教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職について

転職について今、医療系専門職で病院勤務しながらオンラインのプログラミングスクールで勉強してるんですが、両立だと進みが遅くて難しいと感じています。(卒業すると一定の技能が認められるので割と良い企業紹介していただける為です。)そこで失業保険6ヶ月と時間の確保の為に職業訓練学校のプログラマーコースに通学しようと考えています。職業訓練校は課題やテストなどは特に無いので負担にはやりません。スクールはRubyなどweb系メインで訓練校はjavaがメインなどで無駄にはならないと考えています。こんな状態ですが、仕事は辞めずに転職目指すのと二股せずエンジニア転職に割り切るのとではどっちの方が良いでしょうか? スクールじゃ良いとこに転職できないとかの話をする人多いのでそれは聞いてないので無しでお願いします。

続きを読む

175閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    「仕事は辞めずに転職目指す」方が安全だと思います。 「スクールじゃ良いとこに転職できない」ではなく、「スクールだけでは不足」というだけなので、足りない分を独学で補えば、転職が成功する可能性はあります。 二足の草鞋は大変だと思いますが、医療系の専門職のキャリアも得ながら、望む仕事への勉強も頑張った方が得られるものが多いでしょう。 特に、異業種からの参入なら、異業種をしていた時の業務知識を持って、それをアピールして医療系のシステム開発を行っている企業を目指した方が可能性は高くなると思われます。 逆にここで無職になり、職業訓練のみで転職を目指しても、職業訓練では基礎の基礎くらいしか学べないので、就職に繋がる可能性は低いでしょう。 実際、システム開発系の職業訓練だと30人程度の受講生がいた場合、実際に未経験からシステム開発関連に就ける方は0~2名程度と言った感じです。 言語については、実際に求人を確認して選んだ方が有益かと思います。 私の周囲ではRubyの案件は殆ど目にしないので、もっと未経験者の受け入れをしている企業が求める言語を学んだ方が仕事に繋がり易いでしょう。 料理人になるとして、クッキングスクールで数ヶ月学んだだけだと、チェーン店なら採用されても、なかなかレストランの厨房には入れませんよね。 IT業界の開発職も同じ感じなので、スクールは基礎を学ぶために利用し、その先へは独学を併用してガンガン進んだ方が良いと思いますよ。

  • >仕事は辞めずに転職目指すのと二股せずエンジニア転職に割り切るのとではどっちの方が良いでしょうか? 転職できるまで今の仕事を辞めてはいけません。 離れ業ができるの実力がある人だけです。 例えば鉄棒で実力のない人が離れ業をやったら地面に叩きつけられておしまいです。

    続きを読む
  • 進みが遅くて手持ち無沙汰なら、別のことを独習で進めたら良いと思います。「基本情報」を取っておくのも良いでしょう。 職業訓練はレベルが低いのでお勧めしません。

  • 仕事を辞めたらダメです。 仕事を辞めて勉強して転職しようとしてもよいのは、転職に失敗して無職になっても問題ない場合だけです。10年分位の生活費が貯金してあるとか、配偶者が養ってくれるとか。 オンラインのプログラミングスクールで教えていた事がありますが、失敗して無職になるケースは多いです。辞めた途端サボってしまう人が何故か多いです。 無職になっても問題ない状態にある人は意外とちゃんとやります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる