解決済み
仕事を辞めて公務員試験を受けたい。 2018年4月入社で、民間企業の営業で働いているのですが、営業に向いておらず、辞めたいという気持ちが強まり、2019年に行われる市役所の試験を受け転職を考えております。 現在の仕事は、残業も多く平日に勉強に割く時間はないかと思います。(7時出社22時退社) それならば仕事を一度辞め、約8カ月間全力でバイトと勉強をし、一発で合格する方がより本気で目指すことができると考えました。 そこで質問なのですが、半年で仕事を辞めるというのは面接においてかなり不利になりますでしょうか? ちなみに現在東京勤務なのですが、地元に戻り、人口約5万人程度の市役所を目指したいと考えております。
4,360閲覧
私も9ヶ月という期間で、退職して地方公務員になりました。 日曜に行われる1次試験ならまだしも、平日に行われる面接に対して、とても有給休暇を取得できるような職場ではなかったことが退職した大きな理由です。 同様に9ヶ月という期間は短かいかなと思いましたが、 ①やりたいことが前職ではできず、公務員になることでそれができること ②年齢制限がある採用試験において、あのとき受験をしておくべきだったと後悔したくなかったから、退職を決意して専念したこと 等を話しました。 期間が短いことから、面接の内容はもっぱら退職をした理由などが中心でした。 面接カードに書いたことはほぼ無視という。。。 しかし、私も当然そこは面接官も突っ込んでくることだと思ってましたので、ガチガチに返答内容を固めておきました。 面接後、全く面接カードの内容に触れられなかったので落ちかなぁと思ってましたが、合格しました。 入庁して分かったことは 都市部の公務員ということもあるかもしれませんが、思いのほか前職持ちの同期が多く、意外と移民の町のような印象を受けました。 振り返ってみれば、面接は窓口にこいつを立たせられるか?といった点を見られていたように思いました。 営業の経験があるということであれば、逆手にとって面接官をお客さまに見立てて話せば、学生受験生と差別化できると思います。
2人が参考になると回答しました
今年公務員を受験する高校三年生です。公務員試験は受験料がかからず、日付けが違えばいくつも受験できます。なので本命以外の自治体も受けるといいと思います。公務員の中でも国家と地方で分かれてるので、今一度どちらがいいか考えるといいと思います。受験する区分は高卒程度になりますので、8ヶ月あれば合格出来ます。しかし、一次試験の筆記が受かっても二次試験の面接が1番難しいです。最近は一次はたくさんの人を通して、二次でたくさん落とすのが主流になっています。しかも質問者さんは民間企業を経験してるので、なぜ企業を辞めたか、企業で何を学んだか、公務員になってもやめてしまうのでは?などの質問をされます。そこで面接官が納得する回答を言う必要があります。鬼門は面接だと思いますが、一次の対策も大事なので、公務員専門学校の無料講習やパンフレットを活用したり、筆記や面接対策の本を買うのをオススメします。 あとアルバイトをするならば、接客業にすると面接対策に繋がると思います。僕自身もガソリンスタンドでアルバイトをしたら、コミニュケーション能力もつきましたのでオススメです。
< 質問に関する求人 >
地方公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る