教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師3年目です。

看護師3年目です。1年目は救急にいましたが、急変・死亡の多さ、未知で侵襲性の高い処置の多さ、回転率の高さ(その病棟の平均在棟日数は3日程度)、全ての疾患の患者がひっきりなしに入院すること、先輩看護師の無言の圧などで適応障害になり、さらに夜勤で自律神経がやられ、1年で転職しました。 他病院で一般の病棟に行きましたが肌に合わず、半年後に寝たきりの患者が多くいる病棟に異動させてもらいました。 1年目の時から感じていたことは、私は看護師に向いていないということです。 1年目の環境が特殊だったため、環境が変われば違うかもしれないと望みを掛けて転職しましたが、根本は変わりませんでした。 看護師に向いてないと思う理由は以下の通りです。 (※以下、看護師らしからぬ思いを書いています。 職場はもちろん、知人友人等に相談できない内容です。匿名なのでこちらで相談させて頂きます。 ※不快に思われる方も多いと思います。看護師らしからぬ気持ちで看護をしている人がいると知りたくない方は読まないで下さい。) ・業務開始時間より50分程度早く病棟に行き、朝っぱらから坐薬を入れる。なぜこんな朝っぱらから他人の肛門を見ているんだ、と思う ・陰部を見て触るのに抵抗がある ・便処理に抵抗がある。(同じ給料でデスクワークの人がたくさんいるんだよな、なんで私はこれをやってるんだろう。) ・帰宅後、腕や手に染み付いた患者の匂いが気持ち悪く感じ、3回以上洗う ・経管栄養で寝たきりの人に対して、こうまでして生きてきついだろうな、私なら嫌だ、なんて思う ・オムツ交換や更衣がいつまで経っても上手くならないのでペアのスタッフをイライラさせてしまう ・マイペースでのんびりしている。(確実に丁寧に仕事をしようとしているため。焦るとミスするし、時間内には終わるように調整している。周りからするとハラハラ、イライラするみたいです。) ・観察力がない。 ・よく言えばおっちょこちょい。ベッド移動時、ちょっと壁に当たってしまったり、配膳のお盆を返却する際に大きな音を立ててしまったり、台に乗せた白湯が入ったやかんを遠心力でひっくり返したり。最近は減りました。 ・患者に明るく声を掛けているスタッフを見て、なぜ反応がないのにそんなに話しかけられるんだろうと思ってしまう ・ミトンの装着を嫌がり暴れ回る患者の腕を無言で押さえてしまう ・助けが欲しい時、誰に相談、助力を頼むか、判断ミスをし、忙しい人に声を掛けてしまう。(私の中ではベストな人選なんですが、周りからあの人はお風呂で忙しいからと注意を受けます。) ・体力がない。1日だけ休みの日はほぼ寝たきり。 ・頭が働かない、働かせ方が分からない。 ・イレギュラーなことが起こると対応の仕方が分からない(大体対応の仕方は分かりますが、リーダーによって判断が違って私の考えを提案したところで否定されるため、考えることを放棄している) ・状況把握、判断が苦手。誰が何をしていて今どういう状況なのか分からない。検温回っているときは特に。 などです。 最近になって別件で数ヶ月お休みを頂き、再度戻りましたが、上記のことを再確認して更に辞めたくなっただけでした。 アルバイトを含めて今までの仕事の中で、看護師が一番訳が分かりません。コールセンターで長く勤めていましたが、特に困ることなく仕事をし、OJTを頻繁に担当してましたし、努力の方向も分かってました。(あくまでアルバイトだったからかもしれません) 3年目にもなって仕事が出来ず、なぜか頭が全く働かず、頭の働かせ方が分からないなんてこと、今までほぼありませんでした。 苦手だった居酒屋のバイトで同じような感覚を抱いたので、きっとマルチタスクと変化が頻繁にあることが苦手なんだろうなと思っています。 看護師の適性がないことは自負していますが、それだけで辞めるのは甘えだ、という意見がネット上に沢山あります。確かにそうかもしれませんが、こんなにも苦労して毎月手取り20万切る程度の給料で悩み続けるのも不幸に感じますし、一生懸命仕事している同僚や、患者さんにも失礼だと思っています。 これだけ看護師で仕事が出来なかったら他の仕事でも一緒でしょうか‥。 現在夜勤は免除で給料は手取り20万切る程度で昇給は年2500円です。結婚3年目で主人からは辞めてパートでいいよと言ってくれています。ただ、子どもが出来て産休育休を取れるまで我慢したほうがいいのかも、とも思っています。(現在不妊治療中なので出来るのかも分かりません。) またコロナ禍で転職できるかも不安です。 毎日毎日、泣くほど悩んでいます。 どなたか助言をお願い致します。 最後に、叱咤激励は歓迎ですが、「自分も将来してもらうんだから」という旨の意見はご遠慮下さい。 長文を読んで頂きありがとうございました。

続きを読む

2,291閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    ここまで「看護師をしたくない」と考えていて、どうして辞めないのでしょうか? 「この程度で辞めることで甘えだと言われたくないから」でしょうか? もしも、そうなら、誰に言われたくないのでしょうか? 特定の誰かがいるのなら、こんなところで質問するよりも、その方を説得した方が早いと思います。 もしも、ご自身のことを話した全ての相手から同意を得たいというのなら、それは無理だと思います。 むしろ、甘えだったら何だというのでしょう? そんなの他人の勝手な感想ですよね。 甘えだろうが、甘えではなかろうが、本人が辛いのなら辞めたら良いと思いますよ。 そこを歯を食いしばって、無理をして続けた先に、どんなものを期待しているのでしょうか。 他の仕事の方が、辛い可能性はあります。 それなら、また戻れば良いだけでは無いのでしょうか。 必死に言い募って、誰を説得したいのかわかりませんが、自分の人生ですよ。 好きに生きたら良いと思います。 甘えだという人がいないとは言えません。 「辛かったね、頑張ったね」と同調してくれる人もいれば「仕事があるだけ有難いと思え」と言う人もいるでしょう。 でも、結局はただの外野でしかありません。 質問者様の人生に何の責任も持ってはくれません。 それなら、自分のしたいようにしたら良いと思います。 少しアドバイスするとしたら、他人のことを自分事のように考え過ぎているように思います。 それで、余計に辛い気持ちになりやすいのだと思いますよ。 「医療行為とはいえ、陰部を見られたら嫌だな」と思うから、嫌悪感が出やすいのだと思います。 後は、質問者様は過干渉されたくない思いなどがあるのでは無いでしょうか。 ミスが多いのも、色んなことを考え過ぎているためな気がします。 余分な作業が増えれば、その分、ミスは増えやすくなります。 作業に対して、自分事としてとらえず、あまり感想を持たないようにすると、もう少しやりやすくはなると思いますよ。 続けた方が良いという意味ではありません。 辞めるにしても、即日というのは無理でしょうから、患者さんから少し気持ちを離して作業した方が楽だというだけです。 質問者様の人生ですから、辞めたいのなら、無理に続ける必要はありません。 良いことでも、悪いことでも、全ての人から賛同を得ることは出来ないと認識した方が楽ですよ。 他人の意見は拝聴して、受け止めるのは良いですが、無条件に受け入れる必要はありません。

    2人が参考になると回答しました

  • 長々としたご質問文の終盤で所帯持ちだと明らかになりましたが、そうならそうで質問者さんにふさわしい働き場所も数あるのですが、 既出のデイサービス(「通所介護」といいます)内での看護師役もそのひとつなら、 *街中の個人医院で日勤専門での助手役 *健診専門機関勤め *病院規模なら外来付き *産業看護師 *派遣登録して、出来る範囲限定で派遣看護師に そういうのも嫌だ、看護師の領域から完全に離れたい!というなら、このご相談によって決意が固まったのですから、それはそれ。 所帯持ちとしての妻側の役割を考えていけばいいのであって、そうまで「やりたくないこと」の列挙では、だんだんとメンタルをやられていく一方…

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 嫌嫌なら変われば良いと思います。 無理してしがみつく必要はない。 クリニックとかどうですか? 給料は下がりますが、そういうとこもありです。 私は検査技師ですが、現場は3年だけで、他いろんな職種を経験してます。 資格をもったいないという人もいますが、自分の人生楽しくしないほうがもったいないです。 検査技師としての経験は、その後、治験業界に携わったので、たいへん役に立ちました。今はまた新たな分野の勉強してます。 泣くほど悩むなんて、早く次に行きましょう

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • きつい回答ごめんなさい(>_<) 向いていないかも知れません 今はまだご自分で悩めていて 正常です転職して自分を大切 になさってほしいです(・・) 心が病んでしまっては病人さ えも憎らしくなるかもしれず 無意識に患者様に危害をとも 限らないです、真面目すぎる ゆえの事もあるかと思います 向き不向きはあります仕方な いです 今まで大変でしたね┏○ペコ 他人の糞尿を処理する苦労は 計り知れないと思います あなたは正常です、出来る方 が仕事と割り切れているだけ 自分を大切に自分をいたわってね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる