教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

はじめまして

はじめまして駄文申し訳ございません 看護師免許を持っています しかし1年ほど経験後引越し1ヶ月透析クリニックを経験し 引越し... ほとんどキャリアはありません ほとんど新人です その後結婚し、現在2歳になる一児の母です 4月より夜勤でショートステイでナースをしています それももう体力、精神ともに限界です 子供が保育園に入ることになり、病気を貰ってきたり、一人で夜勤でオムツ交換、その他をやるためぎっくり腰などなど 休むたび迷惑をかけるし、夜勤は人が賄えない状態です きっぱり今年いっぱいで夜勤は上がろうと思い職場にも伝えています。 さて、今後、はたらかないと金銭面で辛くなるのがわかっています。 しかし、看護師に戻る事への抵抗があります 経験がないのもありますが まだ入れたばかり、2歳なので子供の行事、病気など休むことが多々あると思います。 同僚や先輩、上司にとても迷惑なナースだと思うのです。 自分もショートステイでは物足りなさを感じつつもありました。しかし、ほぼ新人。 1、今は看護に携わらず他のバイトなどをし、病気などが減ってきたら復帰する 2、迷惑でも医療の現場で1からやり直し家事育児の両立をはかる。 ※旦那はいますが三交替のため家事育児メインはわたしがやらなければなりません。 旦那の稼ぎだけではやっていけません。 甘っちょろいことを!と思われる方もいると思います。 ご自身ならばどうするか、そんな意見が頂戴できればと思っております よろしくお願いします

続きを読む

319閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    毎日お疲れ様です。 私も子育てしながら、二人子供を育てている看護師です。 夜勤で、一人でのオムツ交換等が腰に負担がきていて、体力的にも限界とのこと。 看護師には代わりがいないので、気安くお休みくださいって言いにくい職場はつらいですよね。 私も、子供が2、3歳の時はデイサービスにおりましたが、看護師一人だし、医療行為は多いし、寝たきりのかたのオムツは自分一人で交換、記録もたくさん。機能訓練もしなくちゃいけない。残業は保育園の迎えの時間が迫るので焦ってできず。他のスタッフの協力なしだったので、辞めました。 夫の育児協力はゼロです。5:00~20:00位まで平日土日は仕事で帰ってこないので。日曜日のみですね。 そこで、あなたへの提案としては、 転職サイトに登録して、正社員を目指すのはいかがでしょうか? 主に病棟ですね。 あと、子育て応援を掲げているできれば託児所をお持ちの病院があれば理想です。 その病院であれば、子供の急病が原因で休む人が多いので、日勤は特に倍仕事を頼まれるときもあるのですが、逆に休みやすいというか、代わりがいる。というメリットと、ボーナスがあるメリットがあります。 日勤しかできないこと、子供がいること、経験年数が少ないこと、自分の弱点も強みも申告して、条件にあった病院を選ばれるといいとおもいます。支度金10万と書いてあるところもあります。 ハローワークの求人は実際離職率が多い所も多いので、気を付けてくださいね。 育児をして来て思うことは、子供は成長するにしたがって、病気が少なくなりますよ。 今の2、3歳が一番大変ですが、

  • 御主人が3交代なら、それに合わせてシフトを組んでもらえば、どちらかが子供を見ることが出来るのではないですか。それなら病棟勤務も不可能ではないと思います。ただし、御主人の協力が必要ですから、現状で御主人が子育てを、手伝い程度しかしない人ならむりでしょう。 子供がいるから、迷惑をかける前提で考えるのでなく、子供がいても、どのようにすれば、迷惑が掛からないように出来るかを考えたほうが良いのではないでしょうか。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

ナース(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる