解決済み
春から大学3年になるものです。 偏差値は日東駒専未満で私立文系の大学に通っております。 学部は法学です。私は高校まで野球部に所属していました。井の中の蛙だったものが強豪校に入ってしまったので勉強は殆ど出来ませんでした。 中学生まではそこそこ勉強していたので、偏差値は55くらいでした。 なので、高校で道を間違え勉強できなかった分、学歴が問われない公務員試験を受けて、将来の夢であった公務員になろうと考えていました。 私は野球をやっていたのですが、性格的に向いていないとずっと思っていました。 なので、公安職である消防士や警察は諦めました。(私の父は消防士ですが) 国家公務員よりは地方公務員のほうが、易しめのイメージがあるので地方公務員で考えると市役所ほどしかありません。 大卒で初級はと思いますし、中級は殆ど募集がありません。 そうしますと上級を受けることになるのですが、調べてみると相当難関らしく、 出身大学もマーチ以上が多いようです。一応、勉強する習慣がついており、意欲はありますが、それを聞いて踏みとどまりつつあります。 私は、親族に公務員が多いこともあり、今まで公務員になるべきだと考えておりました。また、内向的でクリエティブな考えが出来ないので民間企業への就職は厳しいものだとも考えておりました。 さらに、偏差値が低い大学ですので、ブラック企業よりは公務員のなったほうがマシだという偏見がありました。(公務員は基本ブラックですが...) よって、民間企業のことについて調べていくうちに、もっと視野を広げるべきたと感じるようになり思考が錯綜しております。 Q.このように偏差値の低い大学出身の者が、ブラック企業に就職するよりは公務員になろうという考えで、新卒のカードを破棄して1年間勉強するか、視野を広げてやりたいことを見つけて民間企業に就職することを考えるか、どちらが適していると思いますか?
89閲覧
1人がこの質問に共感しました
やりたいこと、なりたい職を見つける→それになるために何をすればいいか考える。単純明快。現役の頃から就活浪人を考えるのはただの馬鹿。
< 質問に関する求人 >
地方公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る