解決済み
診療所で働く医療事務員さんと病院で働く医療事務員さんでは仕事内容が違ってきますか? 私は色んな仕事をしたいのですが、病院と診療所ではどちらが向いてますか?
1,046閲覧
大きい病院だと、受付担当・会計担当…などと業務が分かれていることが多いです。 診療所であれば、受付から会計・レセプト・掃除・電話応対・看護助手なんかまで全部をやることが多いですよ。 ただ新卒で…ということなら、大きい病院の正社員は新卒しかとらないことも多いので挑戦してみるのも良いかなーと思います。 大きいところは院内の託児所が使えたり育児休暇がとれたり…福利厚生なんかもかなり違ったりもします。 社員旅行とかあったり。(もちろんクリニックでも中にはあるところもあるでしょうが…。) クリニックだと妊娠・出産=退職というところも多いですね…。 いろいろと悩むとは思いますが、やりたいこととこれからの生活について考えてみてください。
大病院とクリニックの両方で働いたことがあります。「業務の種類」という意味でなら、色んな仕事ができるのは、やはりクリニックの方だと思います。大病院だと部署が分かれるところを少人数で全てこなすわけなので。ただ、ちょっと視点を変えて、「症例のバリエーション」という意味で色んな仕事ができるのは大病院だと思います。小規模なクリニックで扱わないような病気の患者さんが多く来ますから、検査や薬の種類も多くなりますし、色々な公費を扱うことになるからです。 また、対人関係という点で見てみると、大きな病院では他職種との関わりが薄く、連携しているという実感が湧きにくいかもしれません。もちろん職場によって差はあると思いますが、大病院では、事務員はよほど目立つ仕事をしないとなかなか医師に個別認識してもらえず「制服着てる人」程度の存在だったりします。チャレンジのしがいはあると思いますが。 クリニックの場合は、地味な事務員もチームの一員として認識してもらえている実感があるような気がします。 それぞれにそれぞれのおもしろさがあると思います。質問者さまに合った職場が見つかるとよいですね!
< 質問に関する求人 >
医療事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る