教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社を休職させていただいているのですが復帰出来る気がしません。

会社を休職させていただいているのですが復帰出来る気がしません。高校卒業後に半年間夜勤の仕事をしていて体調を崩してしまい、1年程昼勤のみの事務職をさせて頂きました。異動してからも毎日何となく体調が良くなかったのですが自分なりに一生懸命業務を行っていました。でも通勤中や会社で倒れてしまうことが増えて、体調がいい日なんか1日もなくて色んな人に沢山迷惑かけてしまい罪悪感としんどさでいっぱいで毎日夜泣いて眠れませんした。パニック障害と診断されて今は休職しながら通院し、当時よりもだいぶ精神面は回復したのですが復帰してからまた迷惑かけてしまわないかがすごく怖いです。 しばらく食事が喉を通らず10kgほど痩せてしまい、最近はだいぶ食欲回復したのですが体重がほとんど増えなくてBMIが13.2のままで本当は座ってるのもしんどいです。でも家族にも病院の先生にも上司にも心配かけるし甘えてるって思われたくないし嬉しそうにするので元気に振舞ってしまいます。 会社には良くしてもらってるので恩返しがしたいし、両親も前よりだいぶ元気だからそろそろ復帰できそうだねと嬉しそうにしていて期待に応えたいしクビになってしまうので復帰するんですけど電車も会社も怖いです。どうしたらいいでしょうか。

続きを読む

63閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    休職していても、心が全く休まっていない状態ですね。 考えずにと言ってもきっと考えてしまいますよね。 これほど真面目な方だからパニック障害にもなったのでしょう。 私は家族にパニック障害が2人おりますので(現在はどちらもほぼ完治)その辛いお気持ち少し分かります。 質問者様とは文面で、しかも初めましてですが1つ私が自信を持って言えることは、質問者様のその「恩返しをしたい」と思えるような熱心な思いは必ず相手方、つまり会社の人たちに届いています。 こういった真面目な方を何人も見てきましたが、その思いは必ずこちらも分かります。 なので、もう少しリラックスしてほしいです。 私が質問者様の会社の人間ならば、そんな真面目な人と知っているからこそ、十分に休息し、無理ない程度に復職してほしいと思うものです。 パニック障害は数年前から芸能界でもちょくちょく耳にする病気となり、最近ではみなさん少しは知識ある方も多いのではないでしょうか。 それこそ質問者様の会社の方は質問者様が患ったことで調べられた方も多いのではと思います。となると、簡単に治ることのない病気だということも分かるはずです。 また、どうしても会社のことが気になりなかなか治療に専念できないということであれば、1度仕事を辞めるのも手です。 質問者様のような方であれば、いい会社がまた必ず見つかります。 家族の期待にそえることを考えるのは辞めましょう。質問者様の人生です。自分を第一に。自分をもっと大切にしてあげてください。 質問者様は今、自分以外>自分になりすぎています。 無理して明るく振る舞う必要も全くありません。お医者様にもどんどん甘えましょ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる