいい気がした)です。 しかし、今までの受験勉強の経験から自学に向いているタイプではないと自覚しており、予備校に入らずに自分で勉強できるのかなという不安もあります。 司法試験予備校に入らずに司法試験合格を目指している方、合格した方のお話を聞きたいです。また、予備校に入っていて、予備校をおすすめする、おすすめしない方のお話も聞きたいです。 なお、司法試験上位合格を目指しているわけではなく、とにかく合格できればそれで十分だと考えております。 よろしくお願いいたします。
回答終了
ことを視野に入れ始めたのですが、①以下に述べる私の現状から司法試験合格が可能か教えてほしいです。②また、現状から合格を目指すにはどうしたらいいかも教えて欲しいです。 ・私は大学の体育会系の部活に入っており、普段は週5日、夏休みは週6日の活動があり、割と忙しいです ・今はまだどこの予備校にも入っておらず授業内容の復習以上の法律の勉強はしていないですが、親は伊藤塾に入りたいなら費用は払うと言っているので予備校に入ることは可能です ・目指すならば法曹コースや予備試験ルートは考えておらず、正規ルート(学部4年+院2年)で目指すつもりです ・コツコツ勉強することは得意ですが、法律の勉強は特段得意というわけではありません(しっかりとテキストを読み込んだら普通に理解できる、というレベル) ・論述を書くくことは得意です ・大学は司法試験合格者数ランキングのトップ5以内には常に入っています 以上の私の現状から、 ①私は司法試験合格が可能か? ②現状から目指すにはどうすべきか? について教えてください。 判断の際に必要な情報があれば、極力答えますので質問してください。よろしくお願いします。
解決済み
会わないはずだし その同僚や先輩の紹介で知り合う相手もきちんとした真面目な人しかいなく つまり、非常識な人や、ギャンブルやり過ぎたと言ってお金たかってくるようなクズや、「お金貸して」「お金貸して」としつこく頼んできて仕方がなく温情で貸したら借金を踏み出すような恩知らずとか、底辺社会に生きるような人とは出会うことすらないような気がします。 快適な人間関係が手に入る気がします。 そう思いませんか? 子供の頃から私の周囲には貧乏人だらけで、関わっていて疲れました。
高校まで勉強が苦手だったことがあまりなく、一日10時間勉強することも特に苦ではありませんでした。ところが、司法試験の勉強を始めてから常に「勉強ができない自分」です。やらなければいけないのに10時間勉強もできません。思えば、高校までは「わからない」「できない」といった状態にはあまりなったことがなく、ただ量をこなしていけばあたりまえに「勉強ができる自分」でした。そりゃ英語はただの言語ですし、現代文も日本語ですし、世界史も覚えるだけでしたし、考えれば当たり前です。(数学はやや苦労しましたが、法律に比べればそこまででもなかったです) そこで、どうにかひたすら量をこなせるくらいまで到達したいのですが、論文の問題を見てもうなるばかりで書いてみてもはちゃめちゃ、頭悪すぎて嫌になってしまいます。自分の勉強の仕方があってるのか間違ってるのかもわかりません。このまま続けていてできるようになるのか?やり方が良くないのでは?と考えるもよくわかりません。 みなさんは、自分なりの勉強の仕方はどのように確立されていきましたか?いつ、このまま勉強していけばある程度形にはなるなと思われましたか? (私は現時点で、論点は問題をみてなんとなく思いつくけれど、そこから筆が進まないといった状態です。ここから次のステップにいく方法を模索中です。)
のリピーターというか、落ちる人が多いから、資格学校の収入につながるって、経営上の考えってあるものでしょうか? また、それってズルくないですか?またはそんなもんですか、資格学校って。
すればいいのでしょうか? 現在伊藤塾の塾長コースなのですが、論文の講義を聞いても結局書くための勉強の仕方がわかりません。 回答を丸暗記するのではないことはわかりますが、問題を見て回答を書けるようになるプロセスがよくわからず、暗記に近い形になりそうで困っています。 特に刑法はまだ書けそうなのですが、他の科目で書けるようになる方法がわからず、勉強方法がわかりません。 まずロースクール入試が最初なのですが、ご教授お願いします。
ょうか? もしお金と時間にある程度余裕があるのであれば、 過去問などで出やすいところを徹底的にやるだけではなく、 ある程度細かいところまで学んでも良いと思いますか? いざ仕事となった時に最低限の知識よりも少しでも知識が多いほうが仕事を覚えやすいとかありますか? 有名な方で言えば、大平光代さん、 その大平光代さんに憧れてヤクザから弁護士になられた方、 ヤクザから司法書士になられた方。 私の記憶が曖昧なので誤りがあるかもしれませんが、このお三方のお話では 宅建→司法書士→司法試験だったり、 六法を読むことから始めたり、 と合格への最短ルートとは言えない方法で合格されています。 しかしそのほうがいざ仕事となった際に、最短で試験に合格したばかりの人より仕事ができそうな気がしますが間違いでしょうか? ご意見頂ければ幸いです。
ャーですか?
間を大きく超えて勉強してきましたが、未だに合格はできていません。 予備校には、必要勉強時間は3千時間以上としているところが多いようです。 でも、3千時間で合格できるのは、東大ストレート合格生など地頭がけた違いに良い人たちであって、私や同レベルの多くの学生、まして旧帝大や有名私立にも行けなかった人は予備校を利用したとしても1万時間以上の勉強を覚悟しておかないといけないのではないですか? さらに独学では、一部の地頭がけた違いに良い人以外は、合格不可能か10年・2万時間以上の勉強が必要なのではないですか? 知恵袋の過去質などを覗くと、東大生でもない地方国立の人とかが独学で予備試験を通じて司法試験合格したいなどと投稿しているので、ふと感じました。
度を導入した、日本型法体系の継承国家では、試験に合格後、司法修習を経て、法曹資格を正式に得ますよね? これって国際的には如何なのですか? 感覚的なものですが、私が関わったり、居住したりした諸国では、 もしくはグローバルスタンダード、国際的な平均では、 試験にさえ合格すれば(勿論、検事・判事は別途、採用試験は有るのでしょうが)、基本的にはそのまま法曹(就中、弁護士)として活動・就職しているイメージが有るのですが…。 もしかして私が関わったり、居住したりした諸国が例外的で、 国際的には司法試験合格後、司法修習を義務付けている国の方が多い(あるいは一定数、存在する)のでしょうか? あと以前の質問での回答で、ドイツ、米国、英国、フランス、韓国、ロシア、中国、台湾の事例を紹介してもらえました。 また英国・フランスを旧宗主国としている場合はほぼ、旧宗主国と同様の制度だとの回答が有りました。 これら以外の諸国は如何なっているのでしょうか? また司法修習制度を義務付けている方が多数派なのでしょうか? それとも少数派なのでしょうか(米国、韓国のように司法試験に合格さえすれば即、法曹として活動出来る国の方が多数派なのでしょうか)?
1~10件 / 29,612件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
司法書士の将来性と働き方を解説。これから求められるスキルとは?
仕事を知る
司法書士の将来性については、さまざまな意見があります。将来性がある・ないとされる理由には、何があるのでし...続きを見る
2023-08-08
司法書士に向いている人の特徴は?活躍できる職場ややりがいを紹介
司法書士は登記や相続などについて、法律に則った手続きの一部を扱う職業です。国家資格が必要な職業で、専門性...続きを見る
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
2022-12-16
公務員試験を受けるときの服装に決まりはある?選び方のポイントも
公務員試験には一次試験と二次試験があります。それぞれに服装の決まりはあるのでしょうか?面接を伴う試験では...続きを見る
2023-04-20
SPI試験とは?必要性や具体的な試験内容、有効な対策などを解説
選考対策
SPI試験とはどのようなテストなのでしょうか? 就職や転職で企業の選考を受けるとき、SPI試験が含まれて...続きを見る
2023-04-19
建築士試験の受験資格は?試験内容・難易度・攻略法を詳しく解説
仕事をしながら建築士の資格取得を目指している人もいるのではないでしょうか。初めて受験する人は、試験内容を...続きを見る
2023-04-03
英検試験監督バイトとはどんな仕事?初心者向けに分かりやすく概要解説
英検試験監督は、英語検定試験の円滑な運営を支える仕事です。単発バイトが多く、募集は定期的に行われています...続きを見る
2024-10-05
適性試験とはどういう検査?問題の傾向や対策を解説
人材採用で実施される適性試験とはどのようなものか、不安に思う人も多いでしょう。検査の目的やテストの内容に...続きを見る
2022-06-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です