解決済み
介護職員初任者研修の資格について介護職に興味があり、資格を取りたいと考えています。 先天性右耳難聴で、右耳の聴力はありません(補聴器不可) 講習や実技を受ける際、ザワザワしている環境の中で、 うまく聞き取ることが出来ません。 色々と調べたところ、数人での話し合い等、講習で行われるようなので、 通信教育の方で考えています。 実技の際でも、やはり周囲はざわついた感じなのでしょうか? そうなると、聞き取りがうまくいかず、理解不足になるのでは と 心配してます。 立ち位置であったり、聞き返したりといった、自分なりの工夫は出来ますが、 それも限度があります。 マスクなどされていると、口の動きも読めません。 そういったことを最初に話していると、ある程度の配慮は してもらえるのでしょうか? 未来ケアカレッジで受けようかと考えていて、今資料請求中です。 また、耳の障害を持ってる方でも、介護の職はやっていけますか?
150閲覧
私は後天的ですが、右耳難聴です。ただ、先天的と後天的だとまた度合いは違うでしょうから、1つの例として、になるかと思いますが、私は難聴後に介護始めましたし、5年前に初任者研修の養成所に通いました。で、私は最初に難聴を話してしまいます。さらに左側は最初から話し手にやや向けて聞きます。養成所での介助練習時は一人づつ順番にやったりでした。今、コロナですし、なるべく一人づつか、少人数グループ単位でやるのでは。あと、テキストはあるかと。それに沿って座学もあり、いまいち掴めない部分だけ実技で把握する、それならばポイントだけ実技で観たらよいかと。ちなみに配慮はあるけど実際の介護施設や障害施設でも、片耳が難聴のスタッフがいる所もあり、その場合は割と理解は早いが、基本的に介護で難聴、聴力障害への理解は薄いです。私は、全体を把握する、や、少し先を読むのが多少出来るため、予想を立てての合わせが多いため、あまり苦労にはならなかったが、養成所の先生方に声かけの通じなさをどうするかを説いたら、なかなかいい回答はなかったです。
< 質問に関する求人 >
介護職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る