教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動について 乱文で失礼します こんにちわ。 現在大学2回生(男)の者です 現在、進路につい…

就職活動について 乱文で失礼します こんにちわ。 現在大学2回生(男)の者です 現在、進路について迷っています 理由は、 両親は大学に行ったのだから、公務員を目指してほしいと 言いますが、公務員講座に出席したときに講師の方が「お金に欲の無い人間がやるべき仕事」 と、おっしゃっているのを聞き改めて考えるようになりました 正直、安定しているから目指そうという甘い考えで受講していました。 いま現在は、民間企業と地方公務員(市役所等)で悩んでいます 2回生なのでまだ時間はある!という甘い考えは捨て、 どちらか一方に力を入れて勉強していきたいと考えています そこで公務員として勤務されている方と 業種は多種多様ですが民間企業に勤務されている方にお聞きしたいのですが、 それぞれのメリット、デメリット、年収などについて教えていただきたいと思い質問しました。 ちなみにですが、講師の方の言葉で改めて考えなおした理由としては 単に自分がお金が好き、稼ぎたい!という 単純で不純な理由です・・・ 誹謗中傷などはいらないですが 厳しい意見も頂きたいです。

続きを読む

424閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    メリット 民間企業=結果が返ってくる。遣り甲斐がある。能力が上がる。同業種で能力あるなら転職・独立が可能 公務員=一番は安定力。残業もあるが、民間に比べ少ない。定年まで大概は働ける(定年後も・・・ね) デメリット 民間企業=責任や拘束力がかなり厳しい。また、結果主義が大半を占める。心や体はズタボロになる恐れアリ ブラック企業に入ると月残業100時間越えなので、精神を病むのは病むえなし(ダジャレですが本当です) 公務員=民間の大手に比べ若干給料が低い。役職が乏しい。結果が民間程評価されずらい。 一番怖いのが解雇。郵便局民営化時みたいに解雇されると転職は絶望的。民間では誰も雇ってくれないことが多く 仮に出来ても民間の厳しさに自殺者が増えるらしい。公務員で解雇はもはや『人生の果て』レベル 景気が回復した時(するとは思えないけどね)に民間企業の給料が上がり物価が上がる。 しかし、政治家以外の公務員(下級)はあまり上がらずバイト君的な存在になる可能性があり 解雇同様、景気が回復しても転職は難問となる。 回答:経済における『メリット・ノーリスク』は存在しないという事ですね(´・ω・`) だから講師が言ってる事も間違いではないですね 民間か公務にしてもリスクは避けれない様です(´・ω・`)

  • 民間企業と公務員の併願、いわゆる「二足のわらじ」で進めてはいかがでしょうか? どちらに転んでもいいように、選択肢が有る方が良いかと思いますよ。 公務員は完全週休2日ですが、民間企業には大手企業でも土曜日出勤が有ることも有ります。中小企業ではなかなか少いです。 公務員は成果を挙げなくても人並みに勤務していれば昇給や賞与も普通に有りますが民間企業は企業状況により昇給が無し又は僅かや賞与も同様何てことは普通に有ります。また、民間企業と異なり公務員は倒産する事はありません。今や大企業でも突然の倒産が有る時代です。現在の円高・消費税アップ・電気料金値上げにより経営悪化する企業は増えることでしょうね。 しかしながら。民間企業は自分で成果を残せば残した分だけ見返りがあります。特に営業は企業の生命線ですから給与に反映されます。また、景気が良くなれば公務員とは比べ物にならないくらい給与面の待遇は良くなりますね。公務員は民間が良かった時代でも全然上がらなかったですからね。ただし、不景気には強いというメリットも有りますが。 他にも色々有るとは思いますが代表的なところを紹介させていただきました。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる