解決済み
地方公務員(政令市)です。かなり昔ですが、大卒事務職枠(地方上級)で入庁しました。 さて、公務員ってなるのは難しいか、というご質問ですが、一応平均的な大学生(まあまあ難関~中堅どころの大学生)が、市役所事務職区分を受験するケースを想定します。事務職については学部制限はありません。 ◆政令指定都市の場合 都道府県庁と同じく地方上級ということになります。政令市は広域異動がほぼ無く給与もよいので、一般に都道府県より人気が高く、難易度も高くなる傾向にあります。(余談ですが、大規模都府県については政令市同様難しい。道は大規模ではあるが、転居をともなう異動が多すぎるので人気薄) とはいえ、上記クラスの学生であれば、しっかり対策(正しい情報を得ること、良質の教材をつかい最低1年位は勉強に費やす 等)すれば、合格可能性は高くなると思います。 ◆その他の市 人口規模が50万程度から数万の市とさまざまです。一般には地方上級より易し目といわれます。しかし地方上級や国家一般の不合格者が受験することや、もともと採用人数が少ないこともあり、何の対策もせず合格できる、ということはないはずです。地方上級と同様の学習が望まれます。一般市を第一希望とする場合でも、腕試しとして、地方上級にチャレンジし、その勢いで一般市を受験する、というのがよいかもです。 なお、市によっては、採用者0の年度もあるので、事前に確認をしておいてください。 最後に、質問者さまは現在高校生ということで、まずは大学受験に全力投球してください。ご健闘をお祈りいたします。
職種や就職希望先次第ですね。 政令指定都市など人気のある市は、競争率も試験内容もそれなりです。 一方で、人が出て行くばかりの田舎の市は、面接重視で高校で習うレベルの内容の試験問題しか出なかったりします。こちらは、基礎学力がある人がきちんと対策をすれば、合格の可能性は十分にあります。 採用している職種も市によって色々です。 栄養士など採用人数が少ない職種は、倍率が高くなりがちです。 倍率10倍を超えて来ると、ハードルは高いです。 各市がどんな職種を採用し、どんな採用試験を実施しているかは、市のHPを見ると載っています。 御興味があれば、質問者さんの就職希望先のHPを御一読ください。
市役所ならそこまで難しくはないけれど、それなりに勉強しないと受からないです。 そして、コロナ渦において安定してる職業は魅力的なので、希望者も増えます。
< 質問に関する求人 >
地方公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る